RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【2歳児】秋にオススメの製作アイデア!自然や行事を楽しもう

秋になると、落ち葉や木の実などの自然に目を輝かせる子供たちの姿が見られますよね。

また、敬老の日やハロウィンなどの行事も目白押し。

好奇心おうせいな2歳児さんにとってワクワクする季節です。

そんな子供たちと一緒に楽しめる製作アイデアを探している方のために、2歳児さんにぴったりの秋の製作アイデアを集めました。

自然の素材を活かしたものから行事のモチーフを取り入れたものまで、さまざまなアイデアを紹介しています。

子供たちと楽しめるアイデアがきっと見つかりますよ。

子供たちの作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【2歳児】秋にオススメの製作アイデア!自然や行事を楽しもう(21〜30)

本物そっくりの焼き芋

【秋の具材あそび】やきいもそっくり!制作|現役保育士の室内あそびネタ
本物そっくりの焼き芋

秋といえば焼き芋がおいしい季節ですよね。

今回は焼き芋を作っていきましょう。

初めに封筒にクシャクシャにした黄色のお花紙を入れて閉じ、封筒の両端をひねります。

次に絵の具で封筒を紫色を塗ったら、焼き芋の完成です。

はさみでカットした時に中から見える、ホクホクのお芋がとてもおいしそうですね。

年齢に合わせた段階で制作に取り組める部分があるのも、こちらの制作のポイントです。

お花紙をクシャクシャにしたり、ひねったりする部分は楽しく取り組めると思うので、ぜひ秋の味覚を作ってみてくださいね!

落ち葉のかんむり

【秋の製作】落ち葉でかんむりを作ろう!
落ち葉のかんむり

気候も落ち着いている秋のお外で、落ち葉を使った制作ができたら楽しいですよね。

落ち葉を使った制作をすることで、落ち葉の色の移り変わりに興味を持つきっかけにもなりますよね。

作り方はとってもシンプルです。

A4のコピー用紙を横に3等分カットして、2枚をつなげて冠を作りましょう。

拾った大小さまざまな形の落ち葉を冠に貼り付けて完成です。

子供の頭の大きさに合わせてホチキスで止めてくださいね。

拾った落ち葉が余ったら、落ち葉のスタンプなどにして遊んでも楽しいかもしれませんよ。

折り紙クシャクシャからあげ弁当

折り紙クシャクシャ〈からあげ弁当の作り方〉【簡単工作】おうち遊び
折り紙クシャクシャからあげ弁当

秋といえば行楽シーズンですよね。

行楽シーズンに持っていくものといえば、お弁当です。

そこで、折り紙をくしゃくしゃににぎりつぶすだけで作れるお弁当を作ってみましょう。

お弁当の箱として使うのは好きな空き箱や空き缶。

そこににぎりつぶして作ったキャベツやから揚げ、梅干しやごはんなどを詰めていきます。

想像力を働かせて、自分が好きなおかずを作るのはとても楽しそうです。

ハンバーグや卵焼きなんかも簡単に作れそうですよね。

お花紙のきのこ

お花紙を使って、カラフルでかわいいきのこを作ってみましょう!

まずは、画用紙できのこの柄の部分を大きめに切って作っておきます。

子供たちの年齢によっては、先生側で用意しておきましょう。

次に、子供たちには好きな色のお花紙を選んでもらい、くしゅくしゅと丸めていってもらいます。

ある程度の数丸められたら、サランラップの上に置いて、きのこのかさの形になるように形を整えながら包んでいきます。

できたら画用紙で作った柄に貼り付けて完成!

お好みで柄の部分には、顔を描いたりしてみてくださいね。

ちぎり絵のきのこ

ちぎり絵できのこのかさに模様をつけていくのは、いかがでしょうか!

初めに、きのこのかさと柄の部分を画用紙で切り出しておいてください。

ハサミが使える年齢の子供たちは子供たちで、まだ慣れていない子供たちの場合は、先生側で用意しておきましょう。

次に、好きな色の折り紙をビリビリに破いて、細かくしていきます。

あとは、この折り紙をランダムに貼ってきのこのかさをデコレーション!

ある程度貼れたら、柄の部分と組み合わせて完成です。

お好みで、きのこの柄の部分にクレパスやペンでかわいい顔を描いてあげてくださいね。

にじみ絵と手形で秋色フクロウ

子供たちの手形を残せる、秋をテーマにしたフクロウの制作アイデアです。

水で溶いた絵の具を使ってまっ白な画用紙を塗ります。

一面が塗り終えたら、乾いたあとにフクロウ型にカットしましょう。

目と鼻のパーツを貼り付けたら、手形を左右に貼り付けて羽を演出しましょう。

最後に、足のパーツをつけたら完成です。

茶色を基調とした絵の具を使うことで、秋らしさを感じられますよ。

2歳の子供の思い出にも残る制作アイデアにぜひ取り組んでみてください。

ぬたくりのお月様と足形のうさぎ

紙皿を月に、子供の足型をうさぎに見立てた、かわいい制作アイデアです。

まず黒い台紙に子供たちの足型を取り、うさぎの耳と顔を描きます。

足をキレイに拭いたら、黄色い絵の具を使って、お月さま作りに挑戦してもらいましょう。

手や指を使って、全体に絵の具を広げてみてください。

密閉できる袋に入れておこなうと、汚れずに済みますよ。

お月さまが完成したら台紙に貼って、すすきとお団子を添えて完成です。

秋の壁面飾りにもオススメのアイデアですよ。