RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【行進・かけっこ・ダンス】運動会を盛り上げる元気ソング&最新曲

運動会の曲といえば、『天国と地獄』をはじめとするクラシック作品を思い浮かべる方が多いかもしれませんね。

しかし、近年では定番のクラシック以外にも、ポップスやアニソンをBGMとして採用する学校が増え、選曲のバリエーションも豊かになっているんです。

そこで本記事では、昔からの定番曲だけでなく、小学生や中学生から人気のJ-POPも含め、運動会の雰囲気にピッタリの元気ソングを紹介します!

ぜひ、選曲の参考にしてくださいね。

【行進・かけっこ・ダンス】運動会を盛り上げる元気ソング&最新曲(36〜40)

ハロyama × ぼっちぼろまる

yama × ぼっちぼろまる『ハロ』MV(テレビアニメ「ポケットモンスター」オープニングテーマ)
ハロyama × ぼっちぼろまる

前向きなエネルギーに満ちあふれた応援歌として、yamaさんとぼっちぼろまるによる心温まるコラボレーション作品。

未来への希望と冒険心を呼び覚ますメッセージが込められ、シンプルながらも力強いメロディが心に響きます。

本作は幅広い層に親しみやすい楽曲に仕上がり、2023年10月よりテレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして採用されました。

2023年12月にはCDが2形態でリリースされ、通常盤と期間生産限定盤が用意されています。

誰かと一緒に歌いたくなるポジティブな楽曲として、運動会や体育祭での応援に最適。

青空の下で仲間と一緒に声を合わせれば、きっと素晴らしい思い出になることでしょう。

令和ゴールデンボンバー

新元号「令和」をいちはやく歌にしたゴールデンボンバーのノリノリアゲアゲダンスチューンです。

もはやヴィジュアル系のサウンドではなくEDMのディスコナンバーに仕上がっています。

ノリのよさと、速すぎないテンポは体育祭などのダンス曲にピッタリです。

MVに簡単な振り付けもあるのでそれをアレンジしてダンスに取り入れてみましょう。

スーパースターケツメイシ

自分の中に秘められた可能性と才能に気づき、それを輝かせていくことの大切さを歌い上げた一曲です。

誰もが輝ける個性を持っているという力強いメッセージと、ポップなサウンドが見事に調和しています。

ケツメイシのポジティブな歌詞とキャッチーなメロディには、聴く人の背中を優しく押してくれる温かみがあります。

本作は2020年11月にリリースされ、テレビ朝日系アニメ『クレヨンしんちゃん』の主題歌として起用されました。

インドで撮影されたミュージックビデオにも、明るく前向きな楽曲の世界観が表現されています。

体育祭や運動会といった学校行事での応援歌として、また自分らしさを見つけたい人の背中を押してくれる一曲としてもピッタリな作品です。

紙ひこうきsuis from ヨルシカ×Evan Call

suis from ヨルシカ×Evan Call 「紙ひこうき」【アニメ『カイリューとゆうびんやさん』主題歌】
紙ひこうきsuis from ヨルシカ×Evan Call

壮大なオーケストラサウンドと透明感あふれる歌声が織りなす心温まる友情の物語。

運動会のシーズンにピッタリな青春の1ページを描き出すヨルシカsuisさんとEvan Callさんのコラボ作品です。

2025年2月にリリースされた本作は、手紙や言葉を通じて人と人とのつながりをテーマに、自然描写を巧みに織り交ぜながら、心に届く温かなメッセージを伝えています。

Pokémon Day 2025を記念して制作されたアニメーション『カイリューとゆうびんやさん』の主題歌として起用され、思いを届けることの大切さを優しく語りかけます。

運動会や体育祭で仲間との絆を深めたい方や、素直な気持ちを伝えたい方にオススメの1曲です。

賜物RADWIMPS

朝ドラ主題歌としてNHK連続テレビ小説『あんぱん』のために書き下ろされたこの楽曲は、生きる意味を探る旅をテーマに、普遍的な問いを投げかけるポップミュージックです。

暖かく包み込むようなメロディーラインと、心に響く詩的な歌詞によって、日常の小さな喜びや挑戦する勇気を描き出しています。

野田洋次郎さんらRADWIMPSのメンバーは、2025年4月から放送予定の『あんぱん』に向けて、数ヶ月間の制作期間をかけて本作を完成させました。

本作が持つ生命力あふれるメッセージは、運動会や体育祭などの行事で、ぜひこの曲で子供から大人も一体感を楽しんでくださいね!

【行進・かけっこ・ダンス】運動会を盛り上げる元気ソング&最新曲(41〜45)

OH!SHISHAMO

10代を中心に絶大な人気を集めるガールズバンド、SHISHAMOの曲はCMでもよく流れていて、幅広い世代の方がご存じですよね!

彼女たちの楽曲の中で応援歌と言えば『明日も』の人気が高いですが、スポーツの応援歌となればこの『OH!』がとくにオススメなんですよね!

「泥臭くてもいいから周りのことは気にせずにとにかく一生懸命頑張れ!!」という真っすぐすぎるほどのエールに心が震えます。

そうした熱いメッセージと爽やかな歌声のバランスがよくて、運動会のどのシーンで使用しても盛り上がりそうですね!

恥ずかしいか青春は緑黄色社会

緑黄色社会『恥ずかしいか青春は』Official Video / Ryokuoushoku Shakai – Hazukashiika Seishunwa
恥ずかしいか青春は緑黄色社会

全力疾走する姿をドラマチックに描き出す、躍動感あふれる楽曲です。

大人になってから振り返ったとき、誰もが思い出す全力でかけ抜けた熱い青春の1ページが目の前に浮かんできます。

ABEMA『今日、好きになりました 夏休み編2024』の主題歌として2024年7月に制作された本作は、40名のオーケストラとのコラボレーションによって壮大なスケール感を実現。

力強いメロディと疾走感あふれるサウンドは、挑戦を恐れずに前に進もうとする若者たちの背中を優しく押してくれます。

運動会やスポーツイベントのBGMとしても最適な1曲です。