RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「あ」から始まるタイトルの名曲

「あ」から始まるタイトルの曲と聞いて、どんな曲を思い浮かべますか?

あまり浮かばないと思ったら、歌詞にもよく使われる「愛」や普遍的ないろいろなワードがあって、リサーチしてみるとたくさんの曲が見つかりました!

結構バラードが多い印象なんですね。

この記事では、そんな「あ」から始まるタイトルの曲を厳選して紹介しています!

定番の人気曲はもちろん、注目のアーティストまでたくさんの名曲があります。

ぜひあなただけのお気に入りの「あ」ソングを見つけてみてくださいね。

「あ」から始まるタイトルの名曲(321〜330)

明日テンキになあれこぶしファクトリー

こぶしファクトリー『明日テンキになあれ』(Magnolia Factory[Let it be a fine day tomorrow])(Promotion Edit)
明日テンキになあれこぶしファクトリー

ハロー!プロジェクトから2015年1月に誕生した5人組のアイドルグループ、こぶしファクトリー。

春に先駆けて咲く辛夷の花のような力強さと美しさをイメージしたグループ名の通り、パワフルな歌唱力とエネルギッシュなパフォーマンスが魅力です。

2015年9月のメジャーデビュー以来、スポーツ青春ソングやサンバ調、ロックテイストなど多彩な楽曲に挑戦し、同年12月には第57回日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞。

映画『JKニンジャガールズ』への出演や同名ミュージカルの公演など、幅広い活動を展開しました。

2020年3月に惜しまれつつ解散するまでの5年間、メンバーそれぞれの個性と確かな歌唱力で、元気と勇気を届けた実力派グループ。

熱量あふれるライブパフォーマンスが好きな方にオススメです。

「あ」から始まるタイトルの名曲(331〜340)

アイデア星野源

星野源 – アイデア (Official Video)
アイデア星野源

NHKの朝の連続テレビ小説『半分、青い。』の主題歌で、2018年8月に発売された星野源さんの作品です。

前向きに生きる大切さを伝える楽曲で、困難な状況でもアイデアの力で道を切り開いていくという力強いメッセージが込められています。

ポップでキャッチーなメロディに、エレクトロニックなビートとアコースティックな要素が見事に調和した独特のサウンドが印象的です。

心が疲れているときこそ、新しい発想で人生を切り開く勇気をくれる1曲ですので、ストレス解消に最適です。

元気が欲しいとき、前を向いて頑張りたいとき、新しい挑戦をしたいときなど、カラオケで気持ちよく歌えるオススメの楽曲です。

I love you河村隆一

河村隆一「I love you」MUSIC VIDEO
I love you河村隆一

繊細な歌声と深い愛の表現が織りなす心揺さぶるバラード。

河村隆一さんのソロデビュー作は、ロマンティックなメロディとともに、波打ち際を思い起こさせる美しい情景も印象的な名曲です。

音楽番組『COUNT DOWN TV』のエンディングテーマとして起用され、1997年2月のリリース後、オリコン週間シングルチャートで4位を記録した本作は、河村さんの代表曲として色褪せることのない輝きを放っています。

真摯な愛の思いを、独特の表現力とハイトーンボイスで歌い上げた珠玉のラブソングは、恋する気持ちが高まる夜のドライブや大切な人との特別な時間に、心に染みる一曲となることでしょう。

アリフレーション雨良

アリフレーション – 初音ミク (ARIFRESHON – Hatsune Miku)
アリフレーション雨良

現代を生きる若者の不安や葛藤を繊細に描いた、エモーショナルなボカロナンバーです。

雨良さんが手がけた楽曲で、2025年4月に公開。

初音ミクのクリアなボーカルに、疾走感のあるエレクトロニックサウンドを組み合わせています。

耳に残るメロディーラインと強いビート感が、聴く者の心を掴んで離しません。

歌詞はオリジナリティの追求や自己喪失感、そして未来への希望をテーマにしており、自分らしさを模索している人の心に深く響きます。

明日を生きる力を分け与えてくれるボカロ曲です。

I Love you,SAYONARAチェッカーズ

チェッカーズ「I Love you, SAYONARA」(LIVE)
I Love you,SAYONARAチェッカーズ

切なさと温かみが溶け合う珠玉のバラード。

愛しているからこそ、相手の幸せを思い別れを決意する男女の深い愛情が、耳に残るサックスの音色とともに心に染み入ります。

チェッカーズが1987年3月にリリースしたこの曲は、SEIKOのCMソングとして一躍有名になりました。

オリコン週間2位を記録したほか、ザ・ベストテンでは見事1位を獲得。

本作は、大切な人との別れを経験した方の心に寄り添う1曲。

あえて「嫌い」と言って別れを切り出す男性像に、思いやりの気持ちが垣間見える優しい楽曲です。

アイムユアヒーローAfter the Rain

【MV】アイムユアヒーロー/After the Rain(そらる×まふまふ)
アイムユアヒーローAfter the Rain

テレビの中のヒーローとは違う、等身大の魅力が詰まった楽曲です。

これまで1人で頑張ってきた人に寄り添い、悲しい時には一緒に泣いてくれる存在を描いた温かな歌詞が心に響きます。

After the Rainの心地よいハーモニーが、歌詞の世界観をよりいっそう引き立てています。

本作は2023年10月に発売されたアルバム『アイムユアヒーロー』の表題曲で、5年ぶりとなる3rdフルアルバムの集大成を飾る楽曲です。

そらるさんとまふまふさんが織りなす繊細な歌声と力強いメロディが、音楽を通じて心に寄り添える人が居ることの素晴らしさを教えてくれます。

眠れない夜や心が折れそうな時に、聴いてほしい1曲です。

雨の慕情八代亜紀

「雨の慕情」 八代 亜紀(当時29歳)
雨の慕情八代亜紀

昭和演歌の金字塔と呼ばれる名曲は、1980年4月のシングルで、作詞の阿久悠さん、作曲の浜圭介さんという黄金コンビが生んだ傑作です。

失恋した女性の切ない思いが心に染みる歌詞に、明るくリズミカルな曲調が絶妙なバランスで溶け込んでいます。

八代亜紀さんの艶のある歌声と独特の節回しが魅力的で、誰もが口ずさめる親しみやすさがあります。

本作は第22回日本レコード大賞を受賞し、ヴィダルサスーンやBOSSのCMソングにも起用されました。

優しく穏やかな雰囲気と印象的な振り付けで、高齢者の方と一緒に体を動かしながら楽しめる1曲です。

レクリエーションやカラオケの場面で、みんなで歌って楽しむのにピッタリな楽曲といえます。