【秋の童謡】秋のうた・唱歌・わらべうた。秋に歌いたい名曲集
子どもから大人まで楽しめる、秋の童謡・唱歌・わらべうたを紹介します。
みなさんは秋といえば、何を思い浮かべますか?
松ぼっくりやどんぐり、紅葉やお月見……考えてみるといろいろと浮かんできますよね。
この記事では、そんな秋の景色が目の前に広がるような、すてきな名曲を集めてみました。
秋特有のやさしく心に染み入るしっとりとした楽曲や、歌いながら遊べる手遊びやわらべうたなど、さまざまな秋に触れられる名曲ばかりです。
ぜひみんなで聴いて、歌いながら「秋」に触れてみてくださいね。
プレイリスト
| 【秋の童謡】秋のうた・唱歌・わらべうた。秋に歌いたい名曲集 | |||
|---|---|---|---|
| show_chart | タイトル | Playlist | レビュー | 
| 1 | 虫のこえ作詞・作曲:文部省唱歌 |  play_arrow | 秋の虫の鳴き声が季節を彩る | 
| 2 | まっかな秋作詞:薩摩忠/作曲:小林秀雄 |  play_arrow | 小林秀雄の秋の童謡『まっかな秋』 | 
| 3 | やきいもグーチーパー作詞:阪田寛夫/作曲:山本直純 |  play_arrow | 秋の手遊び歌、焼きいもグーチーパー | 
| 4 | まつぼっくり作詞:広田孝夫/作曲:小林つや江 |  play_arrow | 子供に人気の童謡『まつぼっくり』の魅力 | 
| 5 | 赤とんぼ作詞:三木露風/作曲:山田耕筰 |  play_arrow | 秋の童謡「赤とんぼ」の心温まる情景 | 
| 6 | どんぐりころころ作詞:青木存義/作曲:梁田貞 |  play_arrow | どんぐりころころの歌と思い出 | 
| 7 | きのこ作詞:まどみちお/作曲:くらかけ昭二 |  play_arrow | きのこの成長を歌う愛らしい童謡 | 
| 8 | とんぼとんぼ |  play_arrow | とんぼ歌を楽しむ秋の遊び | 
| 9 | あきのそら |  play_arrow | 秋晴れの空に声を届けよう | 
| 10 | 十五夜さんのもちつき |  play_arrow | 十五夜のうさぎもちつき手遊び歌 | 
| 11 | ちいさい秋みつけた作詞:サトウハチロー/作曲:中田喜直 |  play_arrow | 秋の童謡『ちいさい秋みつけた』の魅力 | 
| 12 | 夕焼け小焼け作詞:中村雨紅/作曲:草川信 |  play_arrow | 夕焼け小やけ、チャイム曲の原点 | 
| 13 | お月さんと坊や作詞:サトウハチロー/作曲:中田喜直 |  play_arrow | 月の形と坊やの想像力を描いた優しい歌 | 
| 14 | いもほりのうた作詞:高杉自子/作曲:渡辺茂 |  play_arrow | いもほりの楽しさと喜びを描いた歌 | 
| 15 | ぽんぽこたぬき作詞: 天野蝶/作曲:一宮道子 |  play_arrow | たぬきの楽しい踊りを描いた手遊び歌 | 
| 16 | 山の音楽家作詞:水田詩仙 |  play_arrow | 山の動物たちが奏でる、軽やかな音楽の世界 | 
| 17 | どんぐりころころ作詞:青木存義/作曲:粱田貞 |  play_arrow | どんぐりの冒険と池での出来事 | 
| 18 | 証城寺の狸囃子作詞:野口雨情/作曲:中山晋平 |  play_arrow | 狸ばやし伝説に基づく野口雨情の童謡 | 
| 19 | とんぼのめがね作詞:額賀誠志/作曲:平井康三郎 |  play_arrow | トンボのかわいいメガネのおはなし | 
| 20 | 秋の月作詞・作曲:瀧廉太郎 |  play_arrow | 秋の月に耳を傾け、静かな時間を | 
| 21 | もみじ作詞:高野辰之/作曲:岡野貞一 | ![]()  | 紅葉の美しい秋の歌、『もみじ』の魅力 | 
| 22 | もみじのはっぱ作詩・作曲:佐々木信綱 |  play_arrow | 落ち葉舞う秋、子供の笑顔と歌の温もり | 
| 23 | 故郷作詞:高野辰之/作曲:岡野貞一 |  play_arrow | 故郷を想う、秋の夜長の哀愁メロディ | 
| 24 | コスモスの花作詞:熊谷本郷/作曲:高月啓充 |  play_arrow | コスモス、優しさと愛情の童謡 | 
| 25 | あの町この町作詞:野口雨情/作曲:中山晋平 |  play_arrow | 野口雨情と中山晋平の名曲、故郷の情景を描く | 
| 26 | もみじのワルツ作詞:くどうなおこ/作曲:瑞慶覧尚子 |  play_arrow | くるくると舞うもみじの葉っぱの歌 | 
| 27 | とんび作詞:葛原しげる/作曲:梁田貞 |  play_arrow | 秋空を舞う鳥、心が洗われる歌 | 
| 28 | まちぼうけ作詞:北原白秋/作曲:山田耕筰 |  play_arrow | 北原白秋と山田耕筰の童話歌曲 | 
| 29 | 夕日が背中を押してくる作詞:阪田寛夫/作曲:山本直純 |  play_arrow | 秋の夕暮れ、優しい童謡の世界 | 
| 30 | でぶいもちゃんちびいもちゃん作詞:まど・みちお/作曲:湯山昭 |  play_arrow | おいもの歌が子どもの想像力を育む | 
| 31 | 故郷を離るる歌作詞:吉丸一昌/作曲:ドイツ民謡 |  play_arrow | 故郷を想う秋の名曲、心に染みる旋律 | 
| 32 | 庭の千草作詞:里見義 (訳詞)/ 作曲:アイルランド民謡 |  play_arrow | 秋の庭、枯れゆく草花と菊の美しさを詠う唱歌 | 
| 33 | みんなで楽しくハッピーハロウィン!作詞・作曲:山口あい |  play_arrow | ハロウィンの楽しい子供の歌 | 
| 34 | 夕方のおかあさん作詞:サトウハチロー/作曲:中田喜直 |  play_arrow | 秋の夕暮れ、母の温もりを歌う名曲 | 
| 35 | リンゴ村だより作詞:山川啓介/作曲:渋谷毅 |  play_arrow | 秋の実りと穏やかな幸せを歌う心温まる楽曲 | 
| 36 | げんこつやまのたぬきさん作詞:香山美子/作曲:小森昭宏 |  play_arrow | たぬきの手遊び歌、心温まる秋の歌 | 
| 37 | 里の秋作詞:斎藤信夫/作曲:海沼実 | ![]()  | 戦後、父の帰りを待ち続ける家族 | 
| 38 | となりのごんべえさん作詞:キンダーサークル/作曲:キンダーサークル |  play_arrow | わらべうたで楽しく遊ぼう! | 
| 39 | 村祭作詞・作曲:不詳 |  play_arrow | 秋の村祭り、神様を祝う賑やかな祭り | 
| 40 | 七つの子作詞:野口雨情/作曲:本居長世 |  play_arrow | カラスの親子を描いた秋の歌『七つの子』 | 
| 41 | 秋の夜半作詞:佐々木信綱/作曲:カール・マリア・フリードリヒ・エルンスト・フォン・ウェーバー |  play_arrow | 秋の美しい合唱曲、魔弾の射手より | 
| 42 | ドコノコノキノコ作詞:もりちよこ/作曲:ザッハトルテ |  play_arrow | 秋の歌、キノコのリズムで楽しむ | 
| 43 | 秋の子作詞:サトウハチロー/作曲:末広恭雄 |  play_arrow | 秋の情景を描く、サトウハチローの名曲 | 
| 44 | うさぎ うさぎ作詞・作曲:不詳 |  play_arrow | 十五夜の月とうさぎの伝説的童謡 | 
| 45 | こぎつね作詞:勝承夫/作曲:外国曲 |  play_arrow | 秋に自然で遊ぶこぎつねの歌 | 
| 46 | 落葉松作詞:野上彰/作曲:小林秀雄 |  play_arrow | 心に響く合唱曲「落葉松」の美しい物語 | 
| 47 | 旅愁作詞: 犬童球渓/ジョン・P・オードウェイ | ![]()  | 日本の歌百選、アメリカ生まれの名曲 | 
| 48 | 埴生の宿作詞:里見義/作曲:ヘンリー・ローリー・ビショップ |  play_arrow | 故郷の家は心の安らぎの場所です。 | 
| 49 | 七五三作詞:小林純一/作曲:磯部俶 |  play_arrow | 七五三は子供の成長を祝う秋の行事 | 
| 50 | うんどうかい則武昭彦 |  play_arrow | 秋の運動会、子供たちの頑張りと応援 | 
| 51 | チンチロリン |  play_arrow | コオロギの声遊びで楽しもう | 
| 52 | 星の世界作詞:川路柳虹/作曲:コンヴァース |  play_arrow | 秋の澄んだ空に輝く美しい星空 | 
| 53 | さわると秋がさびしがる作詞:サトウハチロー/作曲:中田喜直 |  play_arrow | 秋の歌を生み出した作曲家、中田喜直 | 
| 54 | 浜千鳥作詞:鹿島鳴秋/作曲:弘田龍太郎 |  play_arrow | 鹿島鳴秋が海辺の小鳥に感動し詩に | 
| 55 | 十五夜お月さん作詞:野口雨情/作曲:本居長世 |  play_arrow | 十五夜、寂しさを月に映す物語 | 
| 56 | 雁作詞・作曲:滝廉太郎 |  play_arrow | 滝廉太郎の『雁』は秋の情景を描く | 
| 57 | 案山子作詞:武笠三/作曲:不詳 |  play_arrow | カカシの姿と役割を描いた温かな歌 | 
| 58 | 秋の野 |  play_arrow | 『秋の野』は北原白秋の秋のさみしさを歌う名曲 | 
| 59 | 秋は夕暮れ作詞:清少納言/作曲:M.Sato |  play_arrow | 『枕草子』の秋をポップに表現した合唱曲 | 
| 60 | 小さな木の実作詞:海野洋司/作曲:ジョルジュ・ビゼー |  play_arrow | 詩人の海野洋司が長男のために作った歌 | 
| 61 | 紅葉作詞:高野辰之/作曲:岡野貞一 | ![]()  | 秋の紅葉、心和む日本の風景 | 
| 62 | 故郷の空作詞:大和田建樹/作曲:スコットランド民謡 | ![]()  | スコットランド民謡、大和田建樹が訳詞 | 
| 63 | 野菊作詞:石森延男/作曲:下総皖一 |  play_arrow | 秋の野菊の美しさと生命力を歌う | 
| 64 | あのね、あきはね作詞:もりちよこ/作曲者:SHIKAMON |  play_arrow | 秋の歌、子どもの目線で温かな景色 | 
| 65 | りんごのひとりごと作詞:武内俊子/作曲:河村光陽 |  play_arrow | りんごの旅路、感謝の気持ちを込めて | 
| 66 | まっかなもみじ作詞・作曲:藤本ちか |  play_arrow | 赤く散るもみじ、秋の色彩を歌う | 
| 67 | わらいんぼコスモス作詞:まどみちお/作曲:磯部俶 |  play_arrow | 磯部俶作曲のコスモスの童謡 | 
| 68 | こおろぎ作詞:関根 栄一/作曲:芥川也寸志 |  play_arrow | 秋の夜、コオロギの鳴き声を楽しむ | 
| 69 | 大きな栗の木の下で作詞:阪田寛夫/作曲:外国曲 |  play_arrow | 秋の童謡、栗の木の下で仲間と歌う | 
| 70 | 里ごころ作詞:北原白秋/作曲:中山晋平 |  play_arrow | 故郷の思い出に触れる秋祭りの哀愁 | 
| 71 | おつきさまこんばんは |  play_arrow | 乳児に優しい、心和む歌の魅力 | 
| 72 | 月(出た出た月が) |  play_arrow | 十五夜の月の美しさを感じる歌 | 
| 73 | 雁がわたる杉並児童合唱団 |  play_arrow | 秋の風景を描いた情緒豊かな唱歌 | 
| 74 | かやの木山の作詞:北原白秋/作曲:山田耕筰 |  play_arrow | 秋のいろりでカヤの実を炒る | 





play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow

play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow