RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】3歳児にオススメ!製作遊びのアイディア

3歳児頃になると自我が芽生え、イメージの世界がより広がって言葉数が増えたり、手先が器用になったりと、たくさんの成長が見られます。

毎日の生活の中でたくさんの刺激を受けながら、大きく成長していってほしいですね。

そこで今回は、そんな3歳児にオススメの製作遊びのアイデアを紹介します。

壁面飾りにぴったりのものや、作って遊べるおもちゃ、ユニークな技法を使うもの、ごっこ遊びに活用できそうなものまで、3歳児の好奇心をくすぐる楽しいアイデアを集めました!

はさみやのりを使う練習にぴったりのアイデアもあるので、子供たちの発達に合ったものを選んで作ってみてくださいね!

【保育】3歳児にオススメ!製作遊びのアイディア(71〜80)

飛び出すロケット

【保育士】3歳児から楽しめる!飛び出すロケット作り🚀【保育園・幼稚園】
飛び出すロケット

ロケットは子供たちからも大人気ですよね。

こちらのロケットは新聞紙、割り箸、輪ゴム、トイレトペーパーの芯で簡単に作れちゃいますよ。

トイレトペーパーの芯に折り紙を巻いて、画用紙でロケットの先端や羽を作ってトイレトペーパーに貼っていきましょう。

発射台は、新聞紙をきつく巻いて強度を出して作ります。

割り箸を発射台先端の丸部分の長さに合わせてはさみでカットしたら割り箸に輪ゴムをしばって発射台の先端に取れないようくっつけ完成です。

飛距離を伸ばしたい場合は長い筒を使うのがオススメですよ。

カラフルジュース

【夏の工作】カラーフィルムとスポンジと丸シールでジュースを作ろう!【3歳児向け】
カラフルジュース

本物そっくりなジュースが作れたら子供達もワクワクしますよね。

こちらの製作ではカラーフィルムとスポンジスタンプを使っておいしいジュースが作れちゃいますよ。

画用紙に絵の具をつけたスポンジで色をつけていきます。

絵の具が乾いたら画用紙をコップの形にカットし、カラーフィルムを上からのりで貼っておりがみでストローを作ったら完成です!

お好みで装飾も貼ってくださいね。

スポンジスタンプは0歳ごろから楽しめますので、先生が見守りながら楽しんでみてくださいね!

お魚丸うちわ

【夏の工作】クリアで涼しい!お魚丸うちわ
お魚丸うちわ

夏を感じるお魚の丸うちわの制作はいかがでしょうか。

まず厚紙を直径約20cmの円形に切り、指の穴と魚の形を切り抜きます。

その後、クリアファイルを魚が隠れるくらいの大きさにカットし、厚紙に貼り付けます。

カッターを使う作業は保育者がおこないましょう。

次に、カラフルなセロファンを切り抜き、うろこのように貼り付けます。

最後に、別の厚紙と重ねて接着し、魚の目になる丸シールを貼付け、周囲に自由に絵を描きます。

光を通すとキラキラと輝くセロファンが美しく、心地よい涼しさを運んでくれますよ。

おわりに

3歳児の製作遊びにオススメのアイデアを紹介しました。

ワクワクする楽しいアイデアがたくさんありましたね!

3歳児は「なんでも自分でやってみたい!」という気持ちがぐんと高まる時期でもあります。

そういった好奇心や意欲を大切にしながら、子供たちが自由にのびのびと製作を楽しめるといいですね!