【2歳児】ぽかぽか春を感じよう!楽しい4月の製作アイデア集
新年度は大人も子供もわくわくする季節ですね。
これから一緒に過ごす先生やお友達と、どんな楽しいことが待っているのか期待に胸が膨らみますね。
そんな4月には、華やかな春らしいモチーフの制作アイデアを選んでみてはいかがでしょうか。
今回は2歳児さんが取り組みやすい技法や、廃材や素材を使って作るアイデアを集めました。
子供たちに寄り添いながら、楽しい経験をたくさん積んでほしいですね。
制作アイデアに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
【2歳児】ぽかぽか春を感じよう!楽しい4月の製作アイデア集(31〜40)
足形でつくるうさぎとにんじん
子供たちの成長を制作で残そう!
足形でつくるうさぎとにんじんのアイデアをご紹介しますね。
子供の成長は、あっという間ですよね。
ご家庭では足形を取るのが難しいという保護者の方からの声を耳にしたことのある先生も多いのではないでしょうか?
今回は、今しか残せない子供たちの足形で、うさぎとにんじんをつくってみましょう!
準備するものは画用紙、子供の足形、子供の写真、シールなどのデコレーション用素材、のりやテープです。
かわいらしい思い出になりそうですね。
ストロー吹き絵のお花

シンプルな工程で作ろう!
ストローを使った吹き絵のお花のアイデアをご紹介します。
ストローを使った吹き絵は、ストローを使って水に溶かした絵の具に息を吹きかけ、紙に美しい模様や絵を描くアート技法ですよ。
絵の具をストローで吹き飛ばすことで、ユニークで作品に仕上がります。
子供から大人まで楽しめるので、子供たちと一緒に制作していきましょう。
準備するものは画用紙、クレヨン、絵の具、ストローです。
水に溶いた絵の具を画用紙に置いて、フーッと吹くだけのシンプルな工程がポイントですよ!
シール貼りでつくるいちご
@hoiku_ratty ペタペタ簡単!シール貼りのいちご🍓 【ねらい】 シールで模様をつけることを楽しみながら いちごに親しむ 【対象】 0〜2歳児 【材料】 画用紙 丸シール 紙皿 レースペーパー みんなもぜひ作ってみてね! 最後までご覧いただきありがとうございます😊 ぜひ、いいねやフォローしていただけたら嬉しいです! 感想や質問等もお気軽にコメントしてください♪ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ このアカウントでは ✏️製作/週案・月案/行事準備/お悩み解決を発信中 カンタンに真似できるものを集めているので、 製作物を考える業務を時短して プライベートも充実させましょう🪄 「人間関係合わない人がいる…」「お給料が見合ってない!」 そんな方向けに無料転職サポート・相談も行っています🙆🏻♀️ (どんな園があるか知りたい…だけでもOKです!) ★ご相談はプロフィールのURLから★ @hoiku_ratty ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ #製作アイディア#製作アイデア#製作あそび 保育製作 #工作アイディア#保育士#保育園製作#3月#3月製作#4月#4月製作#春の製作 #いちご製作
♬ オリジナル楽曲 – かんたん保育製作|Ratty🐨 by 保育R – かんたん保育製作|Ratty🐨 by 保育R
指先を使ってペタペタとシールを貼って楽しもう!
シール貼りでつくるいちごのアイデアをご紹介します。
1歳児にとってシール貼りは、手先の器用さや集中力を育める素晴らしい活動ですよね。
シールを貼ることで指先を使う練習になり、細かい動きや力加減を学べるでしょう。
制作を完成させることで、達成感を感じて自信がつくのも魅力のひとつですよ。
準備するものはクラフト紙皿、画用紙、丸シール、画用紙です。
ぜひ、挑戦してみてくださいね。
スポンジスタンプでつくるたんぽぽ
@hoiku.labo 【未満児クラスの製作に♪】スポンジスタンプでたんぽぽを咲かそう🌼 #保育#保育士#幼稚園教諭#保育求人#保育コラム#保育士あるある#保育士さんと繋がりたい#保育園製作#保育園準備#保育実習#保育学生#保育士の卵#保育求人ラボ#保育士スキル#転職活動#転職#保育士転職#保育士就職#製作#クラフト#工作#製作#スポンジスタンプ#スポンジスタンプ工作#スポンジスタンプ製作
♬ オリジナル楽曲 – 保育の製作アイデア♪保育求人labo – 保育求人ラボ|保育士の転職とお役立ち情報
ポンポンとリズミカルにスタンプを楽しもう!
スポンジスタンプでつくるたんぽぽのアイデアをご紹介します。
手が汚れるのが苦手な子供も多いと思いますが、そんな子供にもオススメしたいスポンジスタンプです。
割りばしの先端にスポンジを輪ゴムでつけて、絵の具を染み込ませたら画用紙にポンポンとスタンピングしましょう!
画用紙でつくったたんぽぽのお花が、さらに華やかに仕上がりますよ!
ぜひ、春の制作に取り入れてみてくださいね。
感触あそびでつくるいちご
絵の具の感触を楽しみながらつくってみよう!
感触あそびでつくるいちごのアイデアをご紹介しますね。
春にいちごの制作をしてみたい!
という方にオススメのアイデアです。
準備するものは画用紙でつくったハチ、いちご、ハート、ヘタ、台紙、絵の具、ファスナー付き密閉袋、丸シール、クレヨン、のり、ハサミです。
子供たちがファスナー付き密閉袋に入れた絵の具を触るときに、どのような反応しているのかを見守りながら取り組みたいですね。