【3歳】簡単な夏の折り紙アイデア。夏の定番モチーフまとめ
手先が器用になってくる3歳児さん。
いろいろな折り紙も楽しめるようになってきますよね。
大人が、一緒に楽しい作品を作ってみてはいかがでしょうか。
こちらでは、夏にピッタリの簡単な3歳児さん向けの折り紙のアイデアを紹介します。
アイスクリームや虫、夏祭りのものなど、子供たちが好きなモチーフがいっぱいありますよ。
折った作品は飾ったり、お店屋さんごっこに使って楽しんでみるのもオススメです。
いろいろな方法で折り紙を楽しんで、楽しい夏の思い出を作ってくださいね!
【3歳】簡単な夏の折り紙アイデア。夏の定番モチーフまとめ(21〜30)
夏にぴったり!2枚で折るペンギンNEW!

ふっくらフォルムがかわいらしい、折り紙2枚で作るペンギンを紹介します。
大きい折り紙1枚、小さめの折り紙1枚、はさみ、のりを準備して作っていきましょう。
小さめの折り紙でペンギンの顔を作っていきます。
対角線上に折り目をつけたら縦線に合わせ左右を折っていきます。
一度全体を開き折り目に合わせながら角を折っていきましょう。
全体が折れたら、角に丸みを出し完成です。
カラーペンで顔に表情を描きましょう。
体は大きい折り紙を三角に折り、中心の折り目に合わせ体の土台を折っていきます。
羽部分を作るときはハサミで切り込みを入れ、折り目に合わせながら折っていきましょう。
おなか部分の面積が広いのがポイントですよ。
最後に顔と体を張り合わせ完成です。
踊るペンギンNEW!

いろいろな動きが楽しめるおどるペンギン折り紙の折り方を紹介します。
折り紙1枚、カラーペンを準備して作っていきましょう。
はじめに折り目をつけながら折っていきます。
全体開き角を折っていきます。
頭部分を中心として、全体を箱型の形に作っていき、最初に作った折り目に合わせながら形を形成していきましょう。
中折り、外折りと形を丁寧に折っていくことで仕上がりがしっかり強度が高いものが完成します。
足部分はバネのような役割にもなるのでしっかりと折っていきましょうね。
完成したらペンギンの表情を描いて子供たちと遊んでみてください。
ぷっくり金魚
金魚すくいも楽しめる!
ぷっくり金魚を作ってみましょう!
はじめに折り紙で作る風船の折り方で折り進め、表側は風船の折り方のまま完成させてくださいね。
できたら裏返し、左右の角を真ん中の線に合わせて折り下げます。
左下側の角を折り上げ、一面にのりをぬって半分に折りたたみ貼りあわせます。
丸シールで目を貼ったら、おしり側に空気を入れる穴があるので、そこにストローで息を吹き込んで膨らませます。
するとぷっくりかわいい金魚の完成です!
たらいの中にすずらんテープを水に見立てて入れて、金魚すくいを楽しんでみてくださいね!
エンゼルフィッシュ
カラフルで三角の形がかわいい、エンゼルフィッシュを作ってみましょう!
はじめに折り紙を三角に2回折って折り筋をつけたら、1回だけ開きます。
左側の角を中心線にそって折り上げ、裏返したら反対側も中心の線にそって折り上げます。
三角の下側の辺の中が開くので、開いて軽く折りつぶします。
上と下のヒラヒラを真ん中で重なるように折り、裏返したら完成です!
目やうろこを自由に描いてくださいね。
テグスでつるすとお部屋の中を泳いでいるように見えて、とってもかわいいですよ!
サカバンバスピス
折り紙1枚で折れちゃう!
「サカバンバスピス」の折り方を紹介します。
まず、正方形の折り紙を用意してくださいね。
四角に対角線で折り、折り筋をつけます。
次にそれぞれの辺を中央に折り合わせてくださいね。
下の角を中央に向かって折ったら上下の辺を合わせましょう。
裏返して、上下を内側に折り込んでください。
それぞれの角を中心に向かって立体感がでるように折りましょう。
最後に、全部の角を整えれば完成!
丸シールやクレヨン、色鉛筆などでかわいくデコレーションしてくださいね。