RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!

「Baby」「Very」「Best」など、英単語を中心に曲名に使われている「ベ」から始まる言葉ってたくさんあるんです。

この記事では、そうした「ベ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!

「曲名しりとり」や、歌う曲をしりとりのようにつなげていく「しりとりカラオケ」、50音をテーマにしたプレイリスト作りなど、あなたが必要とするシチュエーションに合わせてお気に入りの曲を見つけてくださいね!

「〇から始まる曲」という普段はあまり意識しない方法で楽曲を探せば、これまで出会うことのなかった楽曲との出会いのキッカケになるかもしれません。

ぜひこの記事を参考に、お気に入りの楽曲を見つけてみてください。

「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!(291〜300)

別れ道the GazettE

ガゼット / Wakaremichi (別れ道) PV
別れ道the GazettE

the GazettE(ガゼット)は、2002年に結成されたバンドです。

結成からしばらくの間はなかなかライブでの集客数が伸びず苦労したようですが、2010年には東京ドームでワンマンライブを開催、2013年にはワールドツアーも敢行するなど、2000年代のヴィジュアル系を代表するバンドのひとつになりました。

デビュー曲は2002年のシングル「別れ道」。

サビ部分あたりへのメロディの流れ方に、独特の美意識が感じられる作品です。

Bella Notteジョージ・ギボット、ビル・トンプソン

Bill Thompson and George Givot – Bella Notte (feat. Disney Studio Chorus)
Bella Notteジョージ・ギボット、ビル・トンプソン

1995年に放映されたディズニー映画「わんわん物語」に使われている主題歌、挿入曲です。

星のきれいな夜空を連想させるロマンチックな歌詞となっていて、秋の夜長に聴くにはぴったりな曲なのではないでしょうか?

ディズニー映画を一緒に聴けば、小学校低学年の小さなお子様でも楽しく聴けますね!

便所サンダルダンスマキシマム ザ ホルモン

【MAD】便所サンダルダンス‐マキシマムザホルモン
便所サンダルダンスマキシマム ザ ホルモン

出だしがサルたちがヘドバンしている映像でガムのCMになっていたので耳なじみの方も多いのでは?

マキシマムザホルモンの『便所サンダルダンス』です。

とてもノリがいい曲で勝手に体が、いや頭を振ってしまう一曲です。

映画『キック・アス2』の応援テーマソングにもなっていました。

マキシマムザ亮君が愛する便所サンダルへささげた1曲ですね。

Baby BIASヤノ(Polysics)

ロックバンドのPOLYSICSでドラムを担当するヤノは愛媛県今治市出身です。

4thシングルとしてリリースされた「Baby BIAS」はヤノの初参加シングルとなっています。

表題曲は日本テレビ系「ロンQ!ハイランド」エンディングテーマに起用されています。

BE-BOP-HIGHSCHOOL中山美穂

作詞に松本隆さん、作曲に筒美京平さんという昭和歌謡における最強のタッグで生み出された80年代アイドル・ソングの名曲です!

1985年、当時15歳だったミポリンこと中山美穂さんがヒロイン役で出演した『ビー・バップ・ハイスクール』の主題歌としてリリースされ、映画とともにヒットを記録しました。

同作品の第2弾となった『ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎哀歌』の主題歌で、小室哲哉さんが作曲を手がけた『JINGI・愛してもらいます』と並んで、当時を懐かしく思い出す方々も多いでしょう。

純粋で芯の強い少女像をかわいらしく歌い上げる中山さんも、いかにも昭和のアイドル然としていて本当に素晴らしいですよ。

紅の豚 / Porco Rosso久石譲

帰らざる日々(Live in 武道館) – 久石讓 (HD)
紅の豚 / Porco Rosso久石譲

「帰らざる日々」という曲を久石譲自ら編曲したものです。

映画本編では未使用ですが、情景がありありと浮かんできます。

この作品が好きな人は、これを聴いたら涙が出ますね。

「紅の豚」という作品は、一見ドタバタ活劇調で、子供でもテンポの良さで楽しめるという点がありながら、このようなBGMの雰囲気や、ストーリーや主人公の渋さ、随所に盛り込まれている大人になってからでないと共感しえない側面があるところが非常に素晴らしいですね。

ベストオブヒーロー倉木麻衣

それぞれが憧れたヒーローを思い浮かべて聴いてほしい曲は『ベストオブヒーロー』です。

数多くの作品のタイアップを手がけるシンガー・倉木麻衣さんが2006年にリリースしており、ドラマ『ガチバカ!』主題歌に起用されました。

リズミカルなテンポに刻まれるふんわりとしたシンセの音色が響きます。

しなやかで美しい彼女の歌声がそっと背中を押してくれるでしょう。

壮大なテーマを感じさせるハートフルな歌詞も魅力の一つです。

続けることの大切さを教えてくれるヒーローソングを聴いてみてはいかがでしょうか?