秋に聴きたい彩り豊かな青春ソング
さまざまなイベントが開催される秋は、青春の思い出がたくさん作れる季節ですよね!
その思い出はその後の人生にも色濃く刻まれ、いつまでも色あせることはありません。
この記事では、そんな秋に彩りを添えてくれる青春ソングを紹介します!
秋のちょっぴり切ない恋を思わせる曲や、文化祭などのイベントで披露したくなるような曲などさまざまな曲を集めました。
今まさに青春真っただ中の方は思い出作りの1曲を、そして大人の方は青春時代の秋を思い出す1曲をぜひ見つけてみてくださいね!
秋に聴きたい彩り豊かな青春ソング(61〜70)
風は秋色松田聖子

失恋の余韻と秋の訪れを美しく描いた1曲。
松田聖子さんの透明感溢れる歌声が、心に沁みわたります。
1980年10月発売の3rdシングルで、24作連続1位という偉業の始まりを告げる楽曲となりました。
NHK『レッツゴーヤング』などでも披露され、聖子さんの人気を不動のものにしました。
切なさの中にも前向きな想いが感じられ、秋の思い出作りに最適。
文化祭や遠足など、青春のイベントに彩りを添えてくれそうです。
海辺の街で、ひとりぼっちの夕暮れを歩きながら聴きたくなる、そんな秋色の風を感じさせる1曲ですね。
楓スピッツ

国民的ロックバンドであるスピッツの、19枚目の両A面シングルに収録されている名曲が『楓』です。
テレビドラマやCMにも起用されている楽曲で、2017年に放映されたキリン午後の紅茶のCMでは、上白石萌歌さんが同楽曲を歌ったことでも話題になりましたよね!
高音のサビとロングトーンがポイントですが、サラッと歌ってしまうボーカル、草野マサムネさんの歌唱力にも注目ですよね。
さまざまなアーティストにもカバーされている秋に聴きたくなる楽曲なので、気になった方はぜひ聴いてみてくださいね。
C.O.S.M.O.S. ~秋桜~三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

季節の変わり目を象徴するコスモスをテーマに、儚さと美しさを表現した三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEの楽曲。
ELLYさんの振付が華麗で、刹那的な恋心と哀愁を見事に表現しています。
2015年1月にリリースされ、多くのリスナーの心を捉えた本作。
秋の夜長にぴったりの切ない歌声と、ピアノの優しい旋律が心に響きます。
文化祭やスポーツの秋など、イベントの思い出と共に記憶に刻まれる1曲。
今まさに青春真っ只中の方はもちろん、大人の方も青春時代の秋を思い出すきっかけになるでしょう。
I LOVE YOU尾崎豊

伝説のカリスマシンガー、尾崎豊の、優しさがすっごく詰まったラブバラードです。
彼の世界観の中にこんなにも優しい部分があったのかと思ったくらい、筆者にとって衝撃の曲でした。
それが逆に大ヒットになったのだと思います。
愛あふれる世界にひたってみてください。
歌うたいのバラッド斉藤和義

斉藤和義さんの奏でるアコースティックギターと歌声が、どこまでもやさしく、心に響くバラード。
1997年に発売されて以来、いろいろなミュージシャンにカバーされ、愛されている名曲です。
純朴で、ストレートなメッセージが、夏の喧騒を過ぎた秋の海や空気に、よく似合うのではないでしょうか。
普段は恥ずかしくて言えないようなフレーズを、率直に伝えた歌詞に、心を打たれる人も多いはずです。
背伸びをせず、等身大の自分に戻って、ほっと心を落ち着かせて聴いてみては。
きっと、心地よい風が吹くはずですよ。