RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!

「Baby」「Very」「Best」など、英単語を中心に曲名に使われている「ベ」から始まる言葉ってたくさんあるんです。

この記事では、そうした「ベ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!

「曲名しりとり」や、歌う曲をしりとりのようにつなげていく「しりとりカラオケ」、50音をテーマにしたプレイリスト作りなど、あなたが必要とするシチュエーションに合わせてお気に入りの曲を見つけてくださいね!

「〇から始まる曲」という普段はあまり意識しない方法で楽曲を探せば、これまで出会うことのなかった楽曲との出会いのキッカケになるかもしれません。

ぜひこの記事を参考に、お気に入りの楽曲を見つけてみてください。

「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!(211〜220)

ベリーグッドベリーグッドマン

ワイワイできるダンスミュージックを歌いたいという時もありますよね。

そこで紹介したいのが『ベリーグッド』です。

こちらは『SING SING SING 2』に収録されている1曲で、他曲よりもいっそうハイテンションなサウンドに仕上がっています。

そして、歌詞は「みんなで盛り上がろう」と伝えるというもの。

そのため、歌えば自然と場が盛り上がってくるのではないでしょうか。

ちなみに、本作は同じワードを繰り返す歌詞なので覚えやすく歌いやすいという特徴もあります。

別れの朝ペドロ&カプリシャス

ペドロ&カプリシャスは1971年にデビューし、日本の音楽界にラテンの風を吹き込んだバンドです。

彼らの楽曲『別れの朝』は1971年10月25日にリリースされ、その後多くのアーティストにカバーされるほどの名曲です。

本作は、冷たい紅茶と笑顔で交わされるさようならから始まり、駅に向かう小道を黙って歩く切ない別れのシーンを描いています。

この楽曲の魅力は、別れの瞬間の淡い感情と美しさを繊細に描き出している点にあります。

言葉少なのシーンの中にも、強い絆と愛情を感じさせる表現が特徴的。

オススメのシチュエーションとしては、ひとりの時間に静かに思い出に浸りたい時や、失恋の痛みを癒やしたい時にぴったりです。

ベランダヤングスキニー feat. 戦慄かなの

ヤングスキニー – ベランダ feat. 戦慄かなの【Official Music Video】
ベランダヤングスキニー feat. 戦慄かなの

音楽界の異才、ヤングスキニーと才能あふれる戦慄かなのさんが贈るコラボ曲『ベランダ』は、2024年2月14日にリリースされました。

アルバム『不器用な私だから』に収録されており、愛の複雑さを描いたこの曲は、多くのリスナーの心をわしづかみにしています。

愛情と失敗、疎外感や失望感を繊細に描いた歌詞は、聴く者に深い共感を呼びます。

どちらのアーティストも声質や音楽的バックグラウンドが異なるため、その不思議な調和が新たな魅力を生み出していますね。

カラオケで歌う際は、その感情的な深みに注意しながら、2人の心情を重ね合わせて歌ってみてください。

この楽曲は、失われた愛を思い返す時にも、また愛のもろさについて考えを深めたい時にも、強くオススメできます。

別れても好きな人ロス・インディオス&シルヴィア

ロス・インディオス&シルヴィア 別れても好きな人 / LOS INDIOS&Silvia Wakaretemo Sukina Hito
別れても好きな人ロス・インディオス&シルヴィア

1979年リリースされたこの曲の歌詞の中には渋谷、原宿、赤坂、高輪、乃木坂など東京の有名な地名がいっぱい出てきます。

ムード歌謡の名曲として記憶される作品です。

もともとは別の歌手によって歌われていましたが、ロス・インディオス&シルヴィアバージョンが最もヒットしました。

Best Friend’s Girl三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE / Best Friend’s Girl
Best Friend's Girl三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

はじまってすぐに「あぁ、もうこれきつい……」そんな風に思わせる、つらい恋模様が見えてきます。

好きだという叫びたい程の思い、だけど決して表に出してはいけないその思いを一人で胸にしまっている苦しさがしっかり描かれています。

「こんなに苦しいなら出会わなければよかった」とは、物語でよく使われるフレーズですが、この言葉を「本当にその通りかも」と思わせられる1曲です。

Baby Be Mine三浦大知

三浦大知 『Baby Be Mine』.wmv
Baby Be Mine三浦大知

RandBテイストが強い曲調でこういう三浦大知が好きな人も多いのではないでしょうか?

曲中に見せるさりげないダンスや三浦大知ならではの細かいフェイクはRandBが好きな人ならはまるはず!

別れのベル三浦大知

和製マイケルジャクソンの異名をもつ三浦大知。

ダンスパフォーマンスも素晴らしいですが歌だけでも聴かせられる高い歌唱力の持ち主。

切ない歌詞に大知の繊細な表現が加味され非常に高い完成度を持つ曲だと思います。

曲調もすてきです。