RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【折り紙】5歳児さんと春を味わう、簡単な折り紙の折り方アイデア集

折り紙は指先の器用さを育んだり、集中力を高めたりと、子供たちの健やかな発達に良い影響を与えてくれる遊びの1つですよね。

5歳児さんになると、折り紙で作れるものもぐんと増えるので、いつでも自由に作れる環境を保育に取り入れたいですね。

今回は5歳児さん向けの、春の折り紙のアイデアをご紹介します。

など春を感じるお花や虫、旬の食材をモチーフにした、楽しい折り紙の折り方をたくさんご紹介しています。

作ったものに絵を描いたり、シールを貼ったりひと工夫加えて遊びを広げながら、春の制作に役立ててくださいね。

【折り紙】5歳児さんと春を味わう、簡単な折り紙の折り方アイデア集(81〜90)

四つ葉のクローバー

【 折り紙 】四つ葉のクローバーの折り方(基本/簡単/おりがみ/origami four-leaf clover/よつば)
四つ葉のクローバー

幸せを運ぶ四つ葉のクローバーは、おさんぽ中に探してみてもなかなか見つからないもの。

それならば折り紙で作ってしまいましょう!

半分にカットした折り紙に折り目を付けて、向かい合う短い辺を線に合わせて折り返します。

裏返して角を三角に折り、さらに裏返して三角の部分を中央に向かって折ります。

クローバーの丸みが出るよう折っていき、最後に同じ2つのパーツを十字に組み合わせれば、美しいクローバーの完成です!

サイズ違いの折り紙で作って並べて飾るのも、とってもかわいいですよ。

小鳥

【簡単折り紙】子供でも折れる小鳥 The little bird Origami which can be made also from a child
小鳥

春の訪れを喜ぶ小鳥を、折り紙で作ってみましょう。

折り紙を三角形になるよう半分に折り、頂点が底辺から飛び出すように折りたたみます。

さらに頂点を反対側に折り返して開き、半分に折りたたんで鳥の形に近づけていきます。

最後に頭の部分を折ってくちばしを作れば、小鳥の完成です。

桜の木やお花などの、春のモチーフと相性バツグンなので、子供たちが描いた春の絵に貼り付けたり、他の壁面飾りとコラボさせたりして、壁を春らしく飾り付けてみてくださいね。

春の折り紙

【保育園・幼稚園】春の簡単おりがみ5種類🌷【3月/ひな祭り製作・壁面】
春の折り紙

春にちなんだモチーフの折り紙5種です。

まずは子供たちの大好きなイベント、ひな祭りのおひなさま。

その次はうぐいす、いちご、チューリップ、ちょうちょです。

手軽なものから、ちょっと難しいものまであるので、年齢に応じて使い分けてくださいね。

なかでも華やかに見えるおひなさまは、真ん中に向かって3回折って、ペンで顔を描くだけと、びっくりするくらいシンプルです。

おひなさまの装いに合う千代紙などを用意すれば、小さなお子さんもチャレンジできますよ。

菜の花

菜の花 折り紙で簡単に作れる方法を紹介!春の花として折ってみては?【折りツク】
菜の花

葉っぱとくっついている小さな花がかわいい、菜の花の折り紙です。

一見難しそうに見えますが、三角に折り、折った部分をふくらませて折る、の繰り返しが基本のシンプルな折り方です。

子供たちも十分に楽しめるので「できた!」という満足感が味わえますよ。

最後の切り紙にする部分は余白部分が必要なので、気を付けて作ってくださいね。

緑の葉っぱは最後の切り紙部分が少し違いますが、お花の折り方とぜひセットでチャレンジしてみてくださいね。

おわりに

5歳児さん向けの春の折り紙のアイデアを紹介しました。

折り紙の色やサイズ、素材を変えて作ってみるとまた違った雰囲気の作品に仕上がるので、ぜひ試してみてくださいね。

春のモチーフを取り入れた折り紙を通して、子供たちの季節の花や生き物への興味関心が深まるといいですね。

子供たちと一緒に作った作品をお部屋にたくさん飾って、ハッピーな気分で春を楽しみましょう!