RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】

インターネットで誰しもが発信できる時代になって情報があふれる今、音楽の流行も今までとは違う現れ方をしていますよね。

いまやボカロPがシンガーソングライターとして活躍したり、インターネットに投稿した曲がきっかけで人気に火が付いたりといったことは、普通のことになりました。

また、とくに若い世代の流行はすごいスピード感をもって移り変わっていますよね。

そこで、この記事では、普段からさまざまな音楽をリサーチしている編集部が、今の若者にはやっている楽曲を厳選して紹介していきますね!

1曲たりとも聴き逃がせない必聴のソングリストになりましたので、ぜひ最後までご覧ください。

【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】(221〜230)

doppelgängerCreepy Nuts

Creepy Nuts – doppelgänger 【Visualizer】
doppelgängerCreepy Nuts

重なり合う自分たちの姿をテーマに描いた楽曲で、Creepy Nutsらしい鋭い視点と巧みな言葉選びが光ります。

日常の中で見せる表の顔と、内に秘めた本当の自分との葛藤を、ダンサブルなビートとともに表現した作品です。

映画『アンダーニンジャ』の主題歌として書き下ろされ、2025年1月に先行配信されました。

同年3月にリリース予定のアルバム『LEGION』にも収録され、好評配信中のアニメタイアップ曲『Bling-Bang-Bang-Born』や『オトノケ』も同アルバムに収められる予定です。

本作は自分の中の多面性に気付き始めた人や、社会の中で仮面をつけて生きることに疲れを感じている人に響く一曲です。

Make It CountINI

INI|’Make It Count’ Animation Music Video
Make It CountINI

INIの楽曲は、青春のかけがえのない瞬間を大切にしようというメッセージが詰まっています。

日々を無駄にせず、一つ一つの経験を大切にしながら未来へ進んでいく。

そんな思いが込められた歌詞と、シンセサウンドが印象的なミディアムテンポのポップソングです。

2025年1月からデジタル配信が始まり、アニメ『どうせ、恋してしまうんだ。』のオープニングテーマにも起用されました。

青春時代のはかなさや尊さを感じている方、そして一日一日を大切に生きたいと思っている方にピッタリの1曲だと思います。

FUNKEYSDa-iCE

Da-iCE /『FUNKEYS』収録映像ダイジェスト
FUNKEYSDa-iCE

2025年1月15日、Da-iCEがデビュー11周年を記念してリリースする新曲が、ファンの皆さんを楽しませてくれそうですね!

本作は約3年ぶりのパッケージシングルで、タイトル曲とカップリング曲の2曲が収録されるそうです。

Da-iCEといえば、『I wonder』がリリース4ヶ月でサブスクリプション総再生1億回を突破したことでも話題になりましたよね。

今回の新曲も、きっと彼らの新たな挑戦が詰まった作品になるのではないでしょうか。

ポップスからR&B、ロックまで幅広いジャンルを取り入れる彼らの音楽は、気分転換したい時や元気をもらいたい時にピッタリだと思います。

ダンデライオンDa-iCE

Da-iCE / 「ダンデライオン」Lyric Video
ダンデライオンDa-iCE

4オクターブのツインボーカルを武器に、着々と知名度を上げてきている5人組ダンス&ボーカルグループ、Da-iCE。

テレビドラマ『ケイジとケンジ、時々ハンジ』の主題歌として書き下ろされた10作目の配信限定シングル曲『ダンデライオン』は、グループ結成12周年の決意も込められているナンバーです。

何があっても前に進めというメッセージは、夢や目標を持つ人の背中を力強く押してくれるのではないでしょうか。

パワフルな歌声で歌い上げるメロディーが心を揺さぶる、Da-iCEの魅力が詰まったバラードナンバーです。

セブンティーンYOASOBI

YOASOBI「セブンティーン」Official Music Video
セブンティーンYOASOBI

『夜に駆ける』『三原色』『怪物』などの複雑な曲展開の楽曲を多くリリースしてきた音楽ユニット、YOASOBI。

彼女たちの『セブンティーン』は、そんな高い作曲スキルがいかんなく発揮されたナンバーです。

特にサビで転調したり、間奏部分でリズムチェンジをしたりする目まぐるしい構成は、彼女たち以外はマネできないとても高度な内容。

またその複雑な曲を歌いこなすボーカル、ikuraさんの圧倒的な歌唱力にも思わず脱帽しちゃいます!