年末・年の瀬を感じさせる名曲。音楽で振り返る一年【今年もあと少し!】
あなたにとって今年はどんな1年になりましたか?
長いようで短かった今年も、いよいよもう締めくくりです!
年末といえばさまざまなイベントがありますが、気持ちを盛り上げるためには音楽が必要不可欠ですよね。
そこでこの記事では、年末にぴったりな曲をたくさんピックアップしてみました。
年末を歌った曲やウィンターソングなど、幅広い世代に人気の曲を集めているのであなたにぴったりな曲が見つかることまちがいなし!
「今年はいい年だった」というあなたにも、「今年はいまいちだった」というあなたにも聴いてほしい、年の瀬ソングが勢ぞろいです。
年末・年の瀬を感じさせる名曲。音楽で振り返る一年【今年もあと少し!】(41〜50)
クリスマスソングback number

フジテレビ系ドラマ『5→9 ~私に恋したお坊さん』の主題歌として書き下ろされた楽曲。
「君が好きだ」というシンプルな言葉を伝えたいけれどなかなか言えなくて……。
そんな切ない世界観がホワイトクリスマスを思わせるような音楽とともに表現されている1曲です。
一年の最後に、大切な人への愛や感謝の気持ちを伝えてみては?
年末・年の瀬を感じさせる名曲。音楽で振り返る一年【今年もあと少し!】(51〜60)
雪の降るまちを倍賞千恵子

古い楽曲ですが、メロディラインに特徴があり、忘れがたい印象を残す一曲です。
作曲は中田喜直。
「めだかの学校」や「ちいさい秋みつけた」など、学校唱歌として親しまれている曲を作った作曲家です。
この曲は、当初NHKラジオの放送劇挿入歌として作られ、1952年にヒットしました。
チキンライス浜田雅功/槇原敬之

クリスマスやお正月とイベントが多い年の瀬。
家族と一緒に過ごす方も多いですよね。
そこで紹介したいのが『チキンライス』です。
家族との思い出を歌ったバラードソングなので、聴けばきっと心が温かくなることでしょう。
こちらを歌うのは、お笑いコンビ、ダウンタウンの浜田雅功さん、コーラス部分と作曲は槇原敬之さんが担当しています。
ちなみに、作詞は松本人志さんが手掛けているんですよ。
ちなみに、槇原敬之さんがメインボーカルを務めるバージョンもあるので、合わせて聴いてほしいと思います。
白い恋人達桑田佳祐

クリスマスが終わってから年末にかけて、もうすぐ今年も終わってしまうという独特の寂しさが生まれてきますよね。
そんな気持ちにフィットするのが桑田佳祐さんが歌う『白い恋人達』です。
毎年、切ないウィンターソングとしては外せませんよね。
孤独を感じて切ないときこそ気持ちに寄り添った音楽を聴くことで改めてその作品の素晴らしさが感じられます。
年の瀬の今の時期にしか感じられないノスタルジックな気持ちがさらに本作を名曲たらしめますよ。
January(夜と)SAMPO

メンバー全員が会社員と音楽活動を並行している社会人バンドでありながら、音楽コンテスト「eo Music Try 20/21」においてグランプリを獲得するなど、注目を集めている5人組ロックバンド、(夜と)SAMPO。
2020年7月12日にリリースされた楽曲『January』は、シンプルなロックアンサンブルと軽やかなメロディーが印象的ですよね。
年が変わるタイミングでいらないものを整理する描写が登場するリリックは、年明けとともに新たなスタートを切りたい方は共感を覚えるのではないでしょうか。
年明けにポジティブな気持ちになれる、ノスタルジックなポップチューンです。
まちぼうけロクデナシ

ボーカルのにんじんさんとボカロPとのコラボレーション・ユニットがロクデナシです。
『まちぼうけ』は2021年にリリースされた2作目の配信シングルで、ボカロPである一二三さんが作詞作曲を担当しました。
あなたへの叶わない恋に身を焦がし、年末も寂しく一人で過ごす女の子が描かれています。
途中の間奏部分で登場するピアノのメロディも、まるで女の子の気持ちが表れたように少し調子が外れた仕上がりです。
年末の寂しい雰囲気にもピッタリの1曲なので、ぜひ歌ってみてください!
冬のうたKiroro

冬って寒いけれどその反対でなんだか温かみを感じる季節でもありますよね。
そんな冬特有の温もりを歌ったKiroroの『冬のうた』。
年の瀬になると毎年帰省をしているという人のなかにも、近年では何かの事情で帰れなくなってしまったという人もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな人には家族のことを思い出しながら聴いてほしいウィンターソングです。
優しい言葉の中に離れていても感じる家族の温もりを見つけられますよ。