【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
運動会や体育祭の演目のなかでも、特に注目度の高い「ダンス」。
生徒、教師、そして保護者全員が楽しみにしているからこそ、選曲にも力が入りますよね。
毎年同じ曲では生徒も保護者も飽きてしまうし、知名度の低い曲だと盛り上がらない……。
やはり体育祭のダンスに使う曲は、話題曲や生徒たちに人気の曲がオススメです。
この記事では、体育祭のダンス曲として人気の曲を紹介していきますね!
アニメ主題歌や、生徒たちに人気のヒットソングがめじろ押しです。
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ
- 年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲
- 【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング
- 年中さんにぴったり!運動会でオススメダンス曲まとめ
- 【チアダンスの楽曲】華やかな衣装と踊りにピッタリの邦楽作品を厳選!
- 熱くなれ!運動会・体育祭で盛り上がるアニメソング集
【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選(21〜30)
Yes we are三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

男子にオススメしたいのが、この曲。
ダンスボーカルグループ、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの楽曲です。
2019年に通算23枚目のシングルとして発売されました。
未来に向かって進んでいく、決意が歌われています。
流行を押さえたエレクトロダンス調で、かっこよく盛り上げられそうですね!
マスカットゆず

トレードマークであるアコースティックサウンドをベースにしながらも新たなサウンドへの挑戦を続けるフォークデュオ、ゆず。
テレビアニメ『クレヨンしんちゃん』の16代目オープニングテーマとして起用された通算44作目のシングル曲『マスカット』は、スカやレゲエといった音楽性を取り入れたエレクトロサウンドがインパクトになっていますよね。
アニメ作品の要素を盛り込んだコミカルなダンスは、運動会を明るく楽しく彩ってくれますよ。
振りもそこまで難しくないので、ぜひみんなで踊ってイベントを盛り上げてはいかがでしょうか。
やってみようWANIMA

現代のメロコアシーンにおいて、もっとも幅広い層のリスナーに認知されるほどの人気を誇る3ピースロックバンド、WANIMA。
au三太郎シリーズ「春のトビラ・やってみよう」篇のCMソングとして起用された1作目の配信限定シングル曲『やってみよう』は、童謡『ピクニック』をロックアレンジしたポジティブなメッセージが印象的なナンバーです。
ロックナンバーのためオリジナルの振りは存在しませんが、疾走感のあるアンサンブルはダンスにもぴったりなのではないでしょうか。
自分たちで考えるのも楽しいですが、思いつかない場合にはYouTubeなどの動画サイトにもさまざまなアイデアがありますので、ぜひ探してみてくださいね。
Wake up!AAA

2014年にリリース、アニメ『ONE PIECE』の主題歌にもなっていた『Wake up!』です。
ONE PIECEの世界観も感じられる、爽やかで疾走感があり、ダンスソング、運動会などにピッタリの1曲です。
アップテンポな曲なのでちょっと難しそうかな?と思いそうですが、テンポよく踊れればものすごくかっこいい曲ですよ!
Mela!緑黄色社会

カラフルな音色が響くポップスでジャンルレスな魅力を届けるポップロックバンド、緑黄色社会。
そんな彼らの楽曲のなかでも体育祭で踊るのにぴったりなのは『Mela!』です。
こちらは2020年にリリースされた『SINGALONG』に収録されており、ダリヤ『パルティ カラーリングミルク』CMソングに起用されました。
リズミカルなテンポに刻まれるジャジーなアレンジが響きます。
華やかなコーラスワークやクラップに合わせて踊ってみてください。
クラス一体となってノリノリな気分になれるダンサブルなナンバーです。
新宝島サカナクション

音楽業界の中でも「音の変態」と呼ばれるほど徹底的した音質へのこだわりを貫いている山口一郎さんを中心とした5人組ロックバンド、サカナクションの11作目のシングル曲。
映画『バクマン』の主題歌として制作された楽曲で、どこかコミカルでありながらクールなメロディーが耳に残るナンバーです。
オリジナルは楽曲のビートに合わせたシンプルな横の動きや基本的なボックスのみであることから、大人数でのダンスでも合わせやすいのではないでしょうか。
創作する場合にもそこまでスピード感が求められる楽曲ではないため、運動会や体育祭のダンスにオススメです。
ドラえもん星野源

『映画 ドラえもん のび太の宝島』主題歌、『ドラえもん』のテレビシリーズのオープニング曲に起用された1曲です。
ドラえもんといえばアンパンマンと並んで、子どもから人気のキャラクター!
アニメの放送は昭和、平成、令和と長きにわたり、子どもから高齢者まで幅広い層の認知を得ています。
この曲は実際に運動会で使用されることも多く、公式ダンスのほか、子どもが簡単に踊れる振り付け動画も数多く公開されていますよ。
学校の運動会、幅広い年齢層が参加する地域の運動会など、いろいろな運動会で大活躍することまちがいなしの1曲です!