RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】

テレビを観ているとビールのCMってたくさん放送されていますよね。

各メーカーがいろいろな演出のCMを制作しており、若者向けの楽しげな演出のものから上質で大人な雰囲気の漂うCMまでさまざまです。

音楽もそれぞれのCMの雰囲気に合わせてさまざまな曲が使われていますが、「これってなんて曲?」と話題になることも多いんですよね。

この記事では、メーカーを問わずにビールのCMで使用された楽曲を一挙に紹介していきますね!

話題のJ-POPから往年のジャズの名曲のカバーまで幅広い曲がありますよ!

【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】(11〜20)

オリオンビール ゼロライフ「青空ピクニック」篇

LIFE〜未来へ〜NEW!しおり

ゼロライフ「青空ピクニック 篇」しおりver30秒

青空の下でのピクニックの様子から、ゼロライフのおいしさや爽快感をアピールしていくCMです。

しおりさんやゆうりきやーの2人の軽やかな会話や、サンドイッチとゼロライフを合わせる様子などで、気分が盛り上がる様子を伝えています。

そんな映像で表現されている明るくて爽やかな空気をより強調している楽曲が、しおりさんの『LIFE~未来へ~』です。

サウンドは全体的に華やかで明るい雰囲気、そこに美しく響く歌声がのることで、ポジティブな感情も表現されていますね。

サントリー生ビール「改・UNDEAD」篇

UNDEADNEW!YOASOBI

YOASOBI「UNDEAD」 Official Music Video/『〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン』主題歌
UNDEADNEW!YOASOBI
サントリー生ビール『改・UNDEAD』篇 30秒 蓮見翔 園田翔太 上原佑太(ダウ90000)

こちらのCMではゲームクリエイターの若者たちが登場し、試行錯誤を重ねながらゲームを作っていく様子が描かれています。

好きなことに没頭している彼らの様子を観ているとなんだか羨ましくなりますよね!

そんな青春のドラマを彩るBGMは、YOASOBIの『UNDEAD』。

幸せになることを諦めずに変化し続けることの大切が歌われています。

オリオンビール 2010年 企業CM

希望を注げNEW!下地勇

オリオンビール_企業CM_60秒

沖縄県の各地で頑張っている農家や漁師の姿を見せ、オリオンビールがそれを支えていくのだという思いもアピールするCMです。

沖縄県のさまざまな名産と、沖縄を中心に愛されるオリオンビールを重ねることで、地元で支えあっている様子がイメージされますよね。

そんな映像で表現されている温かい雰囲気をさらに際立たせている楽曲が、下地勇さんの『希望を注げ』です。

弾き語りのスタイルでパワフルに歌われている楽曲で、声が重なるような構成からも、沖縄への強い愛情が感じられます。

サッポロビール ヱビス「いい顔でいきましょう」篇

The Third ManAnton Karas

ヱビス「いい顔でいきましょう」篇 60秒

山田裕貴さんのナレーションとともに、楽しんで仕事に取り組んでいる人々を紹介、ブランドのコンセプトである「たのしんでるから世界は変えられる」をアピールするCMです。

楽しむ気持ちがあるからこそ真剣に取り組める、その姿勢こそが世界を変えるための原動力になるのだということを表現していますね。

そこに登場するヱビスもポイントで、リラックスの大切さもあわせて伝えているように思えてきますね。

そんな映像のリラックスした雰囲気を高めているのが、映画のテーマソングとしても知られる『The Third Man』です。

映像の中でサウンドは切り替わっていきますが、全体をとおしてあたたかさがしっかりと伝わってくる音色ですよね。

キリンビール キリン 氷ゼロスパークリング「未体験の爽快感」篇

Joy To The WorldNEW!Three dog night

キリン 氷ゼロスパークリング 未体験の爽快感篇 15秒

キリンの氷ゼロスパークリングを紹介、穂志もえかさんの姿を通してその未体験の爽快感をアピールしていくCMです。

穂志さんと氷ゼロスパークリングがアップで登場するところから力強さを伝えつつ、グラスに注がれる様子から味わいへの期待感も表現しています。

飲んだ後に飛び出た「スパパパパーン」のフレーズもポイントで、爽快感がここでも強調されていますね。

オリオンビール ゼロライフ「ヨガ 休日すき焼き」篇

ALAS~つばさ~NEW!大城クラウディア

宮城夏鈴/オリオンビール「オリオンゼロライフ」CM「ヨガ」篇休日すき焼き

オリオンビールのゼロライフが汗をかいた後にもピッタリだということを、爽やかな雰囲気でアピールしていくCMです。

ヨガで汗をかいた後にみんなですき焼きを食べる様子が描かれ、そこで見せる笑顔からおいしさと爽快感が伝わってきますね。

そんな映像の爽やかな雰囲気をさらに盛り上げている楽曲が、大城クラウディアさんの『ALAS~つばさ~』です。

明るい雰囲気のサウンドに重なるパワフルな歌声が印象的で、その伸びやかな響きが、景色が広がるような明るさをイメージさせます。

【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】(21〜30)

サントリー金麦「今日も帰る」篇

Bittersweet SambaHerb Alpert

金麦『今日も帰る』篇 30秒 竹野内豊 黒木華 サントリー CM

竹野内豊さんがマンガの編集者、黒木華さんはお花屋さんとして働き、仕事後に自宅で金麦を飲む様子が映されたCM「今日も帰る」篇。

仕事がどんなに大変でも「家に帰れば〇〇がある!」と何かを楽しみに頑張っている方は多いのではないでしょうか?

BGMには金麦のCMではおなじみの『Bittersweet Samba』が流れていますね。

ラジオ番組『オールナイトニッポン』のテーマ曲として有名な1曲で、もともとはアメリカのトランペット奏者ハーブ・アルパートさんの楽曲です。