【3歳】簡単な夏の折り紙アイデア。夏の定番モチーフまとめ
手先が器用になってくる3歳児さん。
いろいろな折り紙も楽しめるようになってきますよね。
大人が、一緒に楽しい作品を作ってみてはいかがでしょうか。
こちらでは、夏にピッタリの簡単な3歳児さん向けの折り紙のアイデアを紹介します。
アイスクリームや虫、夏祭りのものなど、子供たちが好きなモチーフがいっぱいありますよ。
折った作品は飾ったり、お店屋さんごっこに使って楽しんでみるのもオススメです。
いろいろな方法で折り紙を楽しんで、楽しい夏の思い出を作ってくださいね!
【3歳】簡単な夏の折り紙アイデア。夏の定番モチーフまとめ(51〜60)
カブトムシ

カブトムシというと形が複雑なイメージがありますが。
こちらは上から見たカブトムシといったイメージの折り紙です。
折り方はそこまで複雑ではありませんが角の部分を作るために割り折りを何度かする必要があります。
最後に目を描けばとてもかわいいカブトムシが完成します。
他の昆虫もつくって虫の楽園のような壁飾りにしても楽しそうですよね。
ぜひ一度作ってみてください。
折り紙は黒以外に薄い茶色や茶色でもに合いそうですよね。
お手軽アサガオの折り方

夏にぴったり!
アサガオを作っていきましょう。
折り紙を2回三角に折ったら、袋になっている部分を四角くつぶし、正方形が2つ重なるよう折り紙を整えます。
折り紙の四隅が集まっている角を丸く切り落とし、折り紙の中心を残すイメージで開いてください。
花びらが4枚できるよう整えたらあじさいの完成ですよ。
葉は、緑の折り紙を2回三角に折り、1回折った状態に戻します。
中心の折りすじに合わせて左右の辺を折り下げ、中央に集まった角をななめ外側に開いて作ってくださいね。
くじら

折り紙を半分に折って、折り目をつけましょう。
中心線に合わせて角を折りあげたら、折り紙全体を半分に折りクジラの形を作っていきましょう。
クジラの胴体は大きく丸みが出るように形を整え作っていきます。
クジラのしっぽを最後折り上げて、口をフェルトペンで描いたら完成です。
子供たちからも大人気のクジラ作ってみてくださいね。
作る前にクジラの写真を見せたりクジラが出てる絵本読んだりして、説明するのもオススメですよ。
手軽に折れるカメ

3歳児の子供たちが夢中で折れる、折り紙で作る亀を紹介しましょう。
三角に2回折ったら、ひらひらの三角部分を上に左右両方折り上げ作っていきます。
折り紙の向きを変え、はさみを使って切り目を入れていくとこがポイントです。
1枚だけ切り目を入れるように注意してくださいね!
胴体部分はお好みで太さを変えて作っていくこともできますよ。
手足と頭部分は折り目をしっかりつけて折っていくことでカッコ良い亀が完成しますよ。
目を描くと表情が出て良いかもしれませんよ。
お手軽うちわの折り方

夏の壁面装飾にも使える、うちわのアイデアをご紹介します。
折り紙のカラー面を上にして三角に折ったらひらき、左の辺2つを折りすじに合わせて折ります。
折ってできた角を下になるよう折り紙を置き直し、折り紙中央にある2つの角を三角になるよう外側に折り返してください。
角を裏側に少し折り込んで丸みを出したら、上の角も同じようにして丸みを出してください。
白い部分の下の角を折り上げて1センチほど残して折り下げ段折りに。
段折りした部分の角を三角につぶしながら、左右の辺を中心線に近づけ折ります。
下の角を裏側に折り込んだらうちわの完成ですよ。