RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ

90年代といえば、J-POPの黄金時代とも言うべき時期で、いまだに多くのリスナーから愛されている名曲がたくさんありますよね!

そんな中でもこの記事では、冬に聴きたいウィンターソングに焦点を当てて、オススメの曲を一挙に紹介していきますね!

有名なCMソングや時代を席巻したロックバンドの曲など……、聴けば懐かしい思い出がよみがえる名曲ばかりです。

寒い冬にあなたの心に優しく寄り添う温かい曲を、編集部で厳選しましたのでぜひ聴いてくださいね。

90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ(1〜10)

クリスマスNEW!JUDY AND MARY

JUDY AND MARY / クリスマス #JUDYANDMARY
クリスマスNEW!JUDY AND MARY

90年代の音楽シーンを駆け抜けたJUDY AND MARYによるクリスマスソングです。

きらびやかなプレゼントよりも、ただ大好きな人と一緒に過ごす時間が欲しいと願う、真っすぐな恋心が描かれていて、とても温かい気持ちになりますよね!

この楽曲は、彼らならではの疾走感あふれるギターロックでありながら、YUKIさんのキュートな歌声が合わさることで、切なくも甘い雰囲気を生み出しています。

1994年11月発売のシングル『Cheese “PIZZA”』に収録された本作は、東海銀行のクリスマスキャンペーンソングにも起用されました。

恋人と過ごす夜はもちろん、友人たちと集まるパーティーで聴いても盛り上がる、心弾むハッピーな一曲だと思います。

LOVER SOULJUDY AND MARY

JUDY AND MARYの13枚目のシングル『LOVER SOUL』。

1997年10月にリリースされた作品で、週間オリコンランキングでは5位、レコードの売上枚数は50万枚以上と、まずまずのヒットを残しました。

メロディーはロックのエッセンスをしっかりと残しながらも、どこか幻想的な雰囲気をまとったものに仕上げられています。

リリックは担当したYUKIさんによると、わかりやすいものを意識して制作にあたったらしく、そのため非常にキャッチーなフレーズでまとめられています。

Season TrainRAZZ MA TAZZ

Season Train / RAZZ MA TAZZ【公式】
Season TrainRAZZ MA TAZZ

90年代半ばにリリースされたRAZZ MA TAZZの楽曲は、秋から冬へと移り変わる季節感を見事に表現していますね。

ブルボンの「ピックルEX」CMソングや『オールナイトニッポン』のエンディングテーマに起用されたこの曲は、バンドの代表作の一つとして多くのリスナーの心に刻まれました。

1995年10月にシングルとして発売され、オリコンチャートで28位を記録。

3rdアルバム『PRESENT』にも収録されています。

爽やかなメロディーと繊細な歌詞が織りなす世界観は、恋愛や別れを経験した方の心に寄り添うような温かさを感じさせますよ。

冬の夜、誰かを想いながら聴きたくなる一曲です。

90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ(11〜20)

プライマルオリジナルラブ

1996年2月にリリースされた楽曲は、読売テレビ・日本テレビ系連続ドラマ『オンリー・ユー〜愛されて〜』の主題歌として話題を集めました。

ORIGINAL LOVEの代表曲として知られる本作は、田島貴男さんの作詞・作曲によるもので、愛と情熱をテーマにした心温まる内容が特徴です。

夜明け過ぎの雪の中で相手の部屋を見上げ続ける情景から始まり、眠れない夜を過ごす中で愛の深さを知る様子が描かれています。

アルバム『Desire』にも収録されており、シングルとは異なるミックスが施されているので聴き比べてみるのも面白いかもしれません。

寒い冬の夜に、大切な人のことを想いながら聴くのにぴったりの一曲ですね。

SNOW BLIND野猿

雪深い冬の風景を思い起こさせる、野猿の心温まる楽曲です。

1998年12月にリリースされたこちらのシングルは、フジテレビ系列『とんねるずのみなさんのおかげでした』のエンディングテーマとして使用されました。

また、野村證券のCMソングとしても採用され、多くの人々の耳に届きました。

秋元康さんの作詞と後藤次利さんの作曲による本作は、冬の寒さや雪を通じて人間の感情を巧みに描き出しています。

寂しさや切なさ、そして未来への希望が歌詞に込められており、聴く人の心に深く響くメッセージを伝えています。

寒い季節に心が温まるような楽曲をお探しの方におすすめですよ。

ロマンスの神様広瀬香美

「冬の女王」と呼ばれ、1990年代において多くの冬ソングをヒットさせたことで知られている広瀬香美さん。

幼い頃から作曲をこなし、クラシック畑で国立音楽大出身という経歴を持つ広瀬さんの代表曲と言えば、1993年にリリースされた『ロマンスの神様』ですよね。

スキー用品店のCMソングとして起用され、以降は冬の定番曲として街中で流れていたことが懐かしく思い出されます。

ストレートな女性の本音が書かれた歌詞については、実はちゃんと読んでみると冬を連想させるキーワードはまったく出てこないというのがおもしろいですね。

そのものずばり冬ソングということであれば、1995年にリリースされた『ゲレンデがとけるほど恋したい』といった楽曲もチェックしてみましょう!

Memorial SnowTRF

TRFの2009年のシングルに収録された切ないウィンターバラード。

かつての代表曲『寒い夜だから…』の世界観を継承したアンサーソングとして注目され、粉雪が舞い降りる情景のなかで失った人への思いを語りかける哀愁漂う作品です。

高須クリニックのCMソングや第60回さっぽろ雪まつりのテーマソングにも起用された本作。

過去の恋を思い返しながら冬の夜を過ごしたい人や、大切な人との別れを経験した人に寄りそってくれる冬うたではないでしょうか。