RAG MusicRock
素敵なロック
search

今こそ聴きたい!2000年代洋楽ロックの名曲・ヒット曲

2020年代を過ぎた現代の音楽シーンにおいて、もはや2000年代のヒット曲や名曲はクラシック・ナンバーとして記憶されていますよね。

たとえば1990年代のグランジやオルタナティブロックのように、時代を動かすような巨大なムーブメントこそ起きませんでしたが、インターネットの急速な普及に伴い、音楽との向き合い方そのものが変容した時代ならではの素晴らしい音楽やアーティストが多く生まれました。

そこで今回は、2000年代を代表する洋楽ロックのヒット曲や名曲をご紹介。

ロックというキーワードを軸としつつ、バラエティ豊かなラインアップでお届けします!

今こそ聴きたい!2000年代洋楽ロックの名曲・ヒット曲(41〜50)

Jerk it outCaesars

スウェーデンの4人組バンド、Caesarsが2002年にリリースした楽曲は、2000年代初頭のポップとロックの要素を巧みに融合させた、当時の音楽シーンを象徴する作品と言えます。

キャッチーなギターリフとエネルギッシュなドラムビートが特徴的な本作は、2005年1月に再リリースされた後、国際的な成功を収めました。

特に英国では、600,000以上の認定売上を記録し、プラチナ認定を受けています。

iPod ShuffleやCoca-Colaのコマーシャルに起用されるなど、様々な広告でフィーチャーされた本作は、ストレス解放や自己表現の大切さを伝える楽曲として、今もなお多くの人々のプレイリストに加えられています。

BodiesDrowning Pool

Drowning Pool – Bodies (Official HD Music Video)
BodiesDrowning Pool

激しいギターリフと衝撃的な歌詞で、2000年代を代表するヘヴィメタルの名曲として知られています。

アルバム『Sinner』からのシングルカットで、2001年5月にリリースされました。

WWEのイベントテーマ曲としても使用され、プロレス界でも人気を博しました。

エネルギッシュなサウンドと反復するフレーズが特徴的で、激しいワークアウトやトレーニングの際にぴったりな一曲です。

ストレス発散や自己主張の象徴として、若者を中心に広く支持されています。

ドラウニング・プールの代表曲として、今なお多くのファンに愛され続けている本作。

ぜひチェックしてみてください!

NookieLimp Bizkit

Limp Bizkit – Nookie (Official Music Video)
NookieLimp Bizkit

ニュー・メタルシーンの第一線で活躍を続けるLimp Bizkitの名曲の1つであるこちらの楽曲は、フレッド・ダーストさんの痛みを伴う失恋体験をテーマにしています。

1999年8月にリリースされたこの曲は、アグレッシブでエネルギッシュなサウンドが特徴的。

セカンドアルバム『Significant Other』に収録され、アメリカのBillboard Hot 100で80位にランクインするなど、大きな成功を収めました。

ダーストさんは自身の経験から生まれた怒りや自己反省の感情を歌詞に込め、表面的な関係がもたらす感情的混乱を力強く表現しています。

失恋の痛みを乗り越えたい人にぴったりな1曲と言えるでしょう。

What I’ve DoneLinkin Park

What I’ve Done (Official Music Video) [4K Upgrade] – Linkin Park
What I've DoneLinkin Park

激しさと繊細さが織りなす珠玉のナンバーは、過去から新たな未来へ踏み出す決意を歌い上げています。

Linkin Parkさんの3枚目のアルバム『Minutes to Midnight』からの先行シングルとして2007年4月にリリースされた本作は、映画『Transformers』のエンドクレジットにも使用され、Billboard Hot 100で最高7位を記録する大ヒットとなりました。

自己変革と社会への問いかけを織り交ぜた歌詞は、人生の岐路に立つあなたの背中を優しく押してくれるはず。

新しい一歩を踏み出したい時、ぜひ耳を傾けてみてはいかがでしょうか。

VertigoU2

U2 – Vertigo (Official Music Video)
VertigoU2

2004年のリードシングルとして発表された本作は、アイルランドのロック界を代表するU2さんの新たな挑戦を象徴するような楽曲です。

刺激的なギターリフとノリの良いビートに乗せて、現代社会の混沌とした状況を表現した歌詞が印象的。

アルバム『How to Dismantle an Atomic Bomb』の冒頭を飾るにふさわしい一曲となっています。

AppleのiPodのCMにも起用され、世界中で大ヒットを記録。

グラミー賞も受賞するなど、多方面から高い評価を得ました。

ドライブの時や、気分転換したい時にぴったりの一曲です。

Sexy,SexBrian Setzer Orchestra

ロカビリーの伝統とモダンな感覚を融合させた本作は、2000年代のロックシーンに新たな風を吹き込みました。

ブライアン・セッツァーさんの卓越したギターテクニックと、オーケストラの豪華なサウンドが見事に調和し、聴く者を魅了します。

2002年にリリースされたこの楽曲は、セッツァーさんのキャリアの中でも重要な位置を占めています。

ルイ・プリマの「Jump, Jive an’ Wail」のカバーで知られるBrian Setzer Orchestraですが、本作でも彼らの真骨頂であるスウィングとロックの融合を存分に堪能できます。

ダンスフロアを沸かせたい時や、気分を上げたい時にぴったりの一曲。

ロックファンならずとも、音楽を愛する全ての人におすすめしたい逸品です。

Falling Away from MeKorn

Korn – Falling Away from Me (Official HD Video)
Falling Away from MeKorn

ニューメタルの代表格として知られるコーンが放つ、重厚なサウンドと感情的なリリックが印象的な名曲です。

1999年12月にリリースされたこの作品は、バンドの4枚目のアルバム『Issues』に収録されています。

抑圧された状態や苦しみ、自殺願望といった暗いテーマを扱っていますが、力強い演奏とボーカルがリスナーの心に響きます。

MTVビデオ・ミュージック・アワードでもノミネートされるなど、高い評価を受けた本作。

心の奥底にある感情を吐き出したいときや、激しい音楽で気分転換したいときにオススメの一曲ですよ。