RAG Music
素敵な音楽
search

【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲

バンド初心者だけれど、がんばって練習してステージに立ちたい……注目を集めている若手バンドをいち早くコピーして披露してみたい……そんな思いを抱えた特に10代の方々はきっと多いはず。

ギターはパワーコードメイン、ベースはルート弾き、ドラムはシンプルな8ビートといったアレンジの曲は多くはありませんが、こちらの記事では比較的演奏しやすそうな曲を往年の定番曲も含めてピックアップしています。

これから紹介する曲の中で「この部分だけどうしてもできない!!」などあれば、身近なバンド経験者の方に簡単に演奏できるようにアレンジしてもらったり、初心者向けのアレンジを公開しているYouTube動画なども参考にしてみましょう!

【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲(91〜100)

恋愛凡人は踊らないThis is LAST

This is LAST「恋愛凡人は踊らない」MUSIC VIDEO
恋愛凡人は踊らないThis is LAST

「自分たちのすべてと音楽人生をかけた最後のバンドにしよう」という覚悟からグループ名が名付けられた3ピースロックバンド、This is LAST。

2023年7月26日にリリースされた配信限定シングル曲『恋愛凡人は踊らない』は、清涼感のあるメロディーと過激なリリックのコントラストが強烈なインパクトを生み出していますよね。

ドラムは裏拍のビートが多いため初心者ドラマーは練習が必要ですが、慣れてしまえば楽しく叩けるはず!

全体的にはストレートな演奏のためバンドで合わせられるようにしっかり練習しましょう。

キャッチーなギターリフなど、弾き甲斐のあるフレーズがオーディエンスにも響くであろう爽快なロックチューンです。

涙がこぼれそう[Alexandros]

[Alexandros] – 涙がこぼれそう (MV) @ALEXANDROSchannel
涙がこぼれそう[Alexandros]

[Alexandros]の初期の楽曲『涙がこぼれそう』。

2本のギターが絡み合うイントロからバンドが入り、ヘヴィさを増して始まるこの楽曲。

かなりタイトで前面に押し出されたリズムギターの分厚い爆音が魅力的な曲です。

ガッツリひずませて、キレよく大胆にミュートと開放をくり返してください。

サビはボーカルの見せ場です、歌がお客さんに届くように全員で歌のために土台を作り上げてみましょう!

ドラムとベースの縁の下感も最高にクールです!

【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲(101〜110)

風吹けば恋チャットモンチー

チャットモンチー 『「風吹けば恋」Music Video』
風吹けば恋チャットモンチー

ガールズロックファンだけでなく、幅広い層の音楽好きの間で今もなお高い評価を得ているロックバンド、チャットモンチー。

資生堂「SEA BREEZE」のCMソングとして起用された8thシングル曲『風吹けば恋』は、ストレートな恋心を描いた清涼感のあるリリックに共感してしまいますよね。

演奏における難しいテクニックは登場しませんが、タイトさを意識しないとオリジナルの雰囲気は出ないためバンド全体での意識が必要になります。

特にギターは歌いながらの演奏になるため、歌とギターのどちらかにリズムが引っ張られないよう注意しましょう。

明日もSHISHAMO

スカッとするギターのカッティングから入るこちらの曲は、ガールズバンド、SHISHAMOの『明日も』です。

ドコモのCMソングでおなじみな1曲ですね。

等身大の歌詞にシンプルで元気なバンドサウンドがぴったりですね!

この曲の中でひときわ目立っているのが、金管楽器の音色です。

ブラスの音が楽曲を一気に華やかで、明るいものにしていますね!

もし周りに、吹奏楽部に所属していた人がいればぜひコラボをお願いしましょう!

簡単な演奏でも、楽しく盛り上がれるはずですよ!

ロックンロールくるり

くるり – ロックンロール | Live
ロックンロールくるり

叙情的なアレンジの楽曲がプロアマ問わず多くのアーティストに支持されている2人組ロックバンド、くるり。

5thアルバム『アンテナ』に収録されている『ロックンロール』は、鉄道情報番組『みんなの鉄道』シリーズのオープニングテーマとして起用されました。

耳に残るギターリフはテクニック面で簡単な反面キャッチーなため、演奏していても楽しいですよ。

どのパートもシンプルでテンポもゆったりしているため、初心者バンドマンにも挑戦しやすいであろうナンバーです。

卒業ガガガSP

パンクロックらしく疾走感のある曲、ガガガSPの『卒業』。

テンポが早い曲ですがシンプルな演奏が多く初心者の方にも演奏しやすい曲ですよ。

ギターは基本パワーコードの演奏なのでリズムキープに注意してパワフルに弾きましょう。

パンクロックはやはり勢いと力強さが最も大切といっても過言ではありません。

この曲はサビが印象的ですので甘酸っぱい雰囲気を出すためにサビを全員で歌うことを徹底しましょう。

パンクロックで男らしく熱いライブがしたいという方にぴったりの曲です。

Stand By MeSubway Daydream

Subway Daydream – Stand By Me (Official Video)
Stand By MeSubway Daydream

グランジ、ネオアコ、シューゲイズなど、さまざまな音楽性を取り込んだ楽曲で注目を集めている4人組ロックバンド、Subway Daydream。

1stアルバム『RIDE』に収録されている『Stand By Me』は、テレビアニメ『もういっぽん!』のオープニングテーマとして起用されました。

どのパートも演奏自体はシンプルですが、ベースラインがかなり動くためバンドでビートが狂わないよう注意しましょう。

また、疾走感があるためそれぞれリズムから外れないようバンドでの練習をしてくださいね。