RAG MusicRock
素敵なロック
search

【傑作選】洋楽ロックの名曲まとめ

「ロックという言葉は洋楽から教わった」という音楽リスナーの皆さま、世代を問わず多くいらっしゃるのではないでしょうか。

どのような時代であっても変わることのない洋楽ロックの素晴らしさをお伝えすべく、今回の記事では60年以上に及ぶロックの歴史の中で生まれた珠玉の名曲をピックアップ、これから洋楽ロックを聴いてみたいという方に向けた最高のロックソングたちをまとめてお届けします!

こういった記事は往年の名曲に集中しがちですが、2000年代以降のアーティストも含めたラインアップでお届けしていますから、昔はロックを聴いていたけど……という方もぜひチェックしてみてくださいね。

【傑作選】洋楽ロックの名曲まとめ(71〜80)

Johnny B. GoodeChuck Berry

この世にロックンロールを産んだ伝説の男、チャック・ベリーさん。

この人がいなければ、ビートルズもセックス・ピストルズも存在していなかったのです!

そんなチャック・ベリーさんの代名詞でもあるのが『Johnny B. Goode』です。

楽曲の冒頭では、チャック・ベリー・リフとも呼ばれる、彼の編み出したフレーズが演奏されています。

ロックンロールが時をへて、形を変え続けた今もなお、たくさんのミュージシャンから尊敬される、伝説的な存在です。

Purple RainPrince

美しい旋律とエモーショナルな歌詞が特徴的な、プリンスさんの代表曲の1つです。

アルバム『Purple Rain』に収録されたこの楽曲は、1984年にリリースされ、映画「パープル・レイン」のサウンドトラックとしても使用されました。

プリンスさんの情熱的なギターソロと、ロック、R&B、ゴスペルの要素が融合した独特のサウンドは、多くのリスナーの心を掴んでいます。

本作は、失恋や友情の終わりといった感情を表現しており、「紫色の雨の中で君が笑っているのを見たい」というフレーズが印象的です。

落ち込んだ時や、大切な人との関係を振り返りたい時に聴くのがおすすめです。

RadioRAMMSTEIN

Rammstein – Radio (Official Video)
RadioRAMMSTEIN

あまりの異様さがクセになってしまうのがラムシュタインの『Radio』です。

ラムシュタインはドイツで結成されたロックバンドで、火炎放射器や爆竹を使った過激なライブパフォーマンスをすることでよく知られています。

音楽的には、比較的ヘヴィーなバンドサウンドとクラフトワークのようなテクノの要素、そして、クラブミュージックに演劇、オペラを足したような感じです。

一見、奇妙な組み合わせですが、実際に聴いてみるとその不思議な魅力にハマってしまうことまちがいなしですよ!

Cut The CordShinedown

Shinedown – Cut The Cord (Official Video)
Cut The CordShinedown

これぞシャインダウン、といったタイトなドラムスとヘビーなリフが最高にかっこいいハードなナンバー!

本国アメリカで大人気のハードロック~オルタナティブ・メタル・バンドのシャインダウンが、2015年に発表した楽曲『Cut The Cord』を紹介します。

同年にリリースされてヒットを記録した『Threat to Survival』に収録されている楽曲で、全米ビルボードのメインストリーム・ロック・チャートで1位となった人気曲。

往年のハードロック的なダイナミズムとモダンな音作りをうまく取り入れたバンド・アンサンブルで、シンプルだからこそ楽曲持つ強さが際立つ名曲となっていますね。

ネガティブな気持ちを吹き飛ばしてくれる、熱いメッセージが込められた歌詞を全力で歌い上げるボーカルも最高にかっこいい!

The ReasonHoobastank

Hoobastank – The Reason (Official Music Video)
The ReasonHoobastank

ポストグランジ~オルタナティブロックの流れを汲むバンド、Hoobastankが2003年に発表した本作は、メロディアスかつキャッチーな楽曲で、世界中の音楽ファンの心を掴みました。

切ない歌詞と美しいメロディラインが印象的で、過去の過ちを認め、愛する人のために変わろうとする主人公の葛藤が表現されています。

この楽曲はアルバム『The Reason』に収録され、アメリカのビルボードチャートで2位を記録。

2004年1月にシングルとしてリリースされ、多くの国でプラチナディスクを獲得しました。

映画『スパイダーマン2』のサウンドトラックにも起用されており、失恋や人間関係の悩みを抱える方に聴いてほしい1曲です。

ATTENTION ATTENTIONShinedown

Shinedown – ATTENTION ATTENTION (Official Video)
ATTENTION ATTENTIONShinedown

2003年にメジャーデビューしたアメリカのハードロックバンド、シャインダウンの楽曲。

地をはうようなベースとドラムに重なるハードなギターサウンド、アグレッシブでありながらキャッチーなメロディという、思わず体を揺らしたくなるような、ハードロックの進化を感じさせてくれるナンバーです。

Fly Like An EagleSteve Miller Band

60年代、70年代の音楽シーンを、ジミ・ヘンドリックスさんや、グレイトフルデッドとともに引っぱっていた、スティーヴ・ミラー・バンド。

サイケデリックロックは彼らなしには語れません。

そんなスティーヴ・ミラー・バンドが1976年にリリースした『Fly Like An Eagle』は、数々のアーティストにカバーされるなど、とくに人気のある1曲です。

リリースされてから時間がたっているものの、古さを一切感じさせないかっこよさのある1曲です!