【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】
テレビを観ているとビールのCMってたくさん放送されていますよね。
各メーカーがいろいろな演出のCMを制作しており、若者向けの楽しげな演出のものから上質で大人な雰囲気の漂うCMまでさまざまです。
音楽もそれぞれのCMの雰囲気に合わせてさまざまな曲が使われていますが、「これってなんて曲?」と話題になることも多いんですよね。
この記事では、メーカーを問わずにビールのCMで使用された楽曲を一挙に紹介していきますね!
話題のJ-POPから往年のジャズの名曲のカバーまで幅広い曲がありますよ!
- 【もう一度聴きたい!】サントリーのCM曲。人気のコマーシャルソング
- 【歴代コレクション】人気のキリンビールCM曲・コマーシャルソング
- 【2025年10月】話題の最新CMソングまとめ
- ビールのCM。各社から販売されているビールのCMを一挙に紹介!
- もう一度観たかった!一番搾りのCM・歴代コマーシャルソングまとめ【2025】
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 【カバーや替え歌も魅力】キリンのCM曲【2025】
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- CMに起用された90年代の洋楽。CMソングまとめ
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- サッポロビールのCMまとめ。キャッチコピーや演出にも注目!
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】(171〜180)
オリジナル楽曲DAOKO
アサヒホワイトビールによるおうちの中でのリラックスした時間を描いた、ゆったりとした雰囲気のCMです。
北原帆夏さんとアサヒホワイトビールというシンプルな映像で、語りによっていつもとは違う感覚という部分も伝えています。
Daokoさんによるオリジナルの楽曲も重なって、穏やかな時間の中の小さな刺激という部分が強調されたCMですね。
In The Mood ×W/X/YTani Yuuki

広瀬すずさんと友達が夏祭りで楽しむ姿を通して、ザ・プレミアム・モルツの爽快感についてもアピールするCMです。
全体的に夏祭りのにぎやかさを強調する内容でありつつ、飲んだ後の表情からはおいしさについても忘れずに表現されています。
使用されている『In The Mood × W/X/Y』もにぎやかさと穏やかさをあわせ持ったようなサウンドで、映像の楽しい雰囲気をしっかりと強調している印象です。
元気を出して竹内まりや

母の日に向けて作られたアサヒ生ビールのCMです。
おなじみの松下洸平さんが出演し、お母さんへ肩たたき券を渡して日頃の感謝の気持ちを伝えています。
お酒が飲めるお母さんであれば、「お疲れ生です」というお決まりのセリフとともにアサヒ生ビールをプレゼントし、日頃の感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?
BGMに流れているのは、こちらもアサヒ生ビールのCMで定番の『元気を出して』。
みんなの疲れをねぎらうアサヒ生ビールのCMにピッタリな、穏やかで聴いていると癒やされるような楽曲ですね。
元気を出して竹内まりや

ドラマや映画への出演が目立つ人気俳優の松下洸平さんがアサヒ生ビールのCMに出演。
やわらかい雰囲気が魅力の俳優さんなので、「おつかれ生です」が合言葉となっているリラックス感のあるCMの雰囲気にピッタリですね!
元気を出して竹内まりや

「おつかれ生です」のキャッチフレーズが定着したアサヒ生ビールマルエフのCM。
女優の芳根京子さんがビールを片手に自宅でドラマを楽しむというリラックスした演出が魅力です。
BGMには竹内まりやさんの『元気をだして』が使用されています。
失恋した友人を励ますような歌詞が特徴的で、これまでこの曲に助けられたというファンも多いのではないでしょうか?
【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】(181〜190)
元気を出して竹内まりや

アサヒ生ビールが九州の各地、さまざまな名所をまわり、九州の人々の頑張りをねぎらう様子を描いたCMです。
アサヒ生ビールを楽しむ姿、芳根京子さんの温かい言葉が次の日も頑張ろうという元気を与えてくれますね。
竹内まりやさんの『元気を出して』が使用されているのもポイントで、人とのつながりの温かさ、未来への活力という部分を強調している印象ですね。
Little Green BagGeorge Baker

キリンの本麒麟のCM「今日は、本当にうまいものを飲もう」篇では、おなじみのタモリさんと江口洋介さんに加え、バスケットボール選手の渡邊雄太さんが出演。
バスケットボールの試合を見ながら晩酌する楽しさを熱く語る江口さんの姿が印象的ですね。





