90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
90年代といえば、J-POPの黄金時代とも言うべき時期で、いまだに多くのリスナーから愛されている名曲がたくさんありますよね!
そんな中でもこの記事では、冬に聴きたいウィンターソングに焦点を当てて、オススメの曲を一挙に紹介していきますね!
有名なCMソングや時代を席巻したロックバンドの曲など……、聴けば懐かしい思い出がよみがえる名曲ばかりです。
寒い冬にあなたの心に優しく寄り添う温かい曲を、編集部で厳選しましたのでぜひ聴いてくださいね。
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 【90年代のクリスマスソング】懐かしく恋しいクリスマスの名曲
- 【冬の歌】女性におすすめの冬ソング
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じるJ-POP&クリスマスソング【2025】
- 【雪ソング】雪をテーマにした冬の名曲。心に染みる雪の歌
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 【2025】アップテンポな冬のJ-POP。盛り上がるウィンターソング
- 2000年代にヒットした冬ソング。長く色あせないウィンターソングの名曲
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- 寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング
- 【2025】雪の日に聴きたい名曲。J-POPの雪うた・ウインターソング
- 往年の名曲ぞろい!50代の方にオススメしたい珠玉の冬ソング
- 歌詞がグッとくる冬の曲。じっくり聴きたいウィンターソング
90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ(41〜50)
めぐり逢いCHAGE and ASKA

数多くのミリオンヒット曲を生みだした音楽ユニット、CHAGE and ASKA。
彼らがリリースした楽曲の中でも冬をテーマにした恋愛が描かれているのは『めぐり逢い』。
アコースティックギターの音色を取り入れた爽やかなバンドサウンドに仕上がっています。
さまざまな困難を乗りこえて出会った2人の恋愛模様が描かれており、いつでも新しい恋を始めたくなるようなフレーズが心に響くでしょう。
豊かな感情を表現した、彼らのツインボーカルにも魅力が詰まった楽曲です。
こごえるような冬の寒さを温めるヒットソングを聴いてみてはいかがでしょうか。
冬のセーターBLANKEY JET CITY

ベンジーこと浅井健一さん率いるロックバンドBLANKEY JET CITY。
90年代のロックシーンの中心的存在として活躍しました。
そんな彼らの『冬のセーター』。
どんな心温まる歌なんだろうな~‽と聴いてみると出だしからゴリゴリで衝撃を受けます。
過激な歌詞が印象的で、ベンジーさんの世界観の濃さに飲み込まれてしまいます。
しっかりと聴きこむというよりも爆音で感情のままに聴いてほしい1曲です。
一緒に…MAX

MAXさんの楽曲は、切なくも温かい冬のラブソングとして多くの人々の心を掴んでいます。
優しいメロディとバラード調の歌声が、恋する人々の気持ちを優しく包み込みます。
Nikon「COOLPIX」のCMソングとしても使用され、さらに多くの人々の記憶に刻まれました。
1999年11月にリリースされたこの曲は、MAXさんにとって初のミディアムテンポのバラードとなり、グループの中で2番目に高いセールスを記録。
第50回NHK紅白歌合戦でも披露され、その魅力を全国に届けました。
冬の夜長にぴったりのこの曲は、恋人と一緒に聴きたい1曲としてオススメです。
雪のクリスマスDREAMS COME TRUE

冬の名曲をたくさん歌っているDREAMS COME TRUEが、1990年にリリースした冬ソングが『雪のクリスマス』です。
ドリカムの8枚目のシングルで、オリコンシングルチャートで第5位にランクインしています。
1994年には『雪のクリスマス』の英詩バージョンである『WINTER SONG』がリリースされ、こちらはオリコンシングルチャートで第1位を獲得しました。
サビの切ないメロディが心に響く名曲なので、ぜひ雪の降る日に聴いてほしい1曲です!
POWDER SNOW浜崎あゆみ

女子高生のカリスマとして1990年代後半から2000年代前半まで活躍したアーティスト、浜崎あゆみさん。
もともとはアーティストではなくタレントを活動しており、とりあえず受けられる仕事をなんでも受けていた時代があります。
小さい頃から有名になりたい欲が強かったのでしょうね。
そんな彼女の冬ソングと言えば、こちらの『POWDER SNOW』ではないでしょうか?
メロディーは80年代後半や1990年代前半のアニソンのような雰囲気に仕上げられています。
ぜひチェックしてみてください!
ロードTHE 虎舞竜

THE 虎舞竜の名曲『ロード』。
1993年の1月にリリースされ、その後有線で取り上げられるようになると一気に人気に火がついた、高橋ジョージさんの出世作です。
交通事故で恋人を突然失ってしまった男性が描かれた作品で、またそのストーリーが実話ということから高い評価を受けました。
ちなみにこの曲が大ヒットを記録した当時、高橋ジョージさんはインディーズだったため、すべての印税が自分のもとに入ったそうです(笑)。
懐は夏のように温まりましたね(笑)!
今夜はHearty Party竹内まりや

シンガーソングライターの竹内まりやさんによる、寒さを吹き飛ばすような楽しい楽曲です。
作詞と作曲は竹内まりやさん本人が、サウンドプロデュースは山下達郎さんが担当されています。
ケンタッキーフライドチキンの、クリスマスキャンペーンのCMソングとして制作された楽曲で、若者たちによる、クリスマスのパーティーを意識したような、にぎやかな雰囲気が伝わってくるサウンドが印象的です。
歌詞に登場している木村拓哉さんが、セリフとコーラスで参加しているところもおもしろいポイントですね。






