ノリノリになれる洋楽。おすすめのアップテンポな音楽
「なんだかテンション上がらないな〜」そんなときに聴くと元気になる曲のストック、音楽ラヴァーの方なら、いくつかお持ちだと思います。
この記事では、洋楽にフォーカスして多くの人に人気がある、アップテンポなナンバーを厳選して紹介します。
なるべく新しいものも紹介していきます。
後半は殿堂の名曲など、色あせない懐かしいナンバーも含めてご紹介しています。
お好きなアーティストや、新しい曲を発見できるといいのですが……。
どうぞご覧ください!
ノリノリになれる洋楽。おすすめのアップテンポな音楽(141〜150)
No OneJess Glynne

Jess Glynneの力強いボーカルで始まるこの曲!
サビにかけて、どんどん盛り上がっていく1曲です。
曲の展開も非常に楽しく、まるでいろんな風景を見ているかのようです!
なんだか1曲でこれだけ盛り上がれるのって、とってもゼイタクな感じですよね。
私はこういう曲は、大好きです。
明るくてメチャクチャ楽しい1曲です!
There Was This Girl (Static Version)Riley Green

明るいイントロから始まるRiley GreenのThere Was This Girl。
この曲は泥臭さもありますが、どこか明るさや、洗練されたような曲に感じます。
Riley Greenの曲は、なんだか弾き語りしたくなるようなモノが多いですよね!
ちょっとセンチメンタルな時に聴くと、ちょっと元気が出そうに思いませんか?
Maybe You’re the ReasonThe Japanese House

メロウな感じのするThe Japanese HouseのMaybe You’re the Reason。
私はこの曲を聴いて、朝起きて、ゆっくりノリノリにしていきたい~というときに聴きたいです!
ふんわりしたボーカルやふわふわしたサウンドが、朝の光に似ています。
この曲を聴きながら、今日はどんな1日にするか、考えてみるのもいいかもしれませんね!
One Hand KillingTwelve Foot Ninja

オーストラリアのメルボルン出身のバンド、その名もTwelve Foot Ninja。
こちらのふざけたミュージック・ビデオはリリース当時さまざまなところで話題になりました。
しかしおもしろいのはなんと言っても、メタル、ファンク、ボサノバ、ロックンロール、ジャズなどさまざまなジャンルを一曲に詰め込んでいるところでしょう。
Shake It OutFlorence & The Machine

イギリスのバンド、Florence and the Machineからの一曲。
ボーカルのフローレンス・ウェルチの歌声は独特で、ボヘミアンな空気感を漂わせる彼女は不思議な魅力を放っています。
サビを聴けば誰だってパワーをもらえる、そんな一曲です。
SouthboundCarrie Underwood

2019年、各方面でカントリーが流行したことで王道のロックサウンドに回帰しています。
とはいえ、キャリー・アンダーウッドは向こうでいうところのアイドル的存在です。
デビューした時はカントリーのシンガソングライターとして活動していましたので、原点に帰ったと考えるべきでしょうか?
ノリがよく、元気がもらえそうですね!
少し落ち込んでいる時に、外を散歩しながらBGMに聴いてみてはいかがでしょうか?
気持ちをリフレッシュできると思います。
Good as Hell (feat. Ariana Grande) [Remix]Lizzo
![Good as Hell (feat. Ariana Grande) [Remix]Lizzo](https://i.ytimg.com/vi/G5xa-XAvErw/sddefault.jpg)
もともとはアイス・キューブの映画のサウンドトラック向けに作られた楽曲として生まれたナンバーですが、のちにリゾ自身のオリジナル・アルバムに収録されてヒットを記録。
2018年には、アリアナ・グランデをフィーチャーしたリミックス版として再リリースされています。
女性賛歌と言える歌詞と、2人の歌姫による素晴らしい歌声を聴けば、新しい道へと踏み出す勇気をもらえそうです。