4歳児向け!オススメの室内遊びや集団ゲーム、製作などを紹介
言葉数が増え、自分の気持ちや思いを言葉で表現したり、好きな遊びややってみたいことを自分でみつけられるようになる4歳児。
今回はそんな4歳児の発達にぴったりの遊びのアイディアを集めました。
室内でも取り入れやすい運動遊びや集団ゲームはもちろん、イメージの世界を広げながら自由に表現を楽しめる手作りおもちゃの制作アイディアもたくさん紹介しています。
友達と一緒に遊びに取り組む中で、ルールを守る大切さや、気持ちを共有することの楽しさを子供たちが感じていける遊びをたくさん集めました。
ぜひ参考にしながら子供たちの興味に合った遊びを見つけてみてくださいね。
4歳児向け!オススメの室内遊びや集団ゲーム、製作などを紹介(21〜30)
ひよこ相撲

幼児クラスの子供から大人まで参加できる!
ひよこ相撲のアイデアをご紹介します。
このひよこ相撲は、遊びながら足首の柔軟性を鍛えるのにぴったりなアイデアです。
しゃがんだ状態で足首を持って進み、手やお尻を床についたら負けというシンプルなゲームです。
バランスを崩さないように、慎重に進みましょう。
慣れてきたらクラスの5.6人で戦ってみるのも良いですね。
最後まで残った人が勝ち上がるトーナメント制もおもしろそうですよ!
爆弾ゲーム

ゴムボールで気軽にできる「爆弾ゲーム」です。
ドッジボールの幼児バージョンのようなルールで、あらかじめテープラインやマットでエリア分けをしておき、ボールに当たらないようにマットからマットへ移動するというもの。
最初に「ボールは爆弾なので当たったらいけないよ」と伝えましょう。
ボールは、初めはポーンとゆっくり投げ、慣れてきたら軌道を変えたり、壁や床を使って速いボールを投げたりと難易度を上げていきます。
子供たちはスリルを味わえて、盛り上がること必至ですよ!
どでかボール
@nacchi_asobi 大興奮😍 またまた1時間遊んだ!!! ▫️どでかボール▫️ ▷▷材料 ・ゴミ袋 (今回は45ℓと30ℓの大きさを使ったよ🫶🏻) ・ビニールテープ ▷▷作り方 ①ゴミ袋を膨らませる ポイントは、空気をパンパンに入れる! ②テープ3.4本をぐるりと一周 巻きつけるだけ💓 ▷▷楽しむコツ 投げたり 転がしたり 蹴ったり 高く上に飛ばしたら、ふわっと ゆっくり落ちてきて大興奮!!😍 ぜひ、やってみてね♡♡ ⚠️遊ぶときは誤飲に注意 かならず大人の方が見守ってあげてね 遊び終わったら手の届かないところに 片付けてね😊 誤食・誤飲にはお気をつけください! 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃🎨 ご覧いただきありがとうございます♡♡ このアカウントは / 保育士ママの 1歳おうち遊び🎈 \ を発信しています💓 今日も何して遊ぼう?って おうち時間に悩んだ時に 参考にしてもらえたら嬉しいです🥰 #おうち遊び#簡単あそび#子育て#子育て奮闘中#1歳#1歳遊び#男の子ママ#風船遊び#100均おもちゃ#手作りおもちゃ#ダイソー購入品#セリア購入品
♬ Turkish march 8bit game sound(910193) – KAN TAKEUCHI
子供たちが大興奮のどでかボールを紹介します。
作り方はとってもシンプルでごみ袋を膨らませてしばり、大きなボールの形を作りましょう。
ビニールテープを周りに巻いたら完成です。
ビニールテープの色を変えながら貼ると視覚的にも楽しめるボールになりますよ。
持ったり、投げたりして全身を使い自由にどでかボールで遊んでみましょう。
頭や体に当たってもビニールなので痛くないのもポイントですね。
数個同じのを作り、迷路みたいにして遊ぶのも楽しいかもしれませんね。
ボールのシャワー
@tomonite_official これは楽しそう✨ 外で遊べない日でも、おうちで楽しめるね😍 使用する材料や商品の説明書を確認し、使用環境や耐荷重にご注意ください。 また、遊ぶ時は大人と一緒に行い、安全に留意の上、参考にしてください。 Instagramより @ari_mama.kosodate さんの投稿をご紹介しました✨ 素敵な投稿ありがとうございました。 ↓↓↓ ﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋ 【子どもがワクワク! ボールのシャワー】 ﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋ トモニテ @tomonite_official です。 忙しい毎日でも家族の時間は笑顔でいたい! 🏠時短家事、育児ハック 💎タイパ・コスパの良い便利グッズ 👶育児あるある・ほっこり動画 を配信しています。 ✨お願い✨ いいね、コメント大変励みになります! 投稿が参考になった!よかった!と思ったら コメントで👶マークしてくれると嬉しいです! 本アイデアは安全に留意の上、参考にしてください。 トモニテで紹介している投稿は、全て投稿主様から許諾を得ています。 他の方が傷つく可能性のあるコメントについては、運営で非表示対応をすることがあります。 皆さんが快適に過ごせるような会話を心がけていただきながら、沢山交流できるととても嬉しいです✨ #おうち遊び#ボール遊び#育児ハック#工作
♬ Super Mario Bros. – Overworld – 8-Bit Arcade
ボールシャワーを作って遊んでみましょう。
カラーボール、プールスティック、洗濯ネット、モールを準備しましょう。
縦半分に切ったプールスティックを輪っかにして内側に洗濯ネットをモールを使いくっつけていきます。
ネットの穴にモールをさして一周固定していきますよ。
ボールが入る部分のネットを切ったらゴールの完成です。
ボールを投げ入れた後にファスナーを開けるとボールが中からシャワーのように降ってきますよ。
子供たちも大喜びなボールシャワーぜひ遊んでみてくださいね。
スクラッチあそび

室内で楽しく遊べるスクラッチ遊びを紹介します。
画用紙、竹串、パステルクレヨン、割り箸、水で薄めた接着剤を準備して作っていきましょう。
隙間が出ないように明るい色を使ってパステルクレヨンで、画用紙に色を塗っていきましょう。
上から黒いクレヨンで隙間が出ないように色を重ねて塗っていきます。
竹串で絵を描くように色を削っていきましょう。
完成した絵に水で薄めた接着剤を筆で塗り上からコーディングしていきましょう。
色が手につきにくくなりますよ。
乾燥させて完成です。
ぜひ作ってみてくださいね。
感触あそび

感触遊びは子供たちの五感を刺激するオススメの遊びです。
冷却シートを水につけると冷却シートが膨らみスライムのような感触を感じますよ。
シェービングクリームを使った遊びでは、クリームを紙コップに入れて混ぜたり、クリームに色を入れつけたりしていきましょう。
制作と合わせて行うことで想像する力も養われていきますね。
スクラッチお絵描きでは、下にクレヨンを使って絵を描き上に黒いクレヨンで色をのせ削っていきましょう。
黒いクレヨンが削れて下の色が出てくる面白くてワクワクしますね。
小麦粉やかたくり粉に水を混ぜ合わせてこねたり、とろっとした感触を楽しむ遊びもオススメです。
パルプ粘土を使って自分が想像する形を作って遊ぶのも楽しそうですね。
手作りマイク

かわいいオリジナルマイクを紹介します。
ラップ、ガチャガチャ容器、折り紙、毛糸を準備して作っていきましょう。
ラップの芯に折り紙を巻きつけ、左右どちらか折り紙が余るように作っていきますよ。
折り紙が余っている方に毛糸をテープでつけクシャクシャと折り紙を小さくしラップの真の中に入れていくとマイクの持ち手部分が完成です。
続いて、ガチャガチャの容器をラップの芯の上にのせテープで落ちないようにとめていくとマイクの完成です!
持ち手部分にスイッチを描いたり、お好みでイラストやシールを貼ってオリジナルマイクを作ってみましょう。