RAG Music
素敵な音楽
search

【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲

バンド初心者だけれど、がんばって練習してステージに立ちたい……注目を集めている若手バンドをいち早くコピーして披露してみたい……そんな思いを抱えた特に10代の方々はきっと多いはず。

ギターはパワーコードメイン、ベースはルート弾き、ドラムはシンプルな8ビートといったアレンジの曲は多くはありませんが、こちらの記事では比較的演奏しやすそうな曲を往年の定番曲も含めてピックアップしています。

これから紹介する曲の中で「この部分だけどうしてもできない!!」などあれば、身近なバンド経験者の方に簡単に演奏できるようにアレンジしてもらったり、初心者向けのアレンジを公開しているYouTube動画なども参考にしてみましょう!

【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲(111〜120)

ヒマワリSHACHI

SHACHI – ヒマワリ [official MV]
ヒマワリSHACHI

タイプの違うツインボーカルを擁し、ポジティブなメッセージのリリックがファンを魅了している3ピースロックバンド、SHACHI。

4thシングル曲『ヒマワリ』は、一緒に拳を上げたくなるイントロからテンションを上げてくれますよね。

どのパートも基礎的なテクニックしか使っていませんが、ギターのブリッジミュートやドラムのビートなどテンポが速いことで難しくなっている部分も多いため弾けるテンポから練習を始めると良いのではないでしょうか。

勢いのあるアンサンブルが文化祭の雰囲気にもぴったりな、爽快なロックチューンです。

風吹けば恋チャットモンチー

チャットモンチー 『「風吹けば恋」Music Video』
風吹けば恋チャットモンチー

ガールズロックファンだけでなく、幅広い層の音楽好きの間で今もなお高い評価を得ているロックバンド、チャットモンチー。

資生堂「SEA BREEZE」のCMソングとして起用された8thシングル曲『風吹けば恋』は、ストレートな恋心を描いた清涼感のあるリリックに共感してしまいますよね。

演奏における難しいテクニックは登場しませんが、タイトさを意識しないとオリジナルの雰囲気は出ないためバンド全体での意識が必要になります。

特にギターは歌いながらの演奏になるため、歌とギターのどちらかにリズムが引っ張られないよう注意しましょう。

出町柳パラレルユニバースASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『出町柳パラレルユニバース』Music Video
出町柳パラレルユニバースASIAN KUNG-FU GENERATION

森見登美彦さんの小説をアニメ化した劇場作品『四畳半タイムマシンブルース』。

その主題歌として作られたこの曲です。

森見さん原作のアニメ主題歌を手がけるのは3回目とあって、貫禄さえ感じられる彼ららしいパワーポップチューンですね。

難しいフレーズはありませんがシンプルなだけに、真っすぐで、力強いサウンドが求められます。

美しいメロディーが映えるギターバッキングが中心になるので、しっかりとコードを押さえ、全体のグルーブ感を支えることに力を入れてみてください!

SupernovaELLEGARDEN

キャッチ―なメロディと勢いのある楽曲が特徴で、まさにパンクロックというサウンドが魅力的なバンドがELLEGARDENです。

『Supernova』は2004年にリリースされたアルバム『Pepperoni Quattro』のオープニングチューンで、バンドのイメージにピッタリの1曲なんですよね。

多少演奏が荒くても様になりやすいので、本番まで時間がないのにもう1曲増やさなければならないバンドにはうってつけの楽曲です。

ただし歌詞が全部英語なので、ボーカルさん的にはけっこうなチャレンジかも?

ジェットにんぢんGO!GO!7188

GO!GO!7188 / 『ジェットにんぢん 2010』
ジェットにんぢんGO!GO!7188

GSサウンドや歌謡曲を含めた和を感じさせる楽曲で、若い世代を中心に絶大な人気を誇った3ピースロックバンド、GO!GO!7188。

2ndシングル曲『ジェットにんぢん』は、日本テレビ系深夜ドラマshin-D『七人ぐらいの兵士』のテーマ曲として起用されたナンバーです。

ベースラインやドラムのビートが速く、ギターは歌いながら弾かなければいけないため簡単ではありませんが、初心者バンドマンが上達のために選曲するにはぴったりの楽曲ですよ。

印象的なフレーズがみんなで歌いたくなる、クールなロックチューンです。

クラスメートKALMA

KALMA – クラスメート (Music Video)
クラスメートKALMA

音楽投稿サイト・Eggsに投稿した楽曲がきっかけで全国的に知名度を拡大させた北海道出身の3ピースロックバンド・KARMAの楽曲。

北海道限定で発表された1stEP『クラスメート』のタイトルトラックで、ストレートなロックサウンドと独特の浮遊感がテンションを上げてくれますよね。

ベースラインに動きがあるため練習は必要ですが、シンプルなアンサンブルのためバンド初心者の方にも挑戦しやすいですよ。

爽快な曲調からライブでも盛り上がることまちがいなしのロックチューンです。

Stand By MeSubway Daydream

Subway Daydream – Stand By Me (Official Video)
Stand By MeSubway Daydream

グランジ、ネオアコ、シューゲイズなど、さまざまな音楽性を取り込んだ楽曲で注目を集めている4人組ロックバンド、Subway Daydream。

1stアルバム『RIDE』に収録されている『Stand By Me』は、テレビアニメ『もういっぽん!』のオープニングテーマとして起用されました。

どのパートも演奏自体はシンプルですが、ベースラインがかなり動くためバンドでビートが狂わないよう注意しましょう。

また、疾走感があるためそれぞれリズムから外れないようバンドでの練習をしてくださいね。