【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
インターネットで誰しもが発信できる時代になって情報があふれる今、音楽の流行も今までとは違う現れ方をしていますよね。
いまやボカロPがシンガーソングライターとして活躍したり、インターネットに投稿した曲がきっかけで人気に火が付いたりといったことは、普通のことになりました。
また、とくに若い世代の流行はすごいスピード感をもって移り変わっていますよね。
そこで、この記事では、普段からさまざまな音楽をリサーチしている編集部が、今の若者にはやっている楽曲を厳選して紹介していきますね!
1曲たりとも聴き逃がせない必聴のソングリストになりましたので、ぜひ最後までご覧ください。
- 【10代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【20代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 20代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 人気の青春ソング・ランキング【2025】
- 高校生に人気のバンドランキング【2025】
- 【小学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 20代に人気のバンドランキング【2025】
- 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
- 10代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】(321〜330)
ムーンライト星街すいせい

幻想的な空気感と切ない感情が交差する名曲です。
星街すいせいさんの透き通った歌声が、夜の寂しさや孤独、そしてその中で輝く希望を見事に表現しています。
なとりさんが手掛けた繊細な楽曲に乗せて、月明かりの下でのはかない恋心が美しく描かれていますね。
2024年10月に配信リリースされた本作は、星街すいせいさんの新たな挑戦を感じさせる1曲。
渋谷での路上ライブでの初披露も話題を呼びました。
夜の散歩や月を眺めながら聴きたい、心に染み入る楽曲です。
【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】(331〜340)
君のオシゴト手伝います!不破湊×まふまふ feat. P丸様。

まふまふさんのキャッチーなメロディと不破湊さんの声が織りなすハーモニーが印象的な楽曲です。
ファン文化や推し活動への愛情をテーマにした歌詞は、現代のデジタル時代を反映していて共感を呼びますね。
2023年12月にリリースされたこの曲は、まふまふさんが作詞作曲を担当し、P丸様さんもフィーチャリングで参加しているんです。
エネルギッシュなリズムと爽やかな雰囲気が、聴く人の心にパワーを与えてくれます。
ライブ配信を楽しむ若者や、推し活に熱中している方にぴったりの1曲。
ぜひ、大切な人と一緒に聴いてみてくださいね。
オレンジSPYAIR

甘酸っぱい青春の瞬間を切なく描いた映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として、2024年2月に発売されたSPYAIRの青春賛歌。
希望と不安が交錯する若者たちの心情を、みずみずしい歌声とエネルギッシュなバンドサウンドで表現した本作は、友との別れを惜しみながらも前を向いて進もうとする強い意志が込められています。
爽やかでありながら切なさも感じさせるメロディと、未来への希望を感じさせる力強いメッセージは、進級や卒業など新たな一歩を踏み出そうとする春の季節にピッタリ。
大切な仲間との思い出を胸に新しい道を歩もうとするすべての人の背中を、優しく後押ししてくれる1曲です。
晴るヨルシカ

浮遊感のあるメロディと印象的なギターサウンドを織り交ぜた2人組ロックバンド、ヨルシカ。
青春のはかなさと季節の移ろいをつづった歌詞は、春風のように優しく心に寄り添い、未来への希望を優しく包み込んでくれます。
テレビアニメ『葬送のフリーレン』第2クールオープニングテーマとして2024年1月に公開された本作は、『幻燈』以来の新作となり、サントリージン『翠(SUI)』のWeb CMでも起用されています。
ギターと歌声の掛け合いが生み出す爽やかな空気感は、進学や進級など新しい一歩を踏み出す季節にピッタリな1曲です。
オトノケCreepy Nuts

テレビアニメ『ダンダダン』のオープニングを飾るサウンドは、音楽と怪異という異なる要素を見事に融合させ、壮大な音の世界を描き出しています。
Creepy Nutsならではの鋭いラップと独特の世界観で、オカルトをテーマにした物語に新たな魅力を吹き込んでいます。
本作は2024年10月から放送された同アニメのために書き下ろされ、DJ松永さんとR-指定さんの卓越したスキルが存分に発揮されています。
アルバム『Legion』にも収録され、ヒップホップとアニメという異なるカルチャーを結びつける架け橋となりました。
不思議な魅力を放つメロディと力強いビートは、普段アニメソングを聴かない方にもオススメです。
放課後の教室や通学中のイヤホンの中で、新しい音楽との出会いを求める中学生の心をつかむこと間違いありません。
動く点P水曜日のカンパネラ

数学の世界観を独自の切り口で描いた水曜日のカンパネラの新曲は、人生における選択や変化を鮮やかに表現しています。
教科書に登場する線の上の点の動きを、私たちの人生に重ね合わせながら、自分らしく生きることの大切さを優しく問いかけています。
エレクトロポップなサウンドと詩羽さんの透明感のある歌声が見事に調和し、前を向くチカラをくれる一曲です。
Amazon Originalドラマ『【推しの子】』第7話主題歌として2024年12月にリリースされました。
勉強に部活に頑張る中学生の皆さんはもちろん、悩んだり迷っている時に励ましが欲しい方にオススメしたい楽曲です。
フライデーズハイPenthouse

金曜の夜の高揚感を鮮やかに描き出すこの曲、聴いているだけで街のネオンが目の前に浮かぶようですね。
Penthouseの男女ツインボーカルが織りなす洗練された歌声と、グルーヴィーな演奏が見事にマッチしています。
2024年1月に発表されたこの曲は、日産「X-TRAIL e-4ORCE」のCMソングにも起用されているんですよ。
週末を前に気分を上げたい時や、友達とドライブに出かける時にぴったりの1曲。
本作を聴けば、あなたも思わず「Give me five!」と叫びたくなるかもしれません。