RAG MusicRock
素敵なロック
search

60年代の偉大な洋楽ロックの名曲・ヒット曲

ロック・ミュージックの基礎が形成された時代、1960年代。

現在のロック・ミュージックは、さまざまな音楽を組み合わせた、派生ジャンルが多く存在しています。

もちろん、どのジャンルもロックを根底としているのですが、それらの多くがもとをたどると1960年代に行き着きます。

今回はそんな1960年代のロック・シーンに多大な影響を与えた名曲をセレクトしました。

有名なアーティストやバンドが多く登場するので、ロックに詳しくない方もぜひチェックしてみてください!

60年代の偉大な洋楽ロックの名曲・ヒット曲(11〜20)

Don’t Let Me DownThe Beatles

1960年代を代表するロックバンド、ビートルズの名曲です。

ジョン・レノンさんがヨーコ・オノさんへの愛を込めて作った曲で、1969年4月にシングル『Get Back』のB面としてリリースされました。

ビルボードのホット100で35位を記録するなど、商業的にも成功を収めています。

歌詞では、愛する人への深い感謝と永遠の愛を願う気持ちが描かれています。

ビートルズファンはもちろん、純粋な愛を感じたい人にオススメの1曲。

ロンドンの屋上で行われた最後のライブパフォーマンスでも演奏されており、ビートルズの魅力が詰まった作品です。

House of the Rising SunThe Animals

The Animals – House of the Rising Sun (1964) ♫ 60+ YEARS 🎶⭐ ❤
House of the Rising SunThe Animals

イギリス出身の伝説的なバンド、アニマルズ。

1964年にリリースしたこの曲は、彼らの代表的な作品として有名です。

エリック・バードンさんの深みのあるボーカルとアラン・プライスさんのオルガン演奏が印象的ですね。

本作は、ニューオーリンズの街で人生を狂わせた若者の悲劇的な物語を描いています。

ギャンブルとアルコールに溺れた父親の後を追い、自らも同じ道を辿ってしまった主人公の後悔と警告のメッセージが込められています。

アニマルズは、この曲を一発録りで仕上げ、英米のチャートで1位を獲得しました。

フォークロックの先駆けとなった本作は、ちあきなおみさんなど多くのアーティストにカバーされ続けています。

LaylaDerek and the Dominos

1970年代のロック界に大きな影響を与えた名曲が、デレク・アンド・ザ・ドミノスの『Layla』。

エリック・クラプトンさんの未来の妻への想いを込めたラブソングで、バラードからロックへと変化していく構成が魅力的です。

トム・ダウドさんのプロデュースのもと、1970年春にレコーディングされました。

クラプトンさんとデュアン・オールマンさんの息の合ったギターワークは、まるでテレパシーのようだと評されています。

本作は『Layla and Other Assorted Love Songs』というアルバムに収録され、1970年にドイツのポリコール・レコードからリリースされました。

ロックファンなら一度は聴いておきたい、不朽の名作です。

Purple HazeThe Jimi Hendrix Experience

The Jimi Hendrix Experience – Purple Haze (Live at the Atlanta Pop Festival)
Purple HazeThe Jimi Hendrix Experience

「ジミヘン」という愛称で日本でも人気の、Jimi Hendrixの代表曲です。

ジミヘンの魅力と言ったら何と言ってもギターを体の一部のように扱う、まさにギターの神様と言った振る舞いがかっこいいですよね。

(Don’t Fear) The ReaperBlue Oyster Cult

Blue Oyster Cult – (Don’t Fear) The Reaper (Audio)
(Don't Fear) The ReaperBlue Oyster Cult

1976年にリリースされた本作は、死と永遠の愛をテーマにした、ブルー・オイスター・カルトの名曲です。

ゴシックなストーリーテリングと特徴的なギターラインが魅力的で、死を恐れることなく受け入れるべきというメッセージが込められています。

アルバム『Agents of Fortune』に収録され、ビルボードホット100で12位を記録。

さらに、ローリングストーン誌の「史上最高の500曲」にも選ばれるなど、高い評価を受けています。

本作は、スティーヴン・キングさんの小説『ザ・スタンド』のインスピレーション源にもなりました。

人生について深く考えたい時や、心に響く音楽を求めている方にぴったりですね。

Foxey LadyThe Jimi Hendrix Experience

The Jimi Hendrix Experience – Foxey Lady (Miami Pop 1968)
Foxey LadyThe Jimi Hendrix Experience

サイケデリックロックの金字塔とも言える名曲です。

魅力的な女性への賛美を、独特のギターサウンドと共に描き出しています。

ジミ・ヘンドリックスさんの革新的なプレイスタイルが、楽曲全体を彩っていますね。

1967年のデビューアルバム『Are You Experienced』に収録された本作は、アメリカでシングルとしてもリリースされました。

アメリカ議会図書館にも登録されるなど、その文化的価値は極めて高いと言えます。

ロックミュージックの歴史に触れたい方や、ギターの可能性を探求したい方にぜひオススメしたい1曲です。

60年代の偉大な洋楽ロックの名曲・ヒット曲(21〜30)

Good Times Bad TimesLed Zeppelin

1970年代を代表するハードロックバンドであるレッド・ツェッペリンは、1969年にリリースしたアルバム『レッド・ツェッペリン I』でデビューを飾りました。

その1曲目に収録されていた楽曲が、こちらの『Good Times Bad Times』。

ブルージーかつ革新的なハードロックサウンドを作り出すジミー・ペイジさんのギターや重厚でうねりのあるジョン・ボーナムさんのドラムなど、バンドの魅力がたっぷりと詰まった楽曲です。