RAG MusicBGM
素敵なBGM
search

【2025年版】冬のドライブにおすすめの洋楽。最新曲・往年のヒット曲

車を所有している人にとって、特権的な楽しみと言えばやはりドライブですよね。

春夏秋冬、どの季節のドライブであってもそれぞれの楽しみを味わえますが、今回は「冬のドライブで聴きたい洋楽」をテーマとした記事をお届けします。

心が温まるようなメロウな曲から、物悲しい哀愁が漂うバラード、冬の寒さを忘れさせてくれるようなノリノリのダンスポップまで、ジャンルはバラバラでも聴きやすさを重視したバラエティ豊かな楽曲が集まりました。

前半では最新のヒット曲や注目曲を、後半以降は往年の名曲が並ぶラインナップとなっておりますから、幅広い世代に楽しんで頂きたいです!

【2025年版】冬のドライブにおすすめの洋楽。最新曲・往年のヒット曲(51〜60)

Enough For LoveKelela

Kelela – Enough For Love (Official Music Video)
Enough For LoveKelela

リラックスした印象のEDMで、優雅な冬のドライブを楽しむというのはいかがでしょうか?

それなら『Enough For Love』がピッタリですよ。

こちらはシンガーのケレラさんがリリースしたアルバム『Raven』の収録曲。

全体的には静かな印象の曲ですが、そこにコンガを加えることで、ほどよく体をゆらせるリズムに仕上げています。

ちなみに、歌詞は哲学的な要素を盛りこみつつ失恋を描いているんですよ。

StrangersKenya Grace

Kenya Grace – Strangers (Official Lyric Video)
StrangersKenya Grace

InstagramやTikTokでも大バスりしている『Strangers』。

こちらはイギリスのシンガーソングライター、ケニア・グレースさんがリリースした楽曲です。

疾走感あふれるシンセサイザーのメロディーが冬のドライブを盛り上げてくれるでしょう。

また彼女のウィスパーボイスが耳に心地よいのもいいですね。

ロマンチックな雰囲気を演出したい時にも合うと思います。

それから歌詞の中にドライブデートの様子が登場することや、MVが車を運転する様子を収めているのもドライブにオススメしたい一因ですね。

Tree Among ShrubsMen I Trust

現代的なインディーポップ~ドリームポップを鳴らすバンドの中でも、頭一つ抜けた人気と評価を得ているのがカナダはケベック州モントリオール出身のメン・アイ・トラストです。

2021年にリリースされた通算4枚目のアルバム『Untourable Album』は最高傑作とも評される見事な1枚であり、どこまでも淡くノスタルジック、ほんのりサイケデリックな音像でありながらも、明確なフックとキャッチーさを誇り、雰囲気重視の同系統のサウンドとは一線を画す完ぺきなポップネスで魅せる確かなソングライティング・センスはお見事としか言いようがなく、アンニュイな女性ボーカルもこれ以上望めないほどに完ぺきですね。

MVも作成されたリード・トラック『Tree Among Shrubs』を紹介していますが、アルバムを通して冬のドライブにもってこいな1枚と言えます。

Creepin’Metro Boomin, The Weeknd, 21 Savage

Metro Boomin, The Weeknd, 21 Savage – Creepin’ (Visualizer)
Creepin'Metro Boomin, The Weeknd, 21 Savage

切ないメロディーにのせて紡がれる失恋の物語が、冬の夜空のようにクールで美しい楽曲です。

Metro Boominさんがプロデュースし、The Weekndさんと21 Savageさんが参加した豪華コラボレーション。

2022年12月にリリースされ、わずか数か月でBillboard Hot 100チャートで3位を記録するなど、世界中で大ヒットを飛ばしました。

サンプリングされた2004年のヒット曲のメロディーが、現代的なアレンジで蘇っているのも魅力の一つ。

恋人の裏切りに傷つきながらも、真実を知るのが怖いという複雑な心情を歌い上げる歌詞は、多くのリスナーの共感を呼んでいます。

冬のドライブで聴けば、夜の街並みがより一層輝いて見えるかもしれませんね。

【2025年版】冬のドライブにおすすめの洋楽。最新曲・往年のヒット曲(61〜70)

Your LoveNicki Minaj

Nicki Minaj – Your Love (Official Video)
Your LoveNicki Minaj

Nicki Minajにしては落ちついた曲です。

冬のしっとりした雰囲気を演出させたい時にピッタリです。

ラップの箇所もゆっくりと歌っているところが聴きやすいです。

しかし歌詞の内容は彼女らしく強気で一途なところがおもしろいです。

Don’t Know WhyNorah Jones

他の曲でも冬とピアノの音色はよく似合うと書きましたが、ジャズ・ピアノは寒い季節にほっこりさせてくれるという意味でも、ぜひ冬のドライブの際にBGMの候補として検討してもらいたいジャンルですね。

ジャズ・ピアニスト兼シンガーのノラ・ジョーンズさんの音楽は、熱心なジャズ好きならずとも楽しめる素晴らしいメロディと美しいピアノの宝庫です。

2002年にリリースされたデビュー・アルバム『Come Away with Me』は、世界中で2,700万枚以上というジャズ史上に残るヒットを飛ばした傑作であり、今回取り上げている大名曲『Don’t Know Why』は、アルバムのオープニングナンバーでありグラミー賞の3部門を制覇した代表曲の1つです。

寒い冬だからこそ、ジャズ・ピアノの調べと深みのある歌声に包まれながら、穏やかな気持ちでドライブを楽しんでみたいですよね。

drivers licenseOlivia Rodrigo

Olivia Rodrigo – drivers license (Official Video)
drivers licenseOlivia Rodrigo

寒々とした冬空の下、あえて孤独な気分でドライブをしたいという方であれば、ピアノが主体の叙情的な楽曲がBGMとしてオススメです。

2021年にデビューしたアーティストの中でも、次世代を担う存在として注目を集める2003年生まれの女優兼シンガーソングライター、オリヴィア・ロドリゴさんの『drivers license』は、デビュー曲でありながらYouTubeの動画再生数が3億回をこえる2021年を代表する大ヒット曲です。

この曲の素晴らしさは今さら語るまでもないのですが、ゴスペル調に展開していく後半以降よりも、ピアノが主体の前半の方に疾走感を感じさせる、というのが感情の揺れ幅を表現しているようでおもしろく、冒頭で述べたようなシチュエーションでドライブを楽しみたい方にもぴったりと言えるのではないでしょうか。