【行進・かけっこ・ダンス】運動会を盛り上げる元気ソング&最新曲
運動会の曲といえば、『天国と地獄』をはじめとするクラシック作品を思い浮かべる方が多いかもしれませんね。
しかし、近年では定番のクラシック以外にも、ポップスやアニソンをBGMとして採用する学校が増え、選曲のバリエーションも豊かになっているんです。
そこで本記事では、昔からの定番曲だけでなく、小学生や中学生から人気のJ-POPも含め、運動会の雰囲気にピッタリの元気ソングを紹介します!
ぜひ、選曲の参考にしてくださいね。
- 【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 【行進曲・マーチ】運動会や体育祭の入退場にオススメの人気曲を厳選!
- 保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ
- 運動会にオススメの退場曲。駆け足の退場によく似合う楽曲まとめ
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 熱くなれ!運動会・体育祭で盛り上がるアニメソング集
- 運動会のパラバルーンにぴったり!オススメのJ-POP曲
【行進・かけっこ・ダンス】運動会を盛り上げる元気ソング&最新曲(41〜50)
1・2・3After the Rain(そらる×まふまふ)

2019年に配信リリースされたAfter the Rainの『1・2・3』。
お互いにニコニコ動画から活動を広げていった歌い手のそらるさんとまふまふさんがコラボしています。
アニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして子供たちに大人気の曲であり、ちょっぴりはかなくも希望に満ちあふれた雰囲気とメッセージが大人にも刺さるんですよね。
運動会で流れてきたらきっとテンションも上がって普段は出せない力が出せそうな感じがします!
突き抜けるようなサビと開放感が最高な元気ソング。
『1・2・3』で運動会を駆け抜けちゃってください!
LOVEマシーンモーニング娘。

モーニング娘は、1997年にデビューして現在でも活躍しているアイドルグループです。
キャッチーな曲から、泣かせる恋愛ソング、ユニークなダンスソングまで幅広い曲をリリースしています。
『LOVEマシーン』は、日本国民全員に向けた応援ソング。
みんなで恋をして、愛の力で日本を元気にしようというメッセージが込められています。
学祭でダンスして盛り上げても良いですし、夫婦の二人三脚で使用するのもオススメの1曲です。
パプリカFoorin
この曲は、NHKの公式2020ソングとして起用されました。
音楽は米津玄師さんプロデュースということもあり、子供から大人まで人気があります。
YouTubeで公開されている公式の動画でダンスも観られるので、ダンス演目のBGMにもピッタリです。
米津玄師さんがセルフカバーしたバージョンもあり、そちらは少し大人っぽい印象なのでそちらもチェックしてみてください。
ここからだ!DREAMS COME TRUE

躍動感あふれるリズムと力強いメロディが魅力の1曲は、駅伝のテーマソングでありながら、人生の挑戦や努力、そして新たな一歩を踏み出す人々への心温まる応援歌となっています。
DREAMS COME TRUEが80年代のディスコサウンドとラテングルーヴを融合させたにぎやかな楽曲性は、聴く人の背中を優しく押してくれるでしょう。
本作は2025年1月に先行配信され、同年3月には「大阪・関西万博開催記念 ACN EXPO EKIDEN 2025」のテーマソングとしてシングルに収録されました。
運動会や体育祭の練習時に聴くと、チームメイトとの絆や目標に向かって頑張る気持ちが自然と湧き上がってくる、心が躍る楽曲です。
R.Y.U.S.E.I.三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEの代表曲といえば、『R.Y.U.S.E.I.』ですよね。
日本が誇るダンスボーカルグループの中でトップクラスのスキルを誇るキレッキレのダンス、伸びと深みのあるボーカルが特徴的。
この曲で日本レコード大賞を受賞し、年末の紅白歌合戦に出場しました。
また、振り付けのランニングマンもマネをする人が多く、社会現象になりましたよね。
駆け抜けるような曲ですので徒競走がオススメですが、綱引きなど力を必要とする競技にも合っているかも。
ハロyama × ぼっちぼろまる

前向きなエネルギーに満ちあふれた応援歌として、yamaさんとぼっちぼろまるによる心温まるコラボレーション作品。
未来への希望と冒険心を呼び覚ますメッセージが込められ、シンプルながらも力強いメロディが心に響きます。
本作は幅広い層に親しみやすい楽曲に仕上がり、2023年10月よりテレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして採用されました。
2023年12月にはCDが2形態でリリースされ、通常盤と期間生産限定盤が用意されています。
誰かと一緒に歌いたくなるポジティブな楽曲として、運動会や体育祭での応援に最適。
青空の下で仲間と一緒に声を合わせれば、きっと素晴らしい思い出になることでしょう。
トランペット吹きの休日ルロイ・アンダーソン

この記事で紹介しているほかのオーケストラ曲よりかは少し知名度が下がるかもしれませんが、この曲も運動会で定番の1曲ですよね!
吹奏楽で演奏されることも多い曲なんですが、トランペット奏者からは「全然休日じゃない!!」という声が上がるほど、速いテンポで細やかなリズムで構成されたフレーズが印象的なんですよね。
一方で、途中にはファンファーレのようなフレーズも取り入れられていて、優雅なイメージもある曲です。
運動会の各競技の緊張感を高めつつおおいに盛り上げてくれる1曲ですね!







