ビールのCM。各社から販売されているビールのCMを一挙に紹介!
コンビニやスーパーのお酒売り場に行くと、各メーカーから数多くのビールが販売されていますよね!
新商品も頻繁に発表され、その都度新しいCMを目にすることも少なくありません。
この記事では、そうしたビールのCMをメーカー問わずに一挙に紹介していきますね!
ビールの製造過程にフォーカスしたものや、ストーリー仕立てでビールを楽しむもの、味わいの感想をピックアップしたものなど、その演出はさまざま。
どのCMを見てもビール好きの方なら「飲んでみたい……!」と思うCMばかりだと思います。
この機会に楽しみながらご覧ください。
- キリンビールのCMまとめ。豪華な出演者やBGMも魅力!
- サッポロビールのCMまとめ。キャッチコピーや演出にも注目!
- サントリーのCMまとめ。BOSSや金麦など、人気の飲料のCM
- キリン一番搾りのCMまとめ。 バラエティ豊かな出演者にも注目!
- 【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】
- 【丸くなるな】サッポロビールのCM。ビールやチューハイのCMまとめ
- オリオンビールのCMまとめ。沖縄を代表する人気ビールのCM
- シャンプーのCM。各メーカーの人気商品のCMまとめ
- 缶コーヒーとペットボトルコーヒーのCM。見覚えのあるCMまとめ
- コーヒーのCMまとめ。メーカーを問わずに一挙紹介!
- ダイドードリンコのCMまとめ。飲料のCMを一挙に紹介
- 【歴代コレクション】人気のキリンビールCM曲・コマーシャルソング
- 【サッポロ一番ほか】サンヨー食品のCMまとめ
ビールのCM。各社から販売されているビールのCMを一挙に紹介!(81〜90)
キリンビール 淡麗グリーンラベル「GREEN JUKEBOX 休」篇多部未華子、大森元貴

「休」篇では、Mrs. GREEN APPLEの大森元貴さんが登場し、『ケセラセラ』を披露しています。
草原に佇む1本の大きな木の下で弾き語りをしており、それをすぐ隣で聴いている多部未華子さんが羨ましいですよね!
この曲は2023年にリリースされた楽曲で、ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌にも選ばれていましたね。
「なんとかなるさ!」と背中を押してくれるようなエールが込められた1曲です。
キリンビール 晴れ風「夏と晴れ風」篇目黒蓮

日本の夏の風物詩ともいえる花火を支える職人に目黒蓮さんがインタビュー、花火とは何かを考えさせられるようなCMです。
晴れ風の売上の一部が、花火など日本の風物詩を守る活動に使われていることも紹介しつつ、晴れ風の爽快感がお祭りにピッタリだということもアピールしていますね。
そんな映像でも描かれている花火やお祭りの高揚感をさらに際立たせているのが、『風になりたい』をアレンジした楽曲です。
管楽器や和楽器なども取り入れたアレンジで、原曲よりもさらに軽やかな印象ですよね。
アサヒビール ザ・ビタリスト「ビール好きが驚くわけだ。真田さん」篇真田広之

苦味と爽快感に注目した新たなビール、アサヒのザ・ビタリストについて、真田広之さんが感想を語っているCMです。
躍動感のあるホップと波の映像も印象的で、語りと重なることで力強い味わいであることを表現しています。
目を閉じた状態で味を確かめるような様子からも、これまでとの違いや驚きが強調されてるようなイメージですね。
アサヒビール アサヒスーパードライ「IN YOUR DRY」篇BLACKPINK

アサヒスーパードライのキレのある味わいに注目、スタイリッシュな映像からその味わいをイメージさせるようなCMです。
BLACKPINKのメンバーがスプレーを吹きかけるという、あえて商品を映さない構成だからこそ、力強さがより強く感じられます。
そんな映像で表現されるスタイリッシュな雰囲気をさらに強調している楽曲が、BLACKPINKの『Kill This Love』です。
緊迫感のあるビートがパワフルに響く楽曲で、前に向かっていく力強さやがしっかりと表現されていますね。
アサヒビール アサヒスーパードライ「家でも、キンキンDRY!」篇長澤まさみ

アサヒスーパードライは暑い夏にこそピッタリ、キンキンに冷やせばより爽快感が際立つのだということをアピールするCMです。
冷えた中身を冷えたものに注ぐという手間によって、晴れやかな爽快感が生まれるのだということが強く表現されています。
そんな映像で描かれている爽快感や晴れやかな空気をさらに強調する楽曲が、ONE OK ROCKの『+Matter』です。
パワフルかつ壮大なバンドサウンドが印象的な楽曲で、未来に向かって歩んでいこうという意志が感じられますよね。
サントリー生ビール「サン生と楽曲作ったよ」篇JUNON、LEO(BE:FIRST)

サントリー生ビールが日々の疲れをしっかりと改称してくれることを、JUNONさんとLEOさんの姿から表現していくCMです。
アニメーションの2人が現実の2人を追いかけていくような内容で、軽やかな映像やそこで見せる表情からも、爽快感がしっかりと伝わってきます。
そんな映像でも表現されている前向きな姿勢や軽やかさをさらに強調している楽曲が、BE:FIRSTの『BLUE』です。
ビートがしっかりと効いたダンスミュージックという印象で、語りかけるような歌声との重なりで、浮遊感も伝わってきますね。
ビールのCM。各社から販売されているビールのCMを一挙に紹介!(91〜100)
サッポロビール SAPPORO+「中華料理」篇国分太一

サッポロビールのノンアルコール、SAPPORO+がトクホだということに注目、さまざまな食べ物と合わせやすいことを伝えていくCMです。
ここでは国分太一さんが中華料理とSAPPORO+を楽しむ姿が描かれ、幸せそうな表情から味と健康が両立されていることを表現しています。
糖質が角砂糖何個分なのかといった形で表現されているので、この映像が健康を考えるきっかけにもなりそうですね。







