RAG Music
素敵な音楽
search

【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲

バンド初心者だけれど、がんばって練習してステージに立ちたい……注目を集めている若手バンドをいち早くコピーして披露してみたい……そんな思いを抱えた特に10代の方々はきっと多いはず。

ギターはパワーコードメイン、ベースはルート弾き、ドラムはシンプルな8ビートといったアレンジの曲は多くはありませんが、こちらの記事では比較的演奏しやすそうな曲を往年の定番曲も含めてピックアップしています。

これから紹介する曲の中で「この部分だけどうしてもできない!!」などあれば、身近なバンド経験者の方に簡単に演奏できるようにアレンジしてもらったり、初心者向けのアレンジを公開しているYouTube動画なども参考にしてみましょう!

【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲(51〜60)

やってみようWANIMA

「やってみよう」 フルver WANIMA【公式】
やってみようWANIMA

前向きな思いを真っすぐにぶつけてくる、パワフルソング!

熊本出身のロックバンド、WANIMAによる『やってみよう』は2017年にリリースされた曲で、auのCMソングに起用されていました。

童謡『ピクニック』を彼ららしく、エネルギッシュにアレンジ。

そして「怖がらず、まずは挑戦してみよう」歌詞のメッセージ性自体が、初心者バンドにぴったりです。

テンポが速めなので、まずはゆっくり演奏できるようになってから、だんだんとスピードを上げていきましょう。

ハルノヒあいみょん

あいみょん – ハルノヒ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
ハルノヒあいみょん

一気に人気に火が付いたシンガーソングライター、あいみょん。

弾き語りでも披露できる曲ですが、もちろんバンドで演奏してもすてきです!

この曲はシンセが入っていますが、なくてもしっかり形になると思います。

ゆったりとしたテンポですので演奏しやすく、初心者の方にもオススメです。

演奏がシンプルな分、ボーカルに注目されがちなので、歌の練習をしっかりと!

恋愛凡人は踊らないThis is LAST

This is LAST「恋愛凡人は踊らない」MUSIC VIDEO
恋愛凡人は踊らないThis is LAST

「自分たちのすべてと音楽人生をかけた最後のバンドにしよう」という覚悟からグループ名が名付けられた3ピースロックバンド、This is LAST。

2023年7月26日にリリースされた配信限定シングル曲『恋愛凡人は踊らない』は、清涼感のあるメロディーと過激なリリックのコントラストが強烈なインパクトを生み出していますよね。

ドラムは裏拍のビートが多いため初心者ドラマーは練習が必要ですが、慣れてしまえば楽しく叩けるはず!

全体的にはストレートな演奏のためバンドで合わせられるようにしっかり練習しましょう。

キャッチーなギターリフなど、弾き甲斐のあるフレーズがオーディエンスにも響くであろう爽快なロックチューンです。

DISH//

DISH// – 猫 [Official Live Video 2019]
猫DISH//

2017年にDISH//がリリースしたこの曲は、2020年にTHE FIRST TAKEで一発録りの歌唱動画が公開されたことで再びブレイクしました。

ボーカルを務める北村匠海さんのやわらかい歌声が特徴的なミドルテンポのバラードソングです。

演奏しやすいテンポかつ、シンプルな楽曲構成ということもあり、バンド初心者の方でも取り組みやすい曲だと思います。

世代を問わずに知名度の高い曲ですから、ライブでも盛り上がる1曲だと思います。

【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲(61〜70)

アボカドyonige

yonige -アボカド-【Official Video】
アボカドyonige

大阪の3ピースバンド、yonige。

彼女たちの初期の代表曲でもあるこの曲は、今なお人気があるのでライブでも盛り上がりますよ!

テンポも速すぎず遅すぎずで演奏しやすいですね!

サビはパワーコード、ドラムはダンスビート中心ですので、演奏しやすそうです!

ただし、歌いながらのアルペジオとギターソロは要練習です!

拝啓、少年よHump Back

Hump Back – 「拝啓、少年よ」Music Video
拝啓、少年よHump Back

大阪出身の3ピースガールズロックバンド、Hump Back。

今をときめく新世代のロックバンドですね!

少しハスキーでロックな歌声とマインドを抱えた彼女たちの楽曲は熱く、コピ―バンドで演奏しても盛り上がるはず。

ミドルテンポの曲なので、しっかり練習すれば演奏できるようになるでしょう!

ギターソロがあるのでしっかり練習してほしいのと、ソロの途中にキメがあるのでそれぞれのパートでしっかり息をそろえて合わせましょうね!

小さな恋のうたMONGOL800

有名な邦楽ロックを演奏したいならMONGOL800の『小さな恋のうた』はいかがでしょうか。

3ピースバンドでも演奏できますし、パート全体がシンプルなアンサンブルなので、初心者バンドも演奏しやすいでしょう。

テンポが少し速めなので練習のときにはゆっくりのテンポから、少しずつ速くしていくと実力も伸ばしやすいですよ。

とはいえ、楽器を始めたての方にはテンポに合わせて演奏できないという方もいらっしゃると思います。

そんなときは、8分音符のブリッジミュートの部分をブリッジミュートをせずに弾いたり、8分音符のハイハットを4分音符に変えたりと、少し簡単に演奏できるようにアレンジしてもいいと思います!