【3歳】簡単な夏の折り紙アイデア。夏の定番モチーフまとめ
手先が器用になってくる3歳児さん。
いろいろな折り紙も楽しめるようになってきますよね。
大人が、一緒に楽しい作品を作ってみてはいかがでしょうか。
こちらでは、夏にピッタリの簡単な3歳児さん向けの折り紙のアイデアを紹介します。
アイスクリームや虫、夏祭りのものなど、子供たちが好きなモチーフがいっぱいありますよ。
折った作品は飾ったり、お店屋さんごっこに使って楽しんでみるのもオススメです。
いろいろな方法で折り紙を楽しんで、楽しい夏の思い出を作ってくださいね!
【3歳】簡単な夏の折り紙アイデア。夏の定番モチーフまとめ(31〜40)
かわいいくじら

童謡『くじらのとけい』でもおなじみの海の生き物、くじらを折り紙1枚で作るアイデアです。
まずは折り紙を2回三角に折って折りすじをつけたら開いてください。
折りすじが十字になるよう折り紙を置き、中心線に合わせて上の辺を2つ折ります。
次に、折って重なった部分の折り目を使ってひれを作るのですが、折りたたむ工程は3歳児さんには難しいので、大人の方がフォローしてあげてくださいね。
ひれができたら折り紙を裏返し、下の辺2つも中心線に合わせて折りましょう。
左の辺だけもう一度折ったら折り紙を裏返し、左の角を内側に折り込んで頭を、右の角を上に折り上げてしっぽを作ります。
これで、かわいいくじらの完成ですよ!
キュートなセミ

セミの鳴き声が聞こえると「セミ捕りに行きたい」と言う子も多いでしょう。
今も昔もセミ捕りは夏の定番の遊びですよね。
こちらは折り紙1枚で作れるセミのアイデアです。
セミが好きな子はぜひ挑戦してみましょう!
まずは、折り紙を三角に折ってください。
左右の角を上の角に合わせて折ったら、どちらの角も外側に向かって斜めに折り下げましょう。
ここがセミの羽部分になりますよ。
上の角の1枚をめくって折り下げ、少しずらして残り1枚も折り下げます。
折り紙を裏返し、左右の角を内側に折り込んだら完成です。
丸シールなどを使って目をつけるとかわいいですよ。
カラフルヨーヨー

夏の飾りやお祭りの景品として役立つ「カラフルヨーヨー」を作ってみましょう。
折り紙を四角に2回折ったら開いて、折り紙を元の状態に戻します。
次に、4つの角を中心に向かってざぶとん折りしてください。
角を1つだけ外側に折り返したら、先だけを少し折り下げましょう。
折り下げた部分の両端に切り込みを入れ、上の部分を内側に折ってくださいね。
最後に、4つの角を内側に折り込めばヨーヨーの完成です!
好きな模様を描いたり、ペンで装飾してかわいく仕上げてみてください。
夏にピッタリ!スイカ

夏といえばスイカですね!
夏のスイカを折り紙で作っていきましょう。
折り紙1枚、フェルトペンを準備します。
折り紙を半分に折り、4カ所の角を少し折り上げていきましょう。
角と角の間を折っていきます。
裏返して角を少し折っていきます。
色面が見えるように折り紙を半分に折ったらおいしいスイカの完成です。
フェルトペンで種を描いておいしスイカを完成させてくださいね!
他の色の折り紙を使って作るのもカラフルな、さまざまな種類のスイカができて楽しいかもしれませんよ。
あさがお

夏の花として有名なあさがおは、花びらがラッパのような形をしているのが特徴ですね。
こちらは折り紙を使って作る、あさがおのアイデアです。
折り紙を三角に3回折り、一番長い辺を左にして持ったら、右の角から斜め上にカット。
折り紙を開き、4つの角を内側に折り込みます。
折り紙を裏返し、同じように4つの角を内側に折ったらできあがり。
ハサミの扱いに気をつけながら作ってくださいね。
カットする部分は分かりやすいよう、事前に線を引いておいてあげると良いでしょう。