今こそ聴きたい!2000年代洋楽ロックの名曲・ヒット曲
2020年代を過ぎた現代の音楽シーンにおいて、もはや2000年代のヒット曲や名曲はクラシック・ナンバーとして記憶されていますよね。
たとえば1990年代のグランジやオルタナティブロックのように、時代を動かすような巨大なムーブメントこそ起きませんでしたが、インターネットの急速な普及に伴い、音楽との向き合い方そのものが変容した時代ならではの素晴らしい音楽やアーティストが多く生まれました。
そこで今回は、2000年代を代表する洋楽ロックのヒット曲や名曲をご紹介。
ロックというキーワードを軸としつつ、バラエティ豊かなラインアップでお届けします!
- 2000年代のおすすめ洋楽バンドの名曲・ヒット曲
- 【傑作選】洋楽ロックの名曲まとめ
- 2000年代にヒットした洋楽のCMソング。人気のコマーシャルソング
- 2000年代の洋楽ロックバンドのデビュー曲
- 2000年代にヒットした洋楽のダンスミュージック。世界の名曲、人気曲
- 2000年代にヒットした洋楽のバラードソング
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
- 洋楽のおすすめロックバンド。海外の人気バンド
- 【洋楽ロックのすすめ】オススメの洋楽バンド、人気バンド
- 2000年代にヒットした洋楽の感動ソング
- 【Y2K】2000年代に登場した洋楽ガールズバンドのデビュー曲まとめ
- 【邦楽】2000年代ポップス名曲。00's J-POPのヒット曲まとめ
- 2010年代の洋楽ヒット曲。おすすめの名曲
- どんな世代でもテンションが上がる!いま聴きたい平成レトロの名曲
今こそ聴きたい!2000年代洋楽ロックの名曲・ヒット曲(21〜40)
Float OnModest Mouse

基本的には反商業主義であって、良くも悪くも内輪で完結しがちなインディ・ロックの価値観が変化したことも、00年代の音楽シーンの特徴と言えますが、モデスト・マウスのようなバンドが商業的な成功を収めたことは、まさに象徴的な出来事の1つですよね。
1990年代から活動し、熱心なUSインディーズのファンの間では知られた存在であったモデスト・マウスの名前を全国区へと知らしめるきっかけとなった、2004年にリリースされた通算4枚目のアルバム『Good News for People Who Love Bad News』のリード・トラック『Float On』は、そんなモデスト・マウスの独特の魅力が詰まった代表曲にして00年代の名曲です。
いかにもUSインディらしいひねくれた感性を軸とした、ストレートなポップスとは一線を画す楽曲でありながらも、極めてポップかつキャッチー、不思議と胸に響くメロディアスさがたまらない魅力を持ったナンバーですよ。
この曲を気に入った方は、ぜひアルバムも手に取って、モデスト・マウスのディープな魅力にはまってください!
DualitySlipknot

アイオワ州出身の9人組ヘヴィメタルバンド、スリップノットの代表曲といえば、こちらの楽曲。
2004年にリリースされたアルバム『Vol. 3: (The Subliminal Verses)』に収録された本作は、世界中でヒットを記録しました。
英国のロック&メタルチャートでも1位を獲得。
ミュージックビデオは、バンドの故郷で撮影され、ファンたちが実際の家を破壊する様子が描かれています。
人間精神の光と闇を表現した歌詞は、内面の葛藤や苦悩を赤裸々に描き出しています。
ヘヴィな音楽が好きな方はもちろん、人間の複雑な感情に共感したい方にもオススメの1曲です。
In The EndLinkin Park

重厚なメロディーとラップ、エモーショナルなボーカルが融合した名曲が、アメリカのロックバンド、リンキン・パークから2001年10月に公開された作品です。
デビューアルバム『Hybrid Theory』に収録された本作は、世界中のニューメタルファンの心を掴み、Billboard Hot 100で2位を記録。
ピアノのリフから始まる印象的なイントロ、マイク・シノダさんとチェスター・ベニントンさんによる掛け合いは、努力が報われない虚しさを力強く表現しています。
砂漠の中に巨大な像が立つ幻想的なミュージックビデオは、2002年のMTV Video Music Awardsで「Best Rock Video」を受賞。
孤独や挫折を感じている人の心に深く響く珠玉の一曲です。
Second ChanceShinedown

アメリカ出身のロックバンド、シャインダウンは2001年の結成以来、ハードロックからオルタナティブメタルまで幅広い音楽性で人気を集めています。
デビューアルバム『Leave a Whisper』で注目を浴び、その後もヒット曲を連発。
特筆すべきは、リリースした全シングルがBillboardのMainstream Rockチャートのトップ5入りを果たした実績です。
2021年6月には同チャートの歴代最高アーティストに選ばれました。
バンドの魅力は、深い歌詞と多彩な音楽性、そして観客を巻き込むライブパフォーマンス。
ロック好きはもちろん、感動的な歌詞に共感したい方にもおすすめです。
Seven Nation ArmyThe White Stripes

ギターとドラムだけ、というロック・バンドとしては最小編成と呼べるスタイルで00年代のガレージ・ロック・リバイバルをけん引し、荒々しいギターのリフとタイトかつしなやかなドラムスで世界を制覇したザ・ホワイト・ストライプス。
赤と白と黒をビジュアル・モチーフとしたクールでスタイリッシュな雰囲気は、単なるロックンロール懐古主義とは一線を画すものがありましたよね。
デビュー当初から一部の音楽ファンの間では高く評価されてはおりましたが、知る人ぞ知る存在だった彼らの名前を世界的なものとした楽曲といえば、2003年にリリースされた『Seven Nation Army』でしょう。
あまりにも有名なメインのリフは一聴するとベースの音のように聴こえますが、これはワーミーペダルを使って1オクターブ下げたギターのプレイなのですね。
極限までシンプルでありながらも、一度聴いたら忘れられないほどの中毒性を誇る完ぺきなロック・ナンバーに見合ったカッコ良すぎるMVも、未見という方は必ずチェックしてみてください!