RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!

「Baby」「Very」「Best」など、英単語を中心に曲名に使われている「ベ」から始まる言葉ってたくさんあるんです。

この記事では、そうした「ベ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!

「曲名しりとり」や、歌う曲をしりとりのようにつなげていく「しりとりカラオケ」、50音をテーマにしたプレイリスト作りなど、あなたが必要とするシチュエーションに合わせてお気に入りの曲を見つけてくださいね!

「〇から始まる曲」という普段はあまり意識しない方法で楽曲を探せば、これまで出会うことのなかった楽曲との出会いのキッカケになるかもしれません。

ぜひこの記事を参考に、お気に入りの楽曲を見つけてみてください。

「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!(121〜130)

BereavementGraupel

Graupel – Bereavement Official MV
BereavementGraupel

いわゆる「メタルコア」とはどんな音楽か?という質問にどう答えるかはなかなか難しいところであり、それが懐の深いメタルコアというジャンルの面白さでもあります。

そのような状況において、国内シーンでこれ以上ないほど純度の高いメタルコアを鳴らしているバンドといえるのがGraupelでしょう。

2014年の結成以降、djentやハードコアの要素を取り入れながらも芯の通った強靭なメタルコアを鳴らし続けている現役世代の筆頭バンドです。

Bec LauderHard to Get

Hard to Get – Bec Lauder (Official Music Video)
Bec LauderHard to Get

ここで風変わりな楽曲を紹介したいと思います。

ベック・ラウダーさんの名曲『Hard to Get』は、今回のテーマであるダークでかっこいい雰囲気がただよう作品です。

ただ、本作はよくあるゴシックな曲調とは違い、全体を通してブルースの特色が強調されています。

それに加えてダークな曲調にまとめられているのも特徴ですね。

ブルースがそもそもかっこいいジャンルということもあり、本作はダークかつ渋いかっこよさが際立つ作品です。

ぜひチェックしてみてください。

Better LoveHozier

Hozier – Better Love (From The Legend of Tarzan – Official Video)
Better LoveHozier

2016年に公開されたアメリカのアドベンチャー映画「The Legend of Tarzan」の、エンディング・クレジットで使用されたトラック。

アイルランドのシンガー・ソングライターであるHozierによって歌われている、持久力をテーマとしたトラックです。

Very Very VeryI.O.I

I O I「Very Very Very」(2016年10月20日放送「M COUNTDOWN」)
Very Very VeryI.O.I

『Very Very Very』は、お友達とチャレンジすれば盛り上がること間違いなしです。

こちらはI.O.Iの2枚目のミニアルバムに収録された曲。

日本では、オーディション番組『Nizi Project』の課題曲としても親しまれています。

その歌詞は、男女の恋の駆け引きを歌うものです。

そして振り付けはやわらかい動きが多、くガーリーな印象に仕上がっていますよ。

とくにサビの首を左右に揺らすような振りつけは、大勢で挑戦すれば映えること間違いなしです。

BABY MAYBYICE

ギタリストの宮内和之さんとボーカルの国岡真由美さんによるユニット・ICEの『BABY MAYBE』は、1996年にリリースされた彼らの6枚目のシングルです。

『BABY MAYBE』が収録されたアルバム『We’re in the Mood』は、オリコンアルバムチャートで第8位にランクインしています。

骨太のベースがグルーヴィにぐいぐい引っ張っていて、ワウの効いたギターもノリノリな楽曲なんですよね。

ORIGINAL LOVEが好きな人にはオススメの1曲です!

Baby LoveIRIKO

IRIKO / Baby Love【Official Music Video】
Baby LoveIRIKO

2004年福岡県で結成されたロックバンドIRIKO。

ファンキーなノリのベースラインにカッティングが印象的な曲、歌モノギターロック的なアプローチの親しみやすい楽曲、ゆらゆらとした浮遊感を味わえるギターサウンドが特徴的な楽曲など、さまざまな味わいの楽曲が武器。

そうしたさまざまな色合いの楽曲の上に、ボーカルの鶴浩幸さんの爽やかでしなやかな歌声がよくマッチしているんですよね。

曲ごとに異なる表情を見せてくれるのも彼らの魅力の一つです。

Best PartnerJASMINE

ギャルライクなアーティスト性がヤンチャな若者を中心に虜にしているジャスミンによる友情ソングです。

現代の若者らしい歌詞の領域がしっかりと胸に浸透する世界観を演出しており、ハートフルに聴きやすいメロディーが夏休みに抜群にフィットします。