RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲

運動会や体育祭での選手入場BGMは闘志が湧いてくるような、テンションがグッと上がる曲がいいですよね。

そして競技ごとに入場曲があったほうが、断然盛り上がります。

そのチョイスは、昔からよく耳にするような運動会では定番の行進曲はもちろん、近年のJ-POPヒットソングもオススメです。

この記事ではそんな、心が燃える、やる気になれる、入場にピッタリなオススメソングを紹介していきますね!

さまざまな印象の曲を集めましたので、競技に参加する方の年齢や競技の雰囲気に合わせてピッタリな曲を選んでください!

【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲(71〜80)

ドラゴンクエストⅠより 序曲すぎやまこういち

「ドラゴンクエストⅠ」より序曲/海上保安庁音楽隊 “Dragon Quest I”- Overture March / Japan Coast Guard Band
ドラゴンクエストⅠより 序曲すぎやまこういち

堂々とした雰囲気が魅力的な壮大なオーケストラ楽曲!

すぎやまこういちさんが手掛けた本作は、ファンファーレ風のイントロから始まり、心躍る展開で、まるで冒険に挑むような高揚感を生み出します。

1986年5月に初めてゲーム内で披露され、以降も数々のバージョンで音源化されてきた本作。

2021年7月の東京オリンピック開会式で選手入場曲として採用されたことは、本作の持つ普遍的な魅力を証明しています。

勇ましい曲調と、入場行進にピッタリの4拍子のリズムは、運動会や体育祭での入退場シーンを華やかに彩ってくれることでしょう。

現在を生きるのだ。Saucy Dog

Saucy Dog 「現在を生きるのだ。」Music Video
現在を生きるのだ。Saucy Dog

青春の情熱と希望を力強く歌い上げるSaucy Dogのこの楽曲は、第101回全国高校サッカー選手権大会のために生み出された応援歌です。

挫折や苦難を乗り越えて成長していく姿、仲間との絆、自分らしさを持って前に進む勇気を描いた本作は、コロナ禍で高校生活を送る若者たちの心に深く寄り添う内容となっています。

2022年12月にリリースされた本作は、彼らのライブでは欠かせない人気ナンバーとなっており、サッカーだけでなく、部活動や学校行事に向けて日々頑張る学生たちの背中を力強く押してくれます。

キャラクター緑黄色社会

緑黄色社会『キャラクター』Official Video / Ryokuoushoku Shakai – Character
キャラクター緑黄色社会

カラフルな世界観が魅力的なポップバンド、緑黄色社会の楽曲です。

個性の尊さや自己肯定感を高めるメッセージが込められた応援歌で、自他を比べることなく、生まれてきた意味や存在価値を歌詞にちりばめています。

2022年1月にリリースされたアルバム『Actor』に収録された1曲。

「受験にinゼリー2022」のCMソングとしても使用されました。

学校行事などでたくさん活動する子供たちに聴いてほしいですね!

明るい曲調と晴れやかな言葉が低学年の子供たちにも親しみやすく、幼稚園や保育園の運動会のパラバルーンにもピッタリな1曲です!

【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲(81〜90)

ダンスホールMrs. GREEN APPLE

2023パラバルーン ♪ダンスホール
ダンスホールMrs. GREEN APPLE

軽やかなリズムと弾むようなメロディが、生きる喜びを思い出させてくれる応援歌!

世界をダンスホールに例え、人生をもっと楽しもうと前向きなメッセージを送るMrs. GREEN APPLEの楽曲です。

2022年7月のアルバム『Unity』でリリースされ、フジテレビ『めざまし8』のテーマ曲にも抜てきされました。

映画『The White Lounge in CINEMA』では劇中でも披露され、本作のヒットを後押しした一面も。

踊りたい気持ちと幸せな気分を運動会のシーンで存分に表現できるため、かけっこや行進のBGMとしても最適です。

ポジティブなエネルギーに満ちた本作を聴くと、誰もが笑顔になれることでしょう。

パプリカFoorin

2019年の『NHK紅白歌合戦』にも登場し、ブームになったFoorinの楽曲『パプリカ』。

この曲を聴けばもう踊らずにはいられないお子様たち続出で、テレビの前でパプリカをかわいらしく踊る子供たちの映像をよくSNSなどでも見かけました。

そんなハッピーな曲こそ大切な1日をいろどる入場曲にいかがでしょうか。

小学校、または幼稚園や保育園の運動会の選手入場のBGMに使用すれば、きっと場の雰囲気もハッピーになることまちがいなしです!

ロッキーのテーマ Gonna Fly NowBill Conti

映画『ロッキー』の主題歌であり、ビル・コンティさんが作曲、キャロル・コナーズさんとアイン・ロビンズさんが作詞を務め、デエッタ・ウェストさんとネルソン・ピグフォードさんが歌った楽曲。

『ロッキー』は主演のシルヴェスター・スタローンさんの代表作品であり、1975年公開からシリーズ化されたアメリカボクシング映画の金字塔です。

このテーマ曲はシリーズ通して使用されており、この作品に必須なものになっています。

吹奏楽版などにも編曲され、今でも演奏会で演奏されることの多い1曲です。

夏疾風

夏疾風/嵐 2018 ABC夏の高校野球応援ソング/「熱闘甲子園」テーマソング
夏疾風嵐

爽やかな風が吹き抜けるようなイントロは、まさしく入場シーンにピッタリではないでしょうか。

国民的グループの嵐が2018年にリリースしたシングルで、ゆずの北川悠仁さんが作詞作曲を手掛けました。

高校野球の応援番組『熱闘甲子園』のテーマソングとしても知られています。

練習してきた過程とともに協力してつないでいくようなメッセージが、一人ひとりの思いに重なることでしょう。

気持ちをリフレッシュさせてくれるすがすがしさもあり、入場時から心を整えてくれます。