RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

4歳児向け!オススメの室内遊びや集団ゲーム、製作などを紹介

言葉数が増え、自分の気持ちや思いを言葉で表現したり、好きな遊びややってみたいことを自分でみつけられるようになる4歳児。

今回はそんな4歳児の発達にぴったりの遊びのアイディアを集めました。

室内でも取り入れやすい運動遊びや集団ゲームはもちろん、イメージの世界を広げながら自由に表現を楽しめる手作りおもちゃの制作アイディアもたくさん紹介しています。

友達と一緒に遊びに取り組む中で、ルールを守る大切さや、気持ちを共有することの楽しさを子供たちが感じていける遊びをたくさん集めました。

ぜひ参考にしながら子供たちの興味に合った遊びを見つけてみてくださいね。

4歳児向け!オススメの室内遊びや集団ゲーム、製作などを紹介(91〜100)

くるくるタッチ

【2分でわかる2つの遊び】お家ですぐ出来る簡単運動遊び#4【保育士おすすめ】
くるくるタッチ

「くるくるタッチ」は、お友達とペアになって遊びます。

1人はその場で立ち、もう1人が向かい側に立ちます。

待つ人、走る人を決めておきましょう。

「よーいスタート」の合図で走る人が待つ人の周りを走り、正面にきたら両手でタッチ!

ルールとしてはこれだけですね。

走るのは何周でもOKですが、事前に回数を決めておきましょう。

「何回走ったらタッチする」というルールを守る練習にもなる遊びですので、4歳児さんにぴったりですね!

おわりに

4歳児にオススメの運動遊びや、集団ゲーム、遊べるおもちゃの制作アイディアなどを紹介しました。

大人数で取り組む集団遊びは、子供同士で気持ちがぶつかり、トラブルになってしまうこともあるかと思います。

そんな時は「どうすればよかったかな?」と子供たちに問いかけながら、子供たちの自分で考える力や、自分の気持ちをコントロールする力を育んでいけるよう促していけるといいですね。

さまざまな遊びを通して、みんなでたくさんの気持ちを共有しながらステキな時間を過ごしてくださいね。