【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
運動会や体育祭での選手入場BGMは闘志が湧いてくるような、テンションがグッと上がる曲がいいですよね。
そして競技ごとに入場曲があったほうが、断然盛り上がります。
そのチョイスは、昔からよく耳にするような運動会では定番の行進曲はもちろん、近年のJ-POPヒットソングもオススメです。
この記事ではそんな、心が燃える、やる気になれる、入場にピッタリなオススメソングを紹介していきますね!
さまざまな印象の曲を集めましたので、競技に参加する方の年齢や競技の雰囲気に合わせてピッタリな曲を選んでください!
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【行進曲・マーチ】運動会や体育祭の入退場にオススメの人気曲を厳選!
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- ボクシングの入場曲・登場曲
- 【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】
- 【行進・かけっこ・ダンス】運動会を盛り上げる元気ソング&最新曲
- スポーツ選手の登場曲|アスリートの勝負曲を一挙紹介!
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 運動会にオススメの退場曲。駆け足の退場によく似合う楽曲まとめ
【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲(41〜50)
世界はあなたに笑いかけているLittle Glee Monster

晴れやかに入場を迎えられる曲としておすすめの『世界はあなたに笑いかけている』。
卓越した歌唱力とハーモニーで魅せるLittle Glee Monsterが5人時代の2018年にリリース、さまざまな場面で歌われるグループの代表曲となっています。
運動会や体育祭ではダンス曲としても使われていますね。
メンバーみなさんの彩り豊かなボーカルワークとポジティブなメッセージに、思わずワクワクしてくるはず!
テンションを上げてくれてスムーズに本番に入れますよ!
【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲(51〜60)
ロッキーのテーマ Gonna Fly NowBill Conti

映画『ロッキー』の主題歌であり、ビル・コンティさんが作曲、キャロル・コナーズさんとアイン・ロビンズさんが作詞を務め、デエッタ・ウェストさんとネルソン・ピグフォードさんが歌った楽曲。
『ロッキー』は主演のシルヴェスター・スタローンさんの代表作品であり、1975年公開からシリーズ化されたアメリカボクシング映画の金字塔です。
このテーマ曲はシリーズ通して使用されており、この作品に必須なものになっています。
吹奏楽版などにも編曲され、今でも演奏会で演奏されることの多い1曲です。
夏疾風嵐

爽やかな風が吹き抜けるようなイントロは、まさしく入場シーンにピッタリではないでしょうか。
国民的グループの嵐が2018年にリリースしたシングルで、ゆずの北川悠仁さんが作詞作曲を手掛けました。
高校野球の応援番組『熱闘甲子園』のテーマソングとしても知られています。
練習してきた過程とともに協力してつないでいくようなメッセージが、一人ひとりの思いに重なることでしょう。
気持ちをリフレッシュさせてくれるすがすがしさもあり、入場時から心を整えてくれます。
ロキみきとP

VOCALOIDを用いた音楽制作を中心に活動するシンガーソングライター、みきとPさんの楽曲。
VOCALOID、鏡音リンとみきとPさん本人によるかけ合いのような歌が現実とバーチャルの境界線をなくしている、ボカロ曲としては珍しい楽曲ですよね。
キャッチーなメロディと踊りたくなるビートは、競技の前に上げておきたいテンションをマックスにしてくれるのではないでしょうか。
YouTubeに投稿された動画は4000万再生を記録し、カラオケランキングでも常に上位にいる人気ボカロ曲ですので、学生を中心に盛り上がる運動会や体育祭にぴったりのナンバーです。
さんぽ井上あずみ

入場の歩みをずんずん進ませてくれる、井上あずみさんの『さんぽ』。
スタジオジブリ作品『となりのトトロ』のオープニングテーマとして有名なこの曲は、行進の一歩をリズミカルに進めてくれます。
行進の「1、2、1、2」のリズムがまさにぴったりはまりますよね!
そして何よりも元気いっぱいなので、運動会の雰囲気を明るくしてくれます。
歌詞にも明るく元気に歩いていきましょうと描かれているので、曲全体を見ても行進にぴったりなんです。
幼稚園や保育園、小学校低学年のお子さんの選手入場にオススメです!
ルパン三世のテーマ大野雄二

日本のジャズ界を牽引してきた大野雄二さんのピアノを基調とした楽曲。
スリリングでダイナミックな演奏とマカロニ・ウエスタンを意識した和音進行により、主人公の華麗な活躍を鮮やかに描き出しています。
1977年10月にシングルとしてリリースされ、アニメシリーズのオープニングテーマとして彩りを添えました。
インパクトのある出だしから、サビへと続くコーラス隊のリズミカルな掛け合いは、聴く人の記憶に強く刻まれていきます。
行進曲にアレンジすることで、運動会やイベントでの場面でも存在感を放つことでしょう。
できっこないをやらなくちゃサンボマスター

青春の瞬間に背中を押してくれる力強い応援歌。
サンボマスターが2010年2月にリリースした本作は、自己肯定感や困難への挑戦心を高めてくれる温かなメッセージが込められています。
「諦めない」「前進」「可能性」をテーマに、誰もが持つ不安や迷いを包み込むような優しさと、新たな一歩を踏み出す勇気を与えてくれます。
日産自動車のCMソングや、映画『チア☆ダン』のイメージソングとしても起用され、多くの人々の心に寄り添ってきました。
運動会や体育祭の練習に励む学生たちはもちろん、人生の岐路に立つ全ての人に聴いてほしい名曲です。






