RAG Music冬の歌
素敵な冬ソング
search

年末・年の瀬を感じさせる名曲。音楽で振り返る一年【今年もあと少し!】

あなたにとって今年はどんな1年になりましたか?

長いようで短かった今年も、いよいよもう締めくくりです!

年末といえばさまざまなイベントがありますが、気持ちを盛り上げるためには音楽が必要不可欠ですよね。

そこでこの記事では、年末にぴったりな曲をたくさんピックアップしてみました。

年末を歌った曲やウィンターソングなど、幅広い世代に人気の曲を集めているのであなたにぴったりな曲が見つかることまちがいなし!

「今年はいい年だった」というあなたにも、「今年はいまいちだった」というあなたにも聴いてほしい、年の瀬ソングが勢ぞろいです。

年末・年の瀬を感じさせる名曲。音楽で振り返る一年【今年もあと少し!】(1〜10)

みそかスピッツ

年末は何かと自分を見つめ直したくなる時期でもありますが、スピッツの楽曲はそんな心の揺れをそっと包み込んでくれます。

2005年1月リリースのアルバム『スーベニア』に収録された本作は、疾走感あふれるロックサウンドと深い歌詞が魅力的。

「越えて行く」「はじまるよ」といったフレーズから、新たな一歩を踏み出す勇気が感じられます。

2006年にはアクエリアスのCMソングにも起用されました。

年の瀬に一人で過ごす時間や、大切な人と新年を迎える瞬間に聴きたい一曲。

スピッツさんの歌声に耳を傾けながら、今年の自分を振り返ってみてはいかがでしょうか。

おつカリスマ! 忘年会七人のカリスマ

七人のカリスマ「おつカリスマ!忘年会」MV
おつカリスマ! 忘年会七人のカリスマ

年末年始の気分を高める最高のアンセムが登場!

七人のカリスマによる楽曲は、イタリア民謡のアレンジをベースに、個性豊かなキャラクターたちの1年間の振り返りを描いています。

2021年12月にリリースされた本作は、コミカルでエネルギッシュな曲調が特徴的。

各メンバーの個性が際立つリリックと、キャッチーなメロディーラインが絶妙にマッチしていますね。

忘年会や新年会の席で盛り上がること間違いなしの1曲です。

多様な個性が集まる場所で、みんなで楽しく歌って踊れる曲をお探しの方にぴったり。

この曲を聴けば、今年の締めくくりも来年への期待も高まること間違いなしですよ!

ToughSaucy Dog

若者の心情や恋愛模様を描いた楽曲で人気を集めるロックバンドのSaucy Dog。

彼らが2019年にリリースしたアルバム『ブルーピリオド』に収録された『Tough』は、12月の寒さや寂しさと向き合う場面の心情が描かれたナンバーです。

夢や目標に向かって進む日々のなか、冬の訪れと同時に不安になる気持ちを石原慎也さんのエモーショナルな歌声で伝えています。

青春時代の勢いを感じさせる疾走感のあるバンド演奏とともに、素直な感情を届けるロックナンバーです。

年末・年の瀬を感じさせる名曲。音楽で振り返る一年【今年もあと少し!】(11〜20)

大晦日の宇宙船スガシカオ

スガ シカオ「大晦日の宇宙船」Music Video (Full Ver.)
大晦日の宇宙船スガシカオ

タイトルにも「大晦日」と入っているスガシカオさんの『大晦日の宇宙船』。

この曲は2010年にリリースされたスガシカオさんの10枚目のアルバム『THE LAST』に収録されています。

大晦日といえば浮かれている若者やハメをはずしている人たちでにぎわう街中、というのも恒例というか目にすることも多いと思います。

年末だから仕方ないかーなどと思いながら。

そんな街や人の様子が色濃く描かれているこの曲ですがだんだんと異色の、不穏な空気に包まれていくという1曲です。

あの鐘を鳴らすのはあなた和田アキ子

日本人であれば誰もが一度は耳にしたことがある年の瀬を象徴する名曲として、和田アキ子さんの代表曲を紹介しましょう。

1972年3月にリリースされたこの楽曲は、阿久悠さんの作詞、森田公一さんの作曲による珠玉の一曲。

静寂や孤独の中で希望の鐘を鳴らす存在を歌い上げた歌詞は、多くの人々の心に響きます。

第14回日本レコード大賞で最優秀歌唱賞を受賞し、和田さんの代表曲となった本作。

NHK紅白歌合戦では6回にわたり歌唱され、1991年と1999年には紅組のトリを務めました。

年末年始、新たな出会いや希望を感じたい時、この曲を聴いてみてはいかがでしょうか。

きっと心に響くはずです。

12月31日NMB48

2013年に発売されたNMB48の1枚目のオリジナル・アルバム『てっぺんとったんで!』の中の1曲。

この曲は、NHK紅白歌合戦に出場することがかなわなかった悔しさがつづられている楽曲です。

1年の間に達成できなかった目標や、悔しい思いをしたことなどあるのではないでしょうか?

そういう悔しさをバネに次の年は頑張ろう!と背中を押してくれる楽曲に仕上がっています。

土産話Creepy Nuts

Creepy Nuts – 土産話 (Live at 日本武道館)
土産話Creepy Nuts

ヒップホップのアーティストCreepy Nutsの誕生と軌跡と歌ったのが『土産話』です。

彼らが2021年にリリースしたアルバム『Case』の、ラストを締めくくる1曲として収録されました。

曲中で描かれた二人が大みそかに片方の家に集まって過ごした情景は、多くの人に若かりし日々を思い起こさせます。

シャレたコード進行とグルーヴィなビートも魅力的です。

ぜひカラオケで歌って、サビ部分は皆さんでハンズアップして盛り上がりましょう!