RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に

タイトルが「ず」から始まる曲、さてどんな曲があるでしょうか?

この記事では、タイトルが「ず」から始まる曲を紹介します。

「ず」からタイトルが始まる曲は「ずっと」という言葉から始まる曲がたくさんありました。

同じ「ずっと」を使った曲でも、内容はそれぞれさまざま。

新旧、そしてジャンルもバラバラな曲が集まりましたよ。

ぜひ、曲名しりとりなどの文字遊びや、文字しばりのカラオケの参考に、また新たな曲の発掘に役立ててくださいね!

タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に(41〜50)

ズクダンズンブングン feat. はんにゃ.金田HONEST BOYZ®︎

HONEST BOYZ®︎「ズクダンズンブングン feat. はんにゃ.金田」Official Music Video
ズクダンズンブングン feat. はんにゃ.金田HONEST BOYZ®︎

アフロビートのリズムに乗せた、軽快でノリの良いダンスナンバーです。

お笑いコンビはんにゃの金田哲さんをフィーチャーしたこの楽曲は、2024年10月にリリースされました。

繰り返されるキャッチーなフレーズが印象的で、聴いているだけで自然と体が動き出しそうな1曲です。

TBS・MBS系の人気番組「プレバト!!」のエンディングテーマにも起用されており、幅広い層に親しまれています。

学生時代の思い出や日常の喜びを感じさせる歌詞と映像が、見る人の心に共感を呼び起こします。

お笑いコンビはんにゃのブレイクしたネタ「ズクダンズブングンゲーム」をダンサブルなビートに合わせ、クセになる1曲となっています。

気分を上げたいときや、友達とワイワイ盛り上がりたいときにぴったりの曲です。

ずっとずっとずっとひまわり

敬老の日のうた【ずっとずっとずっと】byひまわり🌻/歌詞付き|童謡|Zutto zutto zutto|Forever
ずっとずっとずっとひまわり

おじいさん、おばあさんと過ごした思い出はあなたにとってきっと一生の思い出となって宝ものになります。

感謝の気持ちを歌に乗せて伝えてみましょう。

こちらの楽曲はとってもシンプルな歌詞なので、言葉が話せるようになったお子さんであれば簡単に歌えます。

メロディもとてもわかりやすいのでオススメです。

年長さん以降の方であればアレンジで自作の歌詞を乗せるのもオススメです。

ほんの少しのワンフレーズで構いません、自分の言葉にしてみましょう。

ずんだもんの朝食 〜目覚ましずんラップ〜ひらうみ

ずんだもんブームの火付け役的な楽曲なんじゃないでしょうか。

ボカロP、ひらうみさんによる作品で、2022年に公開されました。

ずんだもんと小春六花が寝ているずん子を起こしに来る、というストーリー性のある内容。

ラップ調のメロディーラインが聴いていて気持ちいいんですよね!

ボカロやトークロイドのキャラクター性が好きな方には刺さると思います。

ハマった人は、ぜひずんだもんが歌っている他の曲も調べて聴いてみてください!

趣向を凝らした曲が多いですよ!

ずっと亀梨和也

Kamenashi Kazuya – Zutto (sub español) para alguien especial
ずっと亀梨和也

2012年発表のKAT-TUNのアルバム「CHAIN」収録。

86年生まれ。

東京都出身のアイドル、歌手。

アイドルグループ「KAT-TUN」のメンバー。

心臓の鼓動にも似たリズムと幻想的なメロディが奏でるハーモニーをバックに、時には語るように、時には情熱的に歌う歌声が心の奥に腰を下してきます。

ずっとすきだった斉藤和義

斉藤和義 – ずっと好きだった [Music Video]
ずっとすきだった斉藤和義

カラオケで高い声が出にくい、歌いにくいという方は男性アーティストの歌を歌われる方も多いと思います。

この曲、斉藤和義さんの『ずっと好きだった』は女性にもとても歌いやすく、テンポもゆったりとしているのでカラオケが苦手だという方にも歌いやすい1曲だと思います。

この曲は2010年にリリースされた斉藤和義さんの38作目のシングルでビートルズの実際にあった映像をオマージュしたMVも話題になりました。

同窓会で歌ってみると盛り上がることまちがいなしの1曲ですね!

ずっとずっとずっと緑黄色社会

緑黄色社会『ずっとずっとずっと』Official Video / Ryokuoushoku Shakai – Zutto Zutto Zutto
ずっとずっとずっと緑黄色社会

緑黄色社会の配信限定楽曲で、2021年6月4日リリース。

アサヒビール「アサヒスーパードライ ザ・クール」のCMソングとして書き下ろされたものなので、CMを通してお耳にされたことのある方も多いのではないでしょうか。

曲冒頭から激しく上下するメロディを、ボーカルの長屋晴子さんはファルセットと地声を巧みに切り替えて見事に歌いこなされています。

これをカラオケの場でさらっとやってのけて歌えれば、きっと周囲の注目と賞賛を集められるんじゃないかなと思います。

これをご本人同様に歌うには、かなり高度なボーカルテクニックが必要となりますが、チャレンジしてみる価値は高いと思いますので、ぜひやってみてください!

ZOO 〜愛をください〜菅野美穂

Aiwo Kudasai (‘Zoo’ by Kanno Miho) 菅野美穂
ZOO 〜愛をください〜菅野美穂

2000年のドラマ『愛をください』の主題歌『ZOO 〜愛をください〜』。

ドラマの主人公である菅野美穂さんが、役名の名義でこの曲をリリース。

菅野美穂さんは1995年から歌手活動をしていましたが、この曲以降のリリースはありません。

菅野美穂さんの歌声はまっすぐで張りがあり、聴いていると心が洗われてきます。

今では息の長い女優さんの一人として有名ですよね。

もしかしたら歌を歌っていたことを知らなかった人も、多いのではないでしょうか?

ぜひ聴いてみてください。