タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
タイトルが「ず」から始まる曲、さてどんな曲があるでしょうか?
この記事では、タイトルが「ず」から始まる曲を紹介します。
「ず」からタイトルが始まる曲は「ずっと」という言葉から始まる曲がたくさんありました。
同じ「ずっと」を使った曲でも、内容はそれぞれさまざま。
新旧、そしてジャンルもバラバラな曲が集まりましたよ。
ぜひ、曲名しりとりなどの文字遊びや、文字しばりのカラオケの参考に、また新たな曲の発掘に役立ててくださいね!
- 「ず」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「づ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「つ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- 「す」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 曲名しりとりに役立つ!タイトルが「ぜ」から始まる曲まとめ
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「ざ」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりにもオススメ!
- どんな曲がある?タイトルが「ぞ」から始まる曲まとめ
- 「ぜ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に(91〜100)
ずっとそばに松任谷由実

83年発表のアルバム「REINCARNATION」収録。
同年に公開の映画「遠い海から来たCOO」エンディングテーマ。
54年生まれ。
八王子市出身のシンガーソングライター。
リリカルで滑らかなメロディラインが実に耳に心地良く、そこに硬質な彼女の歌声が入ってきて、聴いているとなんだか優しい気持ちになる、そんな一曲です。
ずれてる。桶屋

音楽クリエイターの桶屋さんによる『ずれてる』は、不思議な世界観が魅力のナンバー。
トラックのシンセサイザーの音も印象的です。
VOCALOIDは初音ミクを使っていて『メルト』や『ワールドイズマイン』などの初期の初音ミクを使った曲と比べると、あえてメロディアスに歌わせずに初音ミクのよさを引き出している感じがしますね。
このように、同じVOCALOIDでも時代によって、その声質の活かし方が変わっていくのもボカロ曲の面白いところだと言えるかもしれません。
ずっと待ってる水野あつ

今はもう会えない大切な人に向けた素直なメッセージが語られる『ずっと待ってる』。
青春時代をテーマにした楽曲をリスナーに届けるボカロPの水野あつさんが2022年に制作しました。
最愛の人とこれまで過ごしてきた日々を振り返るとともに、これから迎える日々への思いがつづられています。
胸に抱える不安や悲しみに負けないで愛する人を待ち続ける歌詞とリズミカルなピアノ演奏を主体に展開するサウンドが心を癒やす楽曲です。
いつまでも大切な人を思う気持ちがあふれるボカロ曲を聴いてみてはいかがでしょうか。
ズッ友神聖かまってちゃん

8thシングルで、5963(ごくろーさん)枚限定で発売されました。
6thアルバム「英雄syndrome」にも収録されています。
愛は自由。
とする神聖かまってちゃんのラブソングで、男の人同士の恋を描いた楽曲です。
の子本人はライブで「気持ち悪い曲やります」と発言することもありますが、とってもいい曲です。
ずっとキミと絢香

ペットを愛するすべての人に届けたいメッセージソング。
大王製紙の「エリエールPet キミおもい」のブランドソングに起用された作品で、絢香さんから2匹の愛犬への思いをもとに生まれました。
大切な家族とのきずな、日々のふとした幸せを穏やかに歌い上げています。
絢香さんのやわらかい歌声に心が温まりますね。
愛するペットとの時間を思い浮かべながら聴きたい1曲です。
zoo菅原圭

YouTubeやストリーミングサービスといったネット上を主戦場として活動するシンガーソングライター、菅原圭さん。
2023年12月6日に配信リリースされた楽曲『zoo』は、センチメンタルなメロディーやアンサンブルが世界観を構築していますよね。
切ない別れをイメージさせるリリックは、好きな気持ちはあれど自分が変えられないというジレンマを感じさせられるのではないでしょうか。
聴いている誰もが若かりし日の恋愛を重ねてしまうであろう、共感性の高い恋愛ソングです。
ズルい女 feat. はたけ (シャ乱Q)華原朋美

シャ乱Qの代表曲を華原朋美が歌った、とても元気が湧いてくるナンバー。
いくつになってもキレイなともちゃんが素敵です。
そして、歌唱力がすごい!
高音もばっちり出ていて釘付けになってしまう魅力的な素晴らしい歌です。





