洋楽のワークソング。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
仕事中に流したい作業用BGMの中から、スタジオスタッフがおすすめする洋楽のワークソングをセレクトしてみました。
働くあなたに贈るプレイリストです。
洋楽のワークソング。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲(71〜80)
People = ShitSlipknot

世界最強…最恐とも言ってしまっていいかもしれません。
演奏面、曲構成、見た目、すべてにおいてずば抜けており、世界で最もと激しく攻撃的なミクスチャーバンドです。
ラウドやスクリーモ、ゴアやメタルなども取り入れていて、その引き出しは計り知れません。
Back For GoodTake That

アイドルグループとしては、信じられないぐらい素晴らしい曲に仕上がっています。
この曲を聴いて、当時の若い女性は相当なパワーを貰った事でしょう。
何よりも、彼らからの世界中のファンへの応援歌となっています。
greedyTate McRae

オリヴィア・ロドリゴさんの『bad idea right?』は勉強や仕事のBGMにぴったりな作品です。
本作はドラムンベースが基調のリズムが印象的です。
元恋人との再会をめぐる心の動きをつづった歌詞でもありますが、情熱的な歌唱がエネルギーを湧き立てます。
重厚なロックサウンドは、メロディーに集中して作業をする際にも力を与えてくれるでしょう。
元気を充電したいときや、集中力を高めたいときにオススメの1曲です。
洋楽のワークソング。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲(81〜90)
Lose ControlTeddy Swims

シンガソングライターのテディ・スイムズさん。
彼のアルバム『I’ve Tried Everything but Therapy (Part 1)』から『Lose Control』を紹介しましょう。
本作は短いメロディーを繰り返す構成の楽曲に仕上がっています。
そのためBGMに使用すれば、一定のリズムをキープしたまま作業できそうですね。
ちなみに、歌詞は相手を愛するあまり自分自身を見失ってしまう様子を描いています。
The Boys of SummerThe Ataris

アメリカ・インディアナ州出身のバンドです。
この曲は2003年発売のアルバム「ソー・ロング、アストリア」に収録されています。
また、このアルバムの発売と同年に映画「スパイダーマン2」のサウンドトラックにも協力しています。
ob-la-di,ob-la-daThe Beatles

ホンダ「ステップワゴン」、アサヒビール「アサヒオフ」などのCMソング。
タイトルの「オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ」はポール・マッカートニーの知人であるミュージシャンの造語であるとされています。
レゲエ風のポップで楽しい楽曲です。
Who Invited YouThe Donnas

カリフォルニア・パロアルト出身の4人組ガールズロックバンド。
ハードロックとパンク両方の要素を持ち合わせ、ラモーンズやAC/DCなどに通じる骨太あつ疾走感ある爽快なロックンロールサウンドを特徴にしています。