【折り紙】5歳児さんと春を味わう、簡単な折り紙の折り方アイデア集
折り紙は指先の器用さを育んだり、集中力を高めたりと、子供たちの健やかな発達に良い影響を与えてくれる遊びの1つですよね。
5歳児さんになると、折り紙で作れるものもぐんと増えるので、いつでも自由に作れる環境を保育に取り入れたいですね。
今回は5歳児さん向けの、春の折り紙のアイデアをご紹介します。
など春を感じるお花や虫、旬の食材をモチーフにした、楽しい折り紙の折り方をたくさんご紹介しています。
作ったものに絵を描いたり、シールを貼ったりひと工夫加えて遊びを広げながら、春の制作に役立ててくださいね。
- 【折り紙】4歳児さんと春を楽しむ、簡単な折り紙の折り方アイデア集
- 【5歳児】作ってみよう!春を感じる製作アイデア集
- 【折り紙】3歳児さんと春を感じる、簡単な折り紙の折り方アイデア集
- 【年長】3月ってどんな季節?行事や自然物を折り紙で作ってみよう!
- 【保育】春にぴったりな子供向けの簡単折り紙のアイデア
- 【3歳向け】簡単に折れるちょうちょの折り紙のアイデア
- 【5歳児】4月に作ろう!廃材や自然物を使った製作アイデア集
- 【年中】行事や自然物など、3月に作りたいオススメの折り紙アイデア集
- 【4歳児】折ってみよう!簡単なうさぎの折り紙アイデア集
- 【年中向け】節分やバレンタインなど、2月を楽しむ折り紙アイデア集
- 【5歳児】春に読みたい絵本|子供たちといろんな世界に触れてみよう
- 【保育】5歳児と楽しみたい夏の簡単折り紙アイデアまとめ
- 【保育】4月に作ろう!簡単な折り紙のオススメの折り方
【折り紙】5歳児さんと春を味わう、簡単な折り紙の折り方アイデア集(41〜50)
テントウムシ

春の制作にぴったり!
テントウムシのアイデアをご紹介します。
折り紙で作るテントウムシのアイデアは、丸いフォルムがポイントのかわいらしいアイデアですよ。
赤い体に黒い斑点が特徴的で、子供たちの興味をひく虫ですよね。
今回は折り紙を使ってつくっていきましょう。
折り紙は手先の器用さを育むのにぴったりな素材で、子供たちが夢中になりながら自分で形を作り上げる楽しさを感じられるのが魅力です。
他のモチーフの制作と一緒に飾るのもすてきですよ!
本物みたいな折り紙カーネーション

花束にして贈りたい!
本物みたいな折り紙カーネーションのアイデアをご紹介します。
本物のお花も魅力的ですが、折り紙のお花を贈るのもオススメですよ。
折り紙のお花は時間がたっても枯れることがなく長い期間、飾って楽しめるのが嬉しいですよね。
また、子供が心を込めて作ったというあたたかさや、感謝の気持ちがこもった特別な贈り物になるでしょう。
準備するものは折り紙、両面テープ、ハサミ、のりです。
画用紙や包装紙を活用して花束にアレンジするのもすてきですよ!
桜

繊細で美しい桜の花を、シンプルに折り紙1枚で作ってみてはいかがでしょうか。
折り方は角度が少し複雑な部分があるので、先生と一緒に進めるとスムーズに進みそうですね。
切り紙って大人も子供もワクワクしますよね。
開くと花びらになっているとわかっていても、「これを開くと、どうなっていると思う?」と、どんな形か想像力を促すと、気分も盛り上がりますよ。
開いたとき、きれいな桜の花びらになっている折り紙を見て、子供たちの歓声が上がりそうで楽しみですね。
カラフルユニットこいのぼり

三角のパーツをつなげてつくろう!
カラフルユニットこいのぼりのアイデアをご紹介します。
こどもの日といえば、こいのぼりを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
今回は、カラフルな折り紙を使用してこいのぼりをつくってみましょう!
準備するものは7.5センチサイズにカットした折り紙8枚、15センチ×3センチサイズにカットした白色の折り紙です。
完成した作品を見ると、難しそうに見えますが、シンプルな工程でつくれるのが魅力のアイデアですよ!
バッタ

折り紙1枚でつくれるのが嬉しい!
バッタのアイデアをご紹介します。
バッタといえば、主に草地や畑などに生息し、ジャンプ力が非常に強いことで知られていますよね。
飛べるのですが、主に歩いたり跳ねたりして移動するバッタを見たことがある子供も多いのではないでしょうか?
今回はバッタを折り紙1枚でつくってみましょう。
準備するものは黄緑色の折り紙です。
折り紙の角や辺をピッタリ合わせながら折ることを意識しましょうね。
ぜひ、つくってみてください!
ポピー

まるで本物みたいに美しい!
折り紙でつくるポピーのアイデアをご紹介します。
ポピーはアネモネ科の植物で、あざやかな色の花が特徴的な草花ですよね。
特に赤やオレンジ、黄色などビビッドな色が多く、その美しさから庭や花壇などで人気があります。
今回はポピーを折り紙でつくってみましょう!
準備するものは折り紙、丸シール、のり、ハサミ、竹串です。
つくる中で、やや難しい工程もありますが、先生や友達と協力しながら仕上げられると良いでしょう。
きゅうり
野菜への興味も深まる、きゅうりを折り紙で折るアイデアはいかがでしょうか?
こちらはシンプルな折り方で、乳児さんも楽しく取り組めますよ!
半分に切った緑の折り紙を用意してくださいね。
半分に切った折り紙の短い辺を上にして置いたら、縦に半分に折りましょう。
これだけでも四角の細長いきゅうりに見えますが、4つの角を内側に少し折って角に丸みをつけると、さらに本物のきゅうりに近づきますよ!
クレヨンでトゲを描いたり、目や口を描いてもかわいいですね。








