80年代洋楽のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで
80年代の音楽シーンって、洋楽や邦楽を問わずなんとなくキラキラしたイメージがありますよね。
そんな時代ですから、一年中で最も華やかでロマンティックなイベントが開催されるクリスマスの名曲は、当然のように数多く誕生しています。
日本と欧米ではクリスマスのとらえ方が違う面もありますが、この記事では80年代にヒットした洋楽のクリスマスソングを多数紹介しています。
日本でも毎年クリスマスの時期になると流れるあの定番の曲や、あまり知られていない隠れた名曲、スタンダードナンバーのカバーなども含め、甘い楽曲もほろ苦いナンバーもそろえ、幅広いラインアップでお届けします!
- 洋楽のクリスマスソング。新しいヒット曲から殿堂の名曲まで
- 【80年代邦楽】人気のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!
- 90年代にヒットした洋楽クリスマスソングの名曲集
- 名曲ばかり!懐かしの80年代洋楽バラードまとめ
- クリスマスにぴったりのジャズナンバー。定番から隠れた名曲まで
- 【1980年代】伝説の洋楽ロックバンドの名曲・ヒット曲
- 【80年代邦楽】人気の冬ソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!
- 【80代のこころに響く】クリスマスソングの名曲集
- 【90年代のクリスマスソング】懐かしく恋しいクリスマスの名曲
- 【クリスマスソング】インスタのストーリーにオススメの曲
- YouTubeショートでよく耳にするクリスマスソング
- 世界的にヒットした楽曲も!TikTokで人気の80年代ソング
- 松任谷由実のクリスマスソング・人気曲ランキング【2025】
- 【2025】カラオケで歌おう!女性アーティストの人気クリスマスソングまとめ
- 2000年代のクリスマスソング名曲集・ヒットソング
80年代洋楽のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで(31〜40)
It’s Christmas All Over The WorldSheena Easton

1985年に公開された映画『サンタクロース』のテーマソングとして使用された『It’s Christmas All Over The World』。
映画がヒットしなかったため、そこまで有名な曲にはなりませんでしたが、隠れた名曲として現在でも語り継がれています。
全盛期と言っては失礼かもしれませんが、シーナ・イーストンさんのボーカルパフォーマンスが最も高い時期の曲なので、ぜひチェックしてみてください。
ちなみに、原曲はニュー・エディションが歌っています。
Merry ChristmasThe Ramones

1974年に結成されたパンクロックバンド、ラモーンズ。
パンクロックのなかでもとくに人気の高い、ニューヨークパンクの代表的なバンドで、後のパンクブームの火付け役になりました。
その功績から2002年のロックの殿堂入りを果たしており、ローリングストーン誌の選ぶ100組の偉大なアーティストでは、26位に選ばれています。
こちらの『Merry Christmas』は1989年にリリースされた彼らのクリスマスソングで、80年代と90年代のサウンドがミックスされた特徴的なサウンドに仕上げられています。
Silent NightStevie Nicks

1987年にスティヴィー・ニックスによってリリースされたクリスマスソングです。
「ロックの歌姫」と呼ばれ、力強くハスキーな歌声が魅力的な彼女は、2017年にロサンゼルスのシンガーソングライターのラナ・デル・レイと共演したことでも話題になりました。
Mary’s Boy Child / Oh My LordBoney M

1970年代から80年代にかけて活躍した、ドイツのディスコバンド、ボニーMによる、ディスコサウンドのクリスマスキャロルです。
陽気なトラックにキラキラのシンセサイザーとジングルベル。
聴いていると幸せな気分になれますね。
Santa Claus Is Coming to TownBruce Springsteen

とてもすてきな歌声でクリスマスの雰囲気がたっぷりの曲になっています。
サンタが街にやってくるをブルース・スプリングスティーンが歌っています。
この歌を知らない人はいないと思います。
そのくらい有名な曲ですね。
ちょうど80年代頃のカバーです。
80年代洋楽のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで(41〜50)
This One’s for the ChildrenNew Kids On The Block

1989年頃イントロから雰囲気があってとても好きなクリスマスのソングです。
とても美しくて聴き入ってしまうほど、よい曲になっています。
一度聴くともう一回聴きたくなるような雰囲気があるため、子供たちと一緒にクリスマスを過ごしたい方にオススメです。
It Doesn’t Often Snow At ChristmasPet Shop Boys

1980年代に絶大な人気を集めたイングランド出身の音楽デュオ、ペット・ショップ・ボーイズ。
彼らの音楽界に残した影響は大きく、ダンス・ロック、ダンス・ポップ、シンセ・ポップなどの電子音楽の礎を築いてきました。
そんな彼らのクリスマスソングがこちらの『It Doesn’t Often Snow At Christmas』。
もちろん普通のクリスマスソングではありません。
彼らの得意とする、電子音楽がふんだんに使われた、個性のあふれる1曲に仕上げられています。