【折り紙】5歳児さんと春を味わう、簡単な折り紙の折り方アイデア集
折り紙は指先の器用さを育んだり、集中力を高めたりと、子供たちの健やかな発達に良い影響を与えてくれる遊びの1つですよね。
5歳児さんになると、折り紙で作れるものもぐんと増えるので、いつでも自由に作れる環境を保育に取り入れたいですね。
今回は5歳児さん向けの、春の折り紙のアイデアをご紹介します。
など春を感じるお花や虫、旬の食材をモチーフにした、楽しい折り紙の折り方をたくさんご紹介しています。
作ったものに絵を描いたり、シールを貼ったりひと工夫加えて遊びを広げながら、春の制作に役立ててくださいね。
- 【折り紙】5歳児さんと春を味わう、簡単な折り紙の折り方アイデア集
- 【5歳児】折り紙で作ろう!楽しい折り方アイデア集
- 【5歳児】4月に作ろう!廃材や自然物を使った製作アイデア集
- 【5月】5歳児さんと取り組みたい製作アイデア集
- 【折り紙】4歳児さんと春を楽しむ、簡単な折り紙の折り方アイデア集
- 【5歳児】作ってみよう!春を感じる製作アイデア集
- 【保育】5月に取り組みたい!簡単折り紙アイデア集
- 【保育】春にぴったりな子供向けの簡単折り紙のアイデア
- 【折り紙】3歳児さんと春を感じる、簡単な折り紙の折り方アイデア集
- 【年長】3月ってどんな季節?行事や自然物を折り紙で作ってみよう!
- 【保育】【4歳折り紙】4歳児むけ折り紙のご紹介!
- 【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集
- 【年中】行事や自然物など、3月に作りたいオススメの折り紙アイデア集
- 【4歳児】折ってみよう!簡単なうさぎの折り紙アイデア集
- 【保育】5歳児と楽しみたい夏の簡単折り紙アイデアまとめ
【折り紙】5歳児さんと春を味わう、簡単な折り紙の折り方アイデア集(1〜10)
カゴ入りイースターエッグ

イースターのイベントで会場を装飾しよう!
カゴに入ったイースターエッグのアイデアをご紹介しますね。
準備するものはカゴ用で使用する好きな色の折り紙、エッグ用で使用する好きな色の折り紙、マスキングテープ、のりまたはテープです。
イースターエッグといえばカラフルでかわいいデザインが魅力ですよね!
今回は折り紙でつくってみましょう。
カゴとイースターエッグのつくり方はシンプルですが、折り紙の角を裏側に折り込んで丸みをつけるのがポイントです!
マスキングテープでデコレーションする際は、のびのびとアレンジを楽しもう!
キウイフルーツ

甘酸っぱくて人気のフルーツ!
キウイフルーツのアイデアをご紹介します。
準備するものは黄緑色の折り紙、黒色のペンや色えんぴつ、茶色のペンや色えんぴつです。
キウイといえばチクチクした感触の薄い皮と、鮮やかな緑色の果肉が魅力的ですよね!
子供たちも親しみのあるキウイフルーツを折り紙でつくってみませんか?
折り方のポイントは、くり返し折り目をつける工程です。
折り目をつける工程を丁寧に取り組んで、キウイフルーツを完成させましょう。
黄色の折り紙でつくるとゴールデンキウイに変身するのもおもしろいですね。
キャベツ

コロコロした見た目が愛らしい!
立体的な春キャベツのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは緑色の折り紙2枚、のりや両面テープです。
平面の制作ではもの足りない!
という5歳児にオススメしたい立体的なキャベツのアイデアです。
つくり方はシンプルですが、重ねた折り紙を折る際に力が必要です。
また、葉を立体にする工程ではコツが必要なので友達や先生、保護者の方と協力しながら取り組めると良いでしょう。
折り方をマスターしたら、何度もつくりたくなりそうですね!
【折り紙】5歳児さんと春を味わう、簡単な折り紙の折り方アイデア集(11〜20)
ランドセル

色選びが楽しい!
ランドセルのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは好きな色や柄の折り紙2枚、のりや両面テープ、ハサミです。
小学生のトレードマークであるランドセルですが、5歳児にとってランドセルは憧れのアイテムですよね!
このアイデアは折り紙でランドセルのパーツをつくって、のりで貼り合わせて完成させるのが魅力です。
自分のランドセルの色でつくるのも良いですが、色や柄を組み合わせてどこにも販売されていないオリジナルランドセルをつくるのもおもしろそうですね!
あさり

親しみのある貝をつくろう!
あさりのアイデアをご紹介します。
準備するものは好きな色の折り紙、のり、ペンです。
あさりといえばデコボコした手触りと黒色や茶色などが混ざった色合いが特徴的ですよね!
このアイデアはデコボコしたデザインをじゃばら折りの折り目で表現しているのがポイントですよ。
模様は子供たちが自由に描けると良いでしょう!
制作の前後にあさりの特徴や魅力などを、子供たちと一緒に調べる活動もおもしろそうですね。
しゃぼん玉

くるくる回して遊ぼう!
割れないしゃぼん玉のアイデアをご紹介しますね。
準備するものはパールカラーのセロファン折り紙、ハサミ、ストロー、太いストロー、ビニールテープ、両面テープです。
細くカットしたパールカラーのセロファン折り紙がくるくると回ってシャボン玉のように見えるアイデアです。
パーツをつくって組み立てましょう!
ポヨンポヨンとおもしろい動きがやみつきになりそうですよね。
ぜひ、挑戦してみてくださいね!
もぐら

ひょっこり顔を出している!
折り紙でつくるもぐらのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは茶色の折り紙、だ円型にカットした薄い茶色の折り紙、黒色のペン、茶色のペン、赤色のペン、のりまたは両面テープです。
トンネルのような穴を掘って活動しているもぐらは、食べるものがなくなるとひょっこり穴から顔を出すことがあります!
そんな姿を折り紙でつくってみましょう。
つくり方は複雑なところがないので分かりやすいのがオススメしたいポイントです。
表情や背景のデコレーションで、さまざまなもぐらをつくってみてくださいね。