RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【2歳児】ぽかぽか春を感じよう!楽しい4月の製作アイデア集

新年度は大人も子供もわくわくする季節ですね。

これから一緒に過ごす先生やお友達と、どんな楽しいことが待っているのか期待に胸が膨らみますね。

そんな4月には、華やかな春らしいモチーフの制作アイデアを選んでみてはいかがでしょうか。

今回は2歳児さんが取り組みやすい技法や、廃材や素材を使って作るアイデアを集めました。

子供たちに寄り添いながら、楽しい経験をたくさん積んでほしいですね。

制作アイデアに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【2歳児】ぽかぽか春を感じよう!楽しい4月の製作アイデア集(41〜50)

トマト

折り紙で野菜をつくろう!

トマトのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは7.5センチサイズにカットした赤色の折り紙、クレヨンや色えんぴつです。

赤い折り紙の角を折り込むだけで、色鮮やかなトマトが完成!

クレヨンや色えんぴつでヘタの色をつけて、表情を描き加えたら自分だけのオリジナルトマトができちゃいます。

トマトの丸い形やジューシーさを表現しながら、手先を使って集中するのが楽しい!

色や形にこだわりながらつくってみてくださいね。

新幹線

@hoikushi_bank

2歳児でも出来る!? 簡単折り紙3選をご紹介✨ #origami#折り紙#バス#ヨット#新幹線

♬ Cartoon-style piano solo jazz(853970) – motofuji

子供たちが大好きな新幹線を、折り紙で折ってみましょう!

こちらの動画ではバス、ヨット、新幹線の折り方が紹介されています。

どれも山折りと谷折りが中心の基礎的な折り方なので、乳児さんも楽しく折ることができますよ!

新幹線は折り紙の色を変えると、こまちやはやぶさも作れるので、ぜひいろいろな折り紙で作ってみてくださいね。

導入として絵本を読んだり、乗り物の図鑑を用意しておくと、折り紙の活動がさらに楽しく取り組めそうですね!

桃の花

@hoikushi_bank

3月の花🍑折り紙 もも#保育園#幼稚園#製作#保育実習#室内遊び#保育士#保育学生#保育製作#3月の花#もも#ももの花#折り紙

♬ Banana (feat. Shaggy) [DJ FLe – Minisiren Remix] – Conkarah

春のお花、桃の花を折り紙で作ってみましょう!

こちらは折り方の工程が多いので、先生方と一緒に折り進めてくださいね。

花びらを折り紙で作り、5個同じ形の花びらを作ったらのりで貼りあわせて完成です。

同じものを複数作るので、先生方がお手本を見せながら、一緒に折り進めるとわかりやすいですね。

できたものは壁に飾って楽しんだり、テグスでつるし飾りにしてもとってもかわいいですよ!

つるし飾りの桃の花が、風に吹かれて揺れる姿は子供たちも夢中になりそうですね。

うさぎ

簡単!折り紙うさぎの折り方|2歳からのお月見工作Origami Bunny
うさぎ

春のイベント、イースターに登場するうさぎを、折り紙で作ってみませんか?

折り紙を三角に2回折ったら、両面袋を開いて正方形にしましょう。

ひらひらの部分を上にして置き、上の角を下の角まで折り下げます。

裏側も同じように折ったら、なんだかうさぎの形に見えてきませんか?

2つの三角が耳の部分になるので、左右中心の線に向かって折りましょう。

あごや耳の部分を整えたら顔の完成です。

体の部分は少し複雑な折り方なので、大人の方や先生方と一緒に折り進めてくださいね。

顔と体を貼りあわせたら、かわいいうさぎの完成です!

つくし

【折り紙】「つくし」のおりかた<よしもと芸人>
つくし

春になると地上に目を出すつくしさん。

つくしは春の訪れを感じる植物の1つですよね。

お散歩に出かけた際は、河原や土手で探してみてくださいね。

そんな身近な植物のつくしを、折り紙で作ってみましょう!

少し複雑な工程が多いので、ぜひ大人の方や先生方と一緒に折り進めてくださいね。

つくしはたくさんの仲間と一緒に生えていることが多いので、ぜひたくさん作って飾ってくださいね!

ちょうちょやてんとう虫など春の生き物と一緒に飾ると、室内でも春を感じることができそうなアイデアです。