80年代洋楽のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで
80年代の音楽シーンって、洋楽や邦楽を問わずなんとなくキラキラしたイメージがありますよね。
そんな時代ですから、一年中で最も華やかでロマンティックなイベントが開催されるクリスマスの名曲は、当然のように数多く誕生しています。
日本と欧米ではクリスマスのとらえ方が違う面もありますが、この記事では80年代にヒットした洋楽のクリスマスソングを多数紹介しています。
日本でも毎年クリスマスの時期になると流れるあの定番の曲や、あまり知られていない隠れた名曲、スタンダードナンバーのカバーなども含め、甘い楽曲もほろ苦いナンバーもそろえ、幅広いラインアップでお届けします!
- 洋楽のクリスマスソング。新しいヒット曲から殿堂の名曲まで
- 【80年代邦楽】人気のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!
- 90年代の洋楽クリスマスソング。大ヒット曲から隠れた名曲まで紹介
- 名曲ばかり!懐かしの80年代洋楽バラードまとめ
- クリスマスにぴったりのジャズナンバー。定番から隠れた名曲まで
- 【1980年代】伝説の洋楽ロックバンドの名曲・ヒット曲
- 【80年代邦楽】人気の冬ソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!
- 【80代のこころに響く】クリスマスソングの名曲集
- 【90年代のクリスマスソング】懐かしく恋しいクリスマスの名曲
- 【クリスマスソング】インスタのストーリーにオススメの曲
- YouTubeショートでよく耳にするクリスマスソング
- 世界的にヒットした楽曲も!TikTokで人気の80年代ソング
- 松任谷由実のクリスマスソング・人気曲ランキング【2025】
80年代洋楽のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで(51〜60)
I ‘ll Be Missing You Come ChristmasNew Kids On The Block

1989年頃ニュー・キッズ・オンザ・ブロックの人気絶頂期にリリースされたクリスマスのアルバムの収録曲。
しっとりとしてゆっくりとしたクリスマスのソングになっています。
歌声に安定感があって落ち着いて聴けるナンバーになっています。
An Old Fashioned ChristmasCarpenters

日本でも人気の高いデュオ、カーペンターズ。
1970年代からボーカルのカレン・アン・カーペンターさんが亡くなる1983年まで活躍を続けました。
彼女たちが活躍していた70年代はロックが非常に盛り上がっていたため、ポップミュージックを歌う彼女たちは、あまり人気がありませんでした。
しかし、一貫して音楽性を貫いたことで、徐々にファンを増やし、現在でも多くの人に愛されています。
こちらの『An Old Fashioned Christmas』は2枚目のクリスマスアルバムの代表曲で、カレンさんが亡くなった後にリリースされました。
We Wish You A Merry ChristmasTake 6

Take 6のクリスマスメドレーナンバー、ハモリがとてもきれいですてきです。
クリスマスには豪華な食事を並べてみんなでこの曲を聴きながら食卓を囲みたいですね。
日本でもよく聴く曲なので、本格的な雰囲気をたっぷり味わえます。
Santa’s BeardThey Might Be Giants

クリスマスの楽しい雰囲気とは裏腹に、皮肉たっぷりの歌詞と軽快なメロディーが絶妙なコントラストを生み出している曲です。
1988年にリリースされたアルバム『Lincoln』に収録され、They Might Be Giantsらしいユーモアとシリアスさが見事に融合しています。
主人公の男性が、妻とサンタクロースとの親密な様子に嫉妬する姿を描いた風変わりな内容で、クリスマスの伝統を独自の視点で切り取っているのが面白いですね。
バンドのファンはもちろん、クリスマスソングに飽き飽きしている人にもおすすめ。
皮肉な笑いと共に、人間関係の機微を感じられる一曲です。
80年代洋楽のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで(61〜70)
Same Old Lang SyneDan Fogelberg

昔の恋人と再会したクリスマスの甘酸っぱい心情に寄りそってくれる『Same Old Lang Syne』。
タイトルは、曲の最後に引用されている『蛍の光』からきているそうです。
叙情的な魅力で1970年代から1980年代にかけて人気を博したアメリカのシンガーソングライター、ダン・フォーゲルバーグさんによる楽曲。
ダンさんの実体験にもとづく内容で描かれた歌詞は、まさに現実的に目の前に浮かび上がるような光景を感じますね。
再会したものの気まずくて話しかけられないこともあったりするかと思いますが、この曲のように話し合える関係ってステキだなと思います。
同様の体験をした方はより深く感情移入させられるのではないでしょうか。
切なくもロマンチックなクリスマスソングです。
The 12 Pains of ChristmasBob Rivers

アメリカの人気ラジオDJでコメディアンのボブ・リバースがリリースしたクリスマスアルバムの1曲です。
本人の歌唱パートは非常に少ないのですが、ボブ・リバースの人柄がにじみ出たような聴く人を楽しい気持ちにさせるアレンジです。
Another Rock ‘n’ Roll ChristmasGary Glitter

イギリスのグラムロックミュージシャンですが、グラムというか、プレスリーのコスプレのようないでたちが彼のチャームポイントです。
オールディーズ調のメロディーと長いもみあげ、リーゼントがチャーミングなクリスマスソングです。






