RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に

タイトルが「ず」から始まる曲、さてどんな曲があるでしょうか?

この記事では、タイトルが「ず」から始まる曲を紹介します。

「ず」からタイトルが始まる曲は「ずっと」という言葉から始まる曲がたくさんありました。

同じ「ずっと」を使った曲でも、内容はそれぞれさまざま。

新旧、そしてジャンルもバラバラな曲が集まりましたよ。

ぜひ、曲名しりとりなどの文字遊びや、文字しばりのカラオケの参考に、また新たな曲の発掘に役立ててくださいね!

タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に(1〜10)

ずっと、ふたりで家入レオ

家入レオ「ずっと、ふたりで」(Full Ver.)
ずっと、ふたりで家入レオ

恋人の良いところも弱いところも、そのすべてを丸ごと受け入れたい。

そんな深い愛情を家入レオさんが透明感のある歌声で表現した1曲です。

この楽曲は2017年7月に発売されたシングルで、アルバム『TIME』にも収録。

ドラマ『愛してたって、秘密はある。』の主題歌として、秘密を抱える恋人たちの物語に寄り添いました。

一緒にいることで感じる幸せや、困難さえもともに乗り越えたいと願う恋人たちの気持ちを、この曲が代弁してくれるのではないでしょうか。

ZOO煮ル果実

∴煮ル果実「ZOO」with Flower【Official】
ZOO煮ル果実

心をいやしてくれるような曲を探している方には、『ZOO』もピッタリですよ。

こちらはボカロP、煮ル果実さんのアルバム『FRUITÁGE』に収録されている1曲。

過酷な世界でも優しい気持ちを持ち続ける主人公とパートナーを描いています。

サビにかけて一気に盛り上がるのが、爽快感を与えてくれます。

また、他にも美しい情景描写や、ラストの展開など聴きどころが盛りだくさんですよ。

曲の物語を映像で楽しめるMVと一緒にぜひ。

「ずっと大好きだよ」「ほんと?…」RADWIMPS

RADWIMPS – 「ずっと大好きだよ」「ほんと?…」 (계속 좋아할게, 정말?) 한글가사,번역
「ずっと大好きだよ」「ほんと?...」RADWIMPS

聴いていると心がホッと落ち着く、優しさに包まれるような楽曲です。

永遠の愛を願いながらも、その儚さや不確かさを感じずにはいられない、若い恋心の繊細な揺れ動きが表現されています。

2003年7月にリリースされたアルバム『RADWIMPS』に収録され、RADWIMPSの初期の音楽性を感じられる1曲です。

メロディがシンプルで歌いやすく、カラオケで恋愛ソングを歌いたい方におすすめです。

歌詞の内容も日常的で親しみやすく、誰もが共感できる普遍的な恋愛の思いが込められています。

タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に(11〜20)

ずっと作りかけのラブソング秦基博

秦 基博「ずっと作りかけのラブソング」Music Video
ずっと作りかけのラブソング秦基博

長年連れ添った夫婦の深い愛情を優しく包み込むように歌い上げた、秦基博さんの心温まるラブソング。

映画『35年目のラブレター』の主題歌として、2025年3月に発売された本作は、定年退職後に文字を学び始め、妻へのラブレターを書こうと奮闘する夫の姿を映画化した作品のために書き下ろされました。

秦基博さんの透明感のある歌声と、丁寧に紡がれた優しいメロディラインが、長年の夫婦生活で育まれた深い絆や、相手への思いが日々更新されていく様子を見事に表現しています。

相手への愛情や大切な思いが、時間とともに変化し深まっていくことを実感している方にぜひ聴いていただきたい珠玉のバラードです。

ずるいひと木花天乃

歳を重ねた大人の恋愛をテーマにした、切なくも温かい歌謡バラードです。

木花天乃さんによる楽曲で、2025年5月にリリースされました。

過去の恋をあれこれ詮索しながらも、今の関係を大切にしていく心境を歌った作品。

寛容さと覚悟を感じさせる歌詞に、情感豊かなメロディーがぴたりとハマっているんです。

人生経験を重ねた方なら共感できる、成熟した恋心を描いたこの曲、ぜひ聴いてみてくださいね!

ずるいよ、、、あれくん

ずるいよ、、、/あれくん【Official Music Video】
ずるいよ、、、あれくん

切ない恋心と苦しみを美しく表現したあれくんさんの楽曲が、多くのリスナーの心を揺さぶっています。

相手への強い思いを抱えながらも、曖昧な態度に翻弄される女性の複雑な感情を繊細に紡ぎ出した本作は、アルバム『呼吸』の先行配信曲として2021年8月に発表されました。

テレビ朝日系『BREAKOUT』9月度エンディングテーマにも起用され、より多くの人々の心に寄り添う楽曲となりました。

相手の曖昧な優しさに戸惑い、傷つきながらも、その思いを抑えきれない。

そんな報われない恋の痛みを抱える人に、心からの共感と慰めを与えてくれる作品です。

ズルポリスピカデリー

ズル – ポリスピカデリー feat. 羽累 / Police Piccadilly
ズルポリスピカデリー

洗練されたチルビートと都会的な切なさが響く1曲です。

ポリスピカデリーさんによって2023年6月に公開された作品で、2024年10月には音楽的同位体シリーズのコンピレーションアルバム『結尾のオーバーラップ』に収録。

R&Bなサウンドと、CeVIO AI歌声合成ソフト羽累の滑らかな歌唱が見事に調和しています。

「閉塞感」や「フラストレーション」のテーマにも深く共感できる、夜の路地裏で聴きたくなるボカロ曲です。