【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
運動会や体育祭の演目のなかでも、特に注目度の高い「ダンス」。
生徒、教師、そして保護者全員が楽しみにしているからこそ、選曲にも力が入りますよね。
毎年同じ曲では生徒も保護者も飽きてしまうし、知名度の低い曲だと盛り上がらない……。
やはり体育祭のダンスに使う曲は、話題曲や生徒たちに人気の曲がオススメです。
この記事では、体育祭のダンス曲として人気の曲を紹介していきますね!
アニメ主題歌や、生徒たちに人気のヒットソングがめじろ押しです。
【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選(1〜10)
オレンジSPYAIR

映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として2024年2月にリリースされた、SPYAIRによる友情と成長を描いた爽やかな青春バラード。
未来への希望と仲間との別れを優しく包み込む歌詞は、青春の一瞬をそのまま切り取ったような輝きを放ちます。
エネルギッシュなバンドサウンドとYOSUKEさんの力強い歌声が、前に進む勇気と自己肯定のパワーを与えてくれます。
熱いメッセージと疾走感あふれるサウンドは、運動会や体育祭のダンスタイムを盛り上げるBGMにピッタリ。
会場の空気までもオレンジ色に染め上げる、青春の象徴として輝きを放つ作品です。
セブンティーンYOASOBI

17歳の少女の視点から描かれた、鏡写しのような並行世界を舞台に繰り広げられる物語性あふれる楽曲です。
YOASOBIが直木賞作家である宮部みゆきさんの書き下ろし小説を原作に制作した本作。
自己肯定や家族への愛情、困難に立ち向かう勇気を力強く歌い上げています。
疾走感のあるメロディと、繊細かつエネルギッシュなアレンジが相まって、聴く人の心をつかんで離しません。
2023年3月に収録されたEP『はじめての – EP』収録曲で、同年5月から女子高バレー部を舞台にしたTVアニメ『ブルーロック』のエンディングテーマにも起用されました。
前向きな気持ちを体全体で表現できる1曲です。
チーム友達千葉雄喜

仲間との絆を歌った千葉雄喜さんの楽曲は、ミニマルなビートと中毒性のあるフロウがマッチした1曲です。
友達との約束を大切にする思いを込めたメッセージ性の強いリリックと、アルファベットを一文字ずつ刻むキャッチーなフレーズが印象的。
2024年2月にリリースされた本作は、SNSで多くのダンス動画が投稿され、Spotifyの週間バイラルチャートジャパンで首位を獲得するなど大きな反響を呼びました。
4月には『THE FIRST TAKE』でのメディア初パフォーマンスも話題に。
友情を大切にしたい気持ちを共有できる仲間と一緒に、体を動かしながら盛り上がるのにピッタリな楽曲です!
ビビデバ星街すいせい

星街すいせいさんの優しく力強い歌声が、夢を追い求める勇気を与えてくれます。
『ビビデバ』は2024年3月23日にシングルとしてリリースされました。
曲とともに、アニメーションと実写をかけ合わせたハイクオリティなMVも話題に。
日々の退屈な生活から解放され、自分らしく輝きたい人にオススメの1曲。
運動会や体育祭で踊れば、きっとみんなの心に希望の光を灯してくれるでしょう。
ガラスの靴を履いて、今宵は思いっきり踊っちゃおう!
Love me, Love youMrs. GREEN APPLE

愛であふれた世界で、優しさと幸せを見つけ出すステキなメッセージソング!
ミュージカルを意識した華やかなサウンドと、多様な形の愛を描く歌詞が心に響きます。
2018年2月にMrs. GREEN APPLEがリリースした6枚目のシングルで、アルバム『ENSEMBLE』にも収録。
平祐奈さん主演ドラマ『御曹司ボーイズ』の主題歌にも起用されました。
明るく前向きな気持ちになれる本作は、運動会や体育祭のダンスタイムに最適!
思い切り体を動かしながら、みんなで楽しく踊れる楽曲です。