泣けるアニソンバラード特集【感動・切ない】
みなさんアニメはご覧になりますか?
観ていたアニメの主題歌って、いつまでたっても頭の中に残っていますよね。
この記事では感動できる、または切ない気分になれる、泣けるアニソンバラードをたっぷりとご紹介していきます。
アニメを見ていない方にもぜひ聴いてほしい、心が震えるような、グッとくる名曲をたくさんそろえてみました。
ちょっと疲れたな、泣きたい気分だなあと思う時にぜひ。
今、恋をしている人にもきっとぴったりハマる曲があるはずです。
アニメを見ていた方なら曲とその時の場面が相まって感動が高まりますよね。
曲のアニメを見たことない方もこの機会に見てみてください!
より曲が心に染みてくると思います。
- 【泣ける】心に刺さるアニソンの世界
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 切ないアニメソングの名曲。おすすめの人気曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 感動するアニソンの名曲、人気曲
- 【切ない】アニメの失恋ソング特集【悲しい】
- 【旅立ち】卒業式で聴きたいアニソン特集【泣ける】
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
- 【本日の号泣ソング】涙腺崩壊!とにかく泣ける名曲&話題曲
- ボカロバラードの名曲たち【泣ける・切ない】
- アニメの恋愛ソング特集【胸キュン・泣ける】
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- もっと聴いて!アニソンの隠れた名曲集
泣けるアニソンバラード特集【感動・切ない】(51〜60)
ひまわりの約束秦基博

3DCGアニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌で、秦基博さんの代表曲のひとつです。
離れても心はつながっているという、登場人物たちの強く温かい絆が歌われており、そのやさしさに思わず涙がこぼれてしまいそうになりますね。
本作は、映画の感動的な物語と見事に調和し、多くの人の心を捉えました。
2014年8月に発売され、Billboard JAPANのHot Animationチャートで通算7週にわたり1位を記録するなど大ヒット。
アルバム「青の光景」にも収められています。
大切な人との絆を改めて感じたい時、心にそっと寄り添ってくれるすてきな1曲ではないでしょうか。
WindAkeboshi

アニメ『NARUTO-ナルト-』の初代エンディングテーマです。
2002年にリリースされました。
オシャレでありながら切ない雰囲気。
アニソンの名曲としてとても人気の高い作品です。
当時見ていた方ならきっと懐かしい気持ちになることでしょう。
あのねあいみょん

壮大な世界観が広がるバラードの傑作です。
映画『窓ぎわのトットちゃん』の主題歌として書かれた本作。
2023年12月にリリースされたあいみょんさんの15作目のシングルです。
他者への信頼と共感をテーマに、相手の本心を理解しようとする主人公の心情が描かれています。
ありのままの姿でいることの美しさや、相手を信じることの重要性が歌われているので、自分はどうだろうとつい考えちゃうんですよね。
心が疲れているときや、誰かを思いたいときにぴったりな1曲ではないでしょうか。
未完成ざきのすけ。

アニメファンの心を揺さぶる美しいバラードです。
テレビアニメ『七つの大罪 黙示録の四騎士』第2クールのエンディングテーマに起用された本作は、2024年1月7日にリリース。
繊細な歌声と胸に響く歌詞が特徴で、キャラクターたちの内なる葛藤と、それを乗り越えていく強さを見事に表現しています。
人生の岐路に立たされた時、自分を見失いそうになった時に聴けば、きっと勇気をくれるはずです。
彼の音楽性がいかんなく発揮された1曲だと思います。
泣けるアニソンバラード特集【感動・切ない】(61〜70)
きみにとどけタニザワトモフミ

アニメ『君に届け』の主題歌です。
原作は『別冊マーガレット』で連載されたもの。
女性誌らしい恋愛ストーリーにぴったりな、とてもキレイな恋愛ソングです。
学生時代のさわやかな思い出にひたりたくなったときに、とくにオススメ。
オレンジ7!!

アニメ『四月は君の嘘』第2クールのエンディングテーマ『オレンジ』です。
大きな壁にぶつかり身動きが取れなくなった少年と、秘密を抱えながらも懸命に前を向く少女の青春ストーリーが描かれたこの作品。
アニメを見たことがある方は、この曲には涙せずにはいられないと思います。
心に響く、とても切ない1曲です。
FIND THE WAY中島美嘉

2003年にリリースされた、中島美嘉さんの9thシングル『Find The Way』。
実は彼女にとって、この曲が初めてのアニメソングなんですよね。
『NANA』などのイメージで、もっと昔からアニソンを歌っていると思っていた方も多いのではないでしょうか?
この曲は『ガンダムSEED』のエンディングテーマに使用されています。
『ガンダムSEED』はシリアスなシーンが多いのことで有名です。
そんなシリアスなシーンを見終えたあとにこの曲がながれるのですが、世界観とピッタリなんですよね~。
ぜひチェックしてみてください!