【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
バンド初心者だけれど、がんばって練習してステージに立ちたい……注目を集めている若手バンドをいち早くコピーして披露してみたい……そんな思いを抱えた特に10代の方々はきっと多いはず。
ギターはパワーコードメイン、ベースはルート弾き、ドラムはシンプルな8ビートといったアレンジの曲は多くはありませんが、こちらの記事では比較的演奏しやすそうな曲を往年の定番曲も含めてピックアップしています。
これから紹介する曲の中で「この部分だけどうしてもできない!!」などあれば、身近なバンド経験者の方に簡単に演奏できるようにアレンジしてもらったり、初心者向けのアレンジを公開しているYouTube動画なども参考にしてみましょう!
【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲(101〜110)
ベイベイベイビー!ねぐせ。

「かわいいから」「ひらがなの名前が良かったから」という理由で名付けられ、2020年の結成以降精力的な活動をおこなっている4人組ロックバンド、ねぐせ。3rdミニアルバム『ワンダーランドに愛情を!』から先行配信された『ベイベイベイビー!』は、軽快なロックサウンドとポップなメロディーが耳に残るナンバーです。
2分ほどという短い楽曲の上にどのパートも難しいテクニックを使っていないため、初心者バンドマンにも挑戦しやすいですよ。
爽やかな曲調であることからライブでもオススメの、キャッチーなロックチューンです。
八月の夜Silent Siren

ガールズバンドでのコピー曲をお探しの方、ぜひチェックしてみてください。
ファッションモデルとして活躍していたメンバーたちで結成されたバンド、Silent Sirenの楽曲で、2015年に10枚目のシングルとしてリリースされました。
疾走感のあるサウンドが気持ちいい、夏のラブソングです。
聴いていると胸キュンしちゃいますね。
テンポは速いですが、楽器それぞれ、一つひとつのフレーズはシンプルなので、覚えやすいはず。
ついていけなかったらまずはテンポを落として練習しましょう。
アゲインWANIMA

WANIMAも最近の邦楽ロックシーンを語る上で外せないバンド!
各地のフェスでも多数出演していて、きっとライブでカバーしても盛り上がりはまちがいなしですよね!
そんな彼らの曲を演奏したい……!!と思っているバンド初心者の方も多いと思いますが、彼らの楽曲は難しいものが多い!
メロコアの特徴である高速な2ビートに加えて、緩急がしっかりと付けられたキメを合わせるのは初心者バンドには少々ハードルが高いです。
しかし、この曲は彼らの楽曲の中では比較的シンプルな構成で、2ビートも登場しないのでオススメです!
ただし、ギターソロはしっかり弾けるようにしておきましょう!
SupernovaELLEGARDEN

キャッチ―なメロディと勢いのある楽曲が特徴で、まさにパンクロックというサウンドが魅力的なバンドがELLEGARDENです。
『Supernova』は2004年にリリースされたアルバム『Pepperoni Quattro』のオープニングチューンで、バンドのイメージにピッタリの1曲なんですよね。
多少演奏が荒くても様になりやすいので、本番まで時間がないのにもう1曲増やさなければならないバンドにはうってつけの楽曲です。
ただし歌詞が全部英語なので、ボーカルさん的にはけっこうなチャレンジかも?
ジェットにんぢんGO!GO!7188

GSサウンドや歌謡曲を含めた和を感じさせる楽曲で、若い世代を中心に絶大な人気を誇った3ピースロックバンド、GO!GO!7188。
2ndシングル曲『ジェットにんぢん』は、日本テレビ系深夜ドラマshin-D『七人ぐらいの兵士』のテーマ曲として起用されたナンバーです。
ベースラインやドラムのビートが速く、ギターは歌いながら弾かなければいけないため簡単ではありませんが、初心者バンドマンが上達のために選曲するにはぴったりの楽曲ですよ。
印象的なフレーズがみんなで歌いたくなる、クールなロックチューンです。
【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲(111〜120)
大切なものロードオブメジャー

インディーズにして爆発的な人気を誇っていたロードオブメジャーの『大切なもの』。
聴くだけでスカッとするようなかっこいいロックナンバーです。
こちらの曲もまさにバンド初心者には鉄板と言われるほどにおなじみの曲です。
はじめての曲というよりは2曲目、3曲目にこの曲に挑戦することをオススメします。
間奏でギターソロ、曲の最後ではベースソロやドラムにもカウベルを使ったソロがあります。
カウベルがなければライドのカップを使って代用しましょう。
曲の雰囲気を出すためにコーラスワークも大切なので、ハモリの音程がわからなければ鍵盤を使って確認してみましょう。
全体がうまく決まればあとはパフォーマンスにもこだわってみてください!
世界を終わらせてハルカミライ

八王子出身のロックバンド、ハルカミライも新世代のロックシーンを担うバンドの一つ。
熱く、青春を感じるような演奏、歌声が非常に魅力的。
この曲もお客さんと一緒に声を上げたくなるような1曲です。
演奏もとてもロックでシンプルにオープンコードが主体。
サビで登場する「たったか!たったか!」というスネアのリズムも熱くてこの曲によく似合っていますね。